JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

函南 平井のすいか

2019年06月13日 | グルメ

ついに今年も「すいか」シーズン到来。

「すいか」と言えば、「函南 平井のすいか」です。

糖度が高くシャリシャリなんです。

とうもろこしの「ゴールドラッシュ」と同じく、「平井のすいか」食べちゃうと、他の産地のすいかが食べられなくなっちゃうほど、おいしいんです。

いつもなら、JA三島函南の直売所へ朝一で行って購入するのですが、今回は午後お邪魔しました。

すると、等級が「優」 「秀」とあるのですが、等級の高い「秀」から売れていくそうで、今回は「優」を購入。

お店の人によると、「優」と」「秀」の違いは、形が良くて贈答向きが「秀」で少し形が悪いのが「優」

形の違いだけで味はどちらも変わらないよ!と。

頼まれた分もあり、すいか3個購入。

函南すいかの特徴は、「弦」が付いたまま販売されている。

この「弦」付きが新鮮な証拠。「弦」は時間が経つと茶色く変色してくるので、普通のすいかは弦は取ってあるそうですが、

函南すいかは「弦」付き販売。まだ「弦」も青々しています。

で、なんといっても糖度が高く、歯応えがあるシャリシャリ感。これを経験すると、癖になるんですよ。

このシャリ甘がね。(笑)

普通のすいかは糖度は11度以上で十分甘いとされているが、この「平井のすいか」は糖度13度以上になるものも!

日持ちするのも良いですよね、すいかは!

堪らんですよ。「平井のすいか」皆さんも一度は食べてみてください。

超おすすめ!です。

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする