JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

2019ゴールデンウィークキャラバン 後半戦 日曜日編

2019年05月05日 | キャラバン

昨晩は「道の駅蔦木宿」でお世話になりました。お風呂にも入り、ゆっくりと休む事が出来ました。

一昔前、蔦木宿の西側の河原でキャンプが出来ましたが、今は一切キャンプはできません。

というか、その場所への進入路が封鎖されていまして、辿り着く事ができません。

道の駅蔦木宿内にも、河原でのキャンプ禁止の張り紙があります。

これもマナーの悪い一部のキャンパーが原因ではないかと思います。じぶんで自分たちの首を絞めてしまうのは愚かな行為です。

是非、もう一度マナーやモラルをしっかりと認識すべきだと思います。

 

さて、今日はママさんのリクエストでまずは「清里テラス」へ。

ここは冬場「サンメドウズ清里」というスキー場です。夏場は清里エリアで一番標高の高い1900mの特等席。

パノラマリフトで約10分で標高1900mへ。

今日は天気が良く風もないので、標高1900mでも、少し暑い感じです。

ほぼ朝一番で、来ましたので、人は多いですが、混雑と言う感じはありません。

空が青く、雲が白く空気が澄んでいてとても気持ちいいですね。

この空の青さを「八ヶ岳ブルー」というそうです。

まだ、雪も残ってます。

ソファーや椅子、テーブルなどがが置いてあり、ゆっくりと景色を楽しみながら。コーヒーブレイクが出来ます。

コーヒーショップは行列が出来ていた為、今回はパスしました。

富士山や南アルプスが良く見えるようですが、今日は残念ながら富士山はちょっと霞んでおります。

夏場の天気が良い日には一瞬で日焼けしちゃいそうです。

このあたりに自分の家があったら最高ですね。(笑)

のんびりデッキで読書して一日過ごすなんて贅沢ですよね。

このリフトはワンちゃんもケージに入れて一緒にリフトに乗せれば、上までワンちゃんと一緒に行く事が出来ます。

ゴールデンレトリバーもいましたね。

予約が出来る「プレミアムシート」もあるようです。

土日祝は45分で3000円から4000円 1シート5名までなので、人数割りすれば1人600円ほど。

予約期間は2019年7月6日(土)~10月27日(日)だそうです。

リフトの料金は中学生以上1,600円 3歳以上900円~です。

絶対にソファーに座って寛ぎたい!って方はプレミアムシートはおすすめです。

繁忙期は争奪戦になりそうですが。(笑)

これからの季節お勧めです。天気が良ければ気持ちの良い時間が過ごせると思います。

さて、またリフトに乗り麓へ戻ります。

麓に戻ると、少し早いですがお昼ご飯のタイミング。

清里なので、やはりお昼はあれですよね?!清里であれは外せませんからね。(笑)

でも、お昼時だし、ゴールデンウィークだし、混んでるだろうなぁ~と思いつつ、

キャンカーを走らせ、10分で到着したのは「中村農場」

やはり、混んでます!(笑)

駐車場は空きがありすぐに停めれました。

お店の前に順番待ちの記名帳があり、名前と人数を記入。

相当の数の先客が!

まあ、仕方ありません、待ちましょう。

待ち切れず、途中で帰ってしまう方達もいらっしゃるようですね。

11:00からの営業で11:30頃到着しました。

さあ、どのくらいの待ちになるのかな?!

キャンカーの中で待てますので、さほど苦痛はありません。でも、お腹は空きます。(笑)

まだか?まだか?と時々記名帳を見に行きますが、もう少し時間がかかりそう。

直売所もありますので、待っている間にそちらを見たりししているうちにやっと順番が!

呼ばれたのが13:00過ぎでしたので、約2時間待ち。

まあ、普段の土日でも1時間待ちは普通ですので、こんなものか?!というかやはり恐るべしGWですね。

オーダーは二人とも「中村農場の親子丼 スープ付き」

鶏の農場ですので、新鮮な玉子、新鮮な鶏肉を使った親子丼は絶品です。

もう何度もいただいていますが、清里方面に来た時は外せません。

そして、こちらが絶品「中村農場の親子丼 スープ付き」

黄身がオレンジ色なんです。黄色じゃありません!(笑)

鶏肉も味が濃くて旨いんです!

あとスープが鶏の出汁が効いた、生姜入りのこれまた旨いスープなんですよ!

もちろん完食でございます!

大満足のランチでございました!2時間待っても食べたい親子丼は他にはありませんね。

そして、直売所で少し鶏肉を購入し、食後のデザートを摂取しに移動です。(笑)

清里でデザートと言えば、やはり「清泉寮のソフトクリーム」ですよね。

こちらもさすがGW。観光客が大勢おりました。

ソフトクリームは少し並びましたが、さほど気になる行列ではありません。

こちらのソフトクリームは少し「シャリシャリ系」?シャーベット状ではないのですが、他のソフトクリームと比べると

少しシャリシャリ感があるように感じます。でも美味しいソフトに違いありません。

さあ、ゴールデンウィークキャラバンもこれで終わりですね。

前半戦はソロで後半戦は2人旅で。前半戦天気がイマイチでしたが、後半戦はバッチリでした。

GW最終日の明日は自宅でゆっくりしようかと思います。

新潟、長野、山梨とキャラバンしました。途中ママさんを自宅でピックアップしないといけませんでしたので、

あまり遠出はできませんでしたが、楽しいキャラバンでした。

この後、中央道長坂ICから高速に乗り、双葉JCTで中部横断自動車道に入り、一旦下部温泉早川ICで一般道へ流出し、

再び中部横断自動車道富沢ICから高速に入り、清水JCTから東名高速経由で静岡ICで降り、自宅へ帰ってきました。

来年のGWは毎年GWに一緒にキャラバンしていた旅の友がキャンカー復活しますので、楽しいキャラバンになりそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする