JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

キャンピングカー(カムロード)のエアコン不調 その後

2019年08月20日 | キャンピングカー

キャンピングカーのエアコン不調のお話の続きです。

やっと静岡トヨペットが夏休みが終了した本日、キャンカーを持ち込みました。

特に予約もせずに持ち込みましたが、いつもの担当営業さんがいらっしゃったので、状況を説明。

先月7月にそれこそ静岡トヨペットで定期(6カ月)点検をした時はエアコンの不調はなかったのですが、

昨年夏も、猛暑の日の昼間などは、エアコンの効きが少し甘いなぁ~と感じていました。

でも、昨年は何とかだましだましで夏を乗り切る事ができました。

しかし、今年は「騙されないぞ!」という感じ。(笑)アイドリング状態では、送風と同じでまったく涼しい風が出てきません。

エンジン回転数を上げるとほんの少し、ほんの少しですよ、涼しい?!かな?!という感じ。

でもこのレベルでは、昼間の猛暑時に車内を冷やす事は不可能。

とりあえず、簡単に調べていただいたのですが、

1、エアコンガスが完全に抜けてしまっているわけではない。

2、コンプレッサーは一応回っている。

3、コンデンサのファンも回っている。

原因はもう少し詳細に診てみないと分からない。との事で、今週末2日間ほど車を預けて、エアコン専門業者さんに

診ていただく事になりました。

エアコンの配管途中で管が細くなっている所があり、そこが詰まってしまったりとか、コンプレッサーの不良等

いくつか原因は考えられるが、詳細は診てみないと何とも言えないようです。

コンプレッサーがアウトで交換となると、数十万円はかかるだろうなぁ~。

夏場エアコン無しだときついからね~修理するしかないんですけどね。

毎回、トラベラー回してルーフエアコンに頼るなんて事は出来ませんからね。

とりあえず、今週末の結果待ちですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする