JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

「Team 大好きっ!」 那珂湊・大洗 新年会&おさかなキャンプオフ 土曜日編

2020年02月15日 | お出かけ
今回のお出かけは、この時期毎年恒例の「那珂湊おさかなオフ」
 
少し前までは、お魚に加えて、イチゴ狩りもやっていたのですが、イチゴが無くなり、お魚とキャンプになりました。
 
毎年の集合場所は常磐道の友部SA。 この友部SAが曲者。(笑)自宅からかなりの距離が!
 
金曜日の仕事が終了後自宅を出発すると、友部SA到着が、日付の変わった土曜日の1:30とか2:00になってしまうので、
 
昨年から金曜日はお休みをいただき、金曜日の午後ゆっくりと出発するという技を編み出しました!(笑)
 
なので、今年も昨日14:00頃自宅を出発。途中海老名SAで菜々ちゃんファミリーののぶさん&まさちゃんと合流。
 
海老名SAからは菜々ちゃんFと一緒に友部SAまで移動しました。
 
友部SAに一番乗りかと思いきや、しーとさんFが先着しておりました。しーとさん&誠子マミーにご挨拶。
 
その後、やまちゃんFが到着。やまちゃん&ゆきちゃん、のぶさん&まさちゃんとしばし車外でお話。
 
毎年この時期とても寒くて車の外で話なんて無理なんですが、今年は暖かいんですね。
 
あと、もあちゃんとおかちゃんFが到着予定ですが、何時になるかわからないので、23:00頃お開きに。
 
おかちゃんFはここまで400kmですよ!背筋が凍る400km!(笑)
 
そして、土曜日の朝、おかちゃんは無事到着済み。話を聞くと1:30頃には到着したようです。
 
でも、ここ友部SAから一番近いモアちゃんが未着。連絡が来て、直接那珂湊へ行くとの事。こーじさんFも直接那珂湊なので、
 
参加予定ファミリーの確認がすべて取れました。
 
 
さあ、それじゃ、朝ごはんを食べて~!いやいやだめです。朝ごはんはだめです。(笑)
 
毎年この朝ごはんで失敗するのです。というのも、この後那珂湊へ移動するのですが、那珂湊へ到着すると、
 
市場で魚類の買い物をし、10:30から11:00頃には早めのお昼で、
 
一番のお楽しみ、市場寿司で回転寿司を堪能するのです。でもここで朝ごはんをがっつり行くと、
 
那珂湊でおいしいお寿司があまり食べられないのです。最近やっとこのことに気づき(笑)今朝はスタバで飲み物のみです。(笑)
 
 
ちょうど「さくらフェア」が始まっていたので、ママさんと「さくらミルクラテ」を!
 
そして、友部SAに集合した5台のキャンピングカーで、友部SAを出発し、友部JCTで北関東自動車道へ。
 
その後、水戸大洗ICで高速を降り、那珂湊漁港へ。
 
 
那珂湊漁港へ到着し、まずはお買い物です。市場でキャンプで食べるお魚類やら、お土産などをたんまりと購入いたします。
 
おかちゃんは昨晩のロングドライブでだいぶお疲れのようです!(笑)
 
 
でも、おいしいお魚たくさん食べて、元気出してね!
 
 
 
すべてのお店を見ましたが、今年はこの時期旬の「かわはぎ」が見当たりません。
 
この「かわはぎ」お刺身にして、肝あえ醤油でいただくと最高なんですけど、残念です。
 
 
それにしても、色々な魚介類が所狭しと並べられ、またどれも安い!普通観光地だとちょっとお高い価格設定ってのが、
 
お決まりですが、ここは別格ですね。とにかく「えっ!そんなに安いの?!」の連続です。
 
近所なら毎日買い物に行くレベルです。(笑)
 
 
 
毎年お土産に干物を購入しているので、今年もいつものお店で干物を購入。
 
 
これがまた激安!そして、どれも抜群においしいんですよ!いわゆるここは「天国」です。(笑)
 
 
買い物から戻ると、こーじさんFが到着、モアちゃんFも到着。これで今回のオフ会参加者全員集合です。
 
 
さあさあ、今回オフのメインイベント市場寿司へレッツゴー!
 
 
すでに大勢のお客様で混雑しています。超人気店です。
 
まず、珍しいネタが多いのがうれしいですね。あまり地元の寿司屋では食べれないようなネタが多くあります。
 
そして、ネタが大きい。そして値段が安い。 天国のようなお寿司屋さんです。(笑)
 
まずは、高級魚「しまあじ」
 
 
そして、「金目鯛」
 
 
こんな単品も!
 
 
「えんがわ」って結構小さいものが多いんですが、ここはネタがこんなに大きいんです!
 
 
こちらが「金目鯛」ネタが大きいですよね~。
 
 
ネタが大きすぎるので、ここのお店ではネタ切断用の「クーパー」ではなくて(笑)「ハサミ」をお客様に貸し出しています。
 
 
「たちうお」もネタがでかい!
 
キングサーモンも大きくてシャリからはみ出してます。
 
 
そして、一番のおすすめが「生サバ」
 
 
サバを生でいただけるって結構珍しいですよね。脂の乗りも最高で、とろけるおいしさです!
 
これは絶外せないマストアイテムです。
 
 
「はた」もめずらしいでしょ?!あまり寿司ネタにはなりませんよね。
 
ここ市場寿司では、こんな珍しいネタが格安価格でいただくことができるんです。
 
 
大きさでびっくりするのはこの「赤エビ」でしょうね。
 
 
ウルトラマンに出てくる怪獣のようです。(笑)
 
 
頭は別で焼いてほしい~!!(笑)
 
甘くてとってもおいしい赤エビでしたよ!
 
大満足で市場寿司を後にします。
 
みんな大満足です。ここへきて満足できない方はいないと思います。
 
ほんと自宅近くにあったら、毎日のように通ってしまいそうです。
 
大満足のTeam大好きっ!メンバー ここから10分ほどの大洗キャンプ場へ7台で移動します。
 
 
最近はキャンプ人気で冬場でも結構キャンプ場は混雑していますね。
 
今回も7台の大所帯。予約なしのキャンプ場なので、少し心配でしたが、何とか7台をほぼまとめて駐車できる
 
スペースの確保とスクリーンタープ2張りのスペースも確保できました。
 
 
まずはキャンプ場隣のスーパーへ買い出し。
 
 
キャンプ場の隣にスーパーがあるので、便利ですね。
 
何か食材で忘れ物があってもすぐに調達することができます。
 
うちは今回、自宅で「静岡おでん」を大きな鍋に一杯作ってきました。
 
今年は暖かくてすごし易いです。
 
 
まだ、14:00前ですがすでにアルコール解禁となっており、今晩は早めに撃沈する方がでるのでは?!(笑)
 
 
 
そして、完全に酔いが回ってしまうにこの方には一仕事してもらわないといけません!(笑)
 
そう!こーじさんの包丁さばきです。
 
那珂湊魚市場で購入した魚をお刺身用にさばいていただきます。
 
 
 
 
要は動きに無駄がないんですな。素人は無駄な動きが多く、時間が掛かり、魚を必要以上に触りまくり、鮮度が落ちてゆく。
 
プロにはそれがないんですよね。いわゆる天才脳外科医のように!(笑)そこを触ったら言語中枢が失われるという部分は
 
絶対触らない。それと同じです。(笑)
 
 
 
手技に無駄がない!これぞ名医!(笑)
 
魚だけでなく、貝類もお手のもの。
 
 
 
そして、なんとキャンプでこんな船盛がいただけるのですよ!
 
 
 
素晴らしい!
 
みなさ~ん! 舟盛のできあがりで~す!
 
みんな驚きです!
 
 
実は船盛に乗り切らない刺身がまだまだたくさんあって、刺身は売るほどあります。(笑)
 
お隣さんのサイトに販売できるレベルですよ!(笑)
 
誠子マミーは自分で焼いた土鍋でご飯を炊いて振舞ってくれました!
 
 
このご飯がおいしかった! それと久しぶりに特製の「肉味噌」も頂いちゃいました。
 
まさちゃは特製の「ポテトサラダ」を自宅で作り持参。このポテサラ私は内緒で昨晩友部SAで少し頂いちゃいました!
 
 
モコがやまちゃんに襲われてます!(笑)
 
おかちゃんFはお得意のフライヤー! 先ほど刺身にしたエビの頭を素揚げしてもらいます!
 
 
このエビの頭の素揚げが超絶旨かった!ササっと塩コショウのみでカリカリうまうま!
 
 
 
色々な串揚げが次から次へと出来上がり、串揚げ屋さんで食事してる感じ。
 
旨いものが勢揃いでたまりませんなぁ~。
 
 
うちの静岡おでんもストーブの上でぐつぐつと。皆さんがおいしいとたくさん食べていただき、だいぶ減りました!
 
14:00前からのアルコール解禁で、やまちゃんが18:00頃にはすでにエンジンストール!(笑)
 
へべれけ状態で車に強制収容。ほらね、やはり早くから飲み始めた影響が出始めましたよ!
 
でも、このあと、途中リタイヤの参加者はおらず、一応22:30頃まで宴は続き、その後各自車に戻りおやすみなさい。
 
明日の天気予報が9:00頃から雨が降り出す予報。
 
できれば、雨が降り出す前に撤収完了と行きたいところですが、さて、どうなりますか?!
 
それでは、おやすみなさい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする