JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

3月に入ると気になりだすもの。

2020年03月05日 | グルメ
毎年3月になると気になるものがある。

それは、用宗漁港の「しらす漁」
 
 
「Team大好きっ!」のオフ会でも毎年恒例行事となっていて、メンバーみんながとても楽しみにしているのだ。

なんでそれほど人気があるのか?!用宗漁港の「生しらす」を食べたことのある方ならわかると思います。

春先からスーパーの鮮魚コーナーでも「生しらす」が並んでおります。

そのスーパーで購入した「生しらす」と用宗の「生しらす」を食べ比べるとその違いはすぐ判ります。
 
勿論新鮮さが違うのですが、用宗の「生しらす」はプリプリして、弾力があり、プチっと弾ける感じ。
 
そして、臭みが一切ありません。刺身なので少し臭みが気になる魚の薬味は「生姜」ですが、
 
用宗の「生しらす」は「山葵」でおいしくいただけます。
 
 
普通のスーパーの「生しらす」は少しドロっとした感じで、プリプリはしておらず、少し溶けかけたような感じです。
 
味も苦みがあり、やはり薬味は「生姜」ですね。
 
とにかく一度食べていただいたら、その違いは判ると思います。
 
そんな「生しらす」漁が3月20日前後に今年も解禁の予定。
 
 
漁は自然相手なので、大漁か不漁かはわかりません。
 
黒潮が大蛇行してるとか海水温がとか色々な条件もあると思いますが、
 
何とか、「生しらすオフ」開催の時は大漁で無事オフ会が開催されますように!(祈)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする