JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

2019ゴールデンウィークキャラバン 後半戦 土曜日編

2019年05月04日 | キャラバン

昨晩は、「道の駅南信州とよおかマルシェ」でお世話になりました。

朝ご飯は昨日コンビニで購入しておいたサンドウィッチとコーヒーで済ませます。

天気は良いようです。さあ、どこへ行きましょう?! 天気が良いので、リベンジですかね?!

えっ!何、リベンジって?!

実はゴールデンウィークキャラバン前半戦の5月1日 そう令和初日ですよ!

令和初日の午後は記憶がありません。(笑)

その記憶を取り戻すために、この日のリベンジをしようと思います。(笑)

おかちゃんに教えてもらったルートをナビにセットし、道の駅を出発。

一時間ほどですかね、途中までのルートは幅広い道でしたが、途中からは完全な山道。

上りもきつく急カーブの連続。キャンカーでも登れない事はありませんが、道幅狭いし、上りもきついので、苦手な道のりです。

それでも、1時間程で目的地に到着。

目的地は「下栗の里」です。

天気が良くて気持ちいいですね。先日とは大違い!(笑)

「日本のチロル」「日本のマチュピチュ」と言われる風景が見れる場所へは駐車場からまだ山道も30分ほど歩きます。

登山道へ入る場所には「杖」がおいてあります。 10分位の場所なら「杖」は要らない。

これは歩くな!と悟りました!(笑)

アップダウンのある山道を30分程歩いて、風景が見渡せ理場所へ到着します。

途中、八重桜が満開で青空とのコントラストがとてもいい感じ。綺麗でしたよ。

すれ違いが厳しい山道を進みます。

到着した場所からは、こんな風景が。

今はやりの「ポツンと一軒家」でなく「ポツンと数軒家」?!

駐車場に到着する前に登ってきた道も見えます。

凄い場所に集落があります。高所恐怖症の人は住めませんよ!

今は新緑の時期で綺麗ですが、秋の紅葉の時期も良さそうです。

リベンジ出来ましたよ!無くした記憶を何とか!(笑)

どうしてこの場所に集落が掲載されたのでしょうね?

展望台からの歩きの帰り道は下り主体なので楽でした。行きと帰りだと帰りの方が短く感じるのはなぜでしょうね?

また、紅葉の時期に期待と思います。

そして、「下栗の里」を後にして、次は、遠山郷方面へ。

遠山はママさんのお爺さんが住んでいた所で、幼少期の夏休みや冬休みによく遊びに来ていたらしい。

でも、お婆さんが亡くなり、お爺さんを静岡に呼び寄せた時以来行った事がなく、少ない記憶を頼りに、

そのお爺さん宅付近を見つけに行こうと、遠山郷へ。

国道152号線を南下。まずは「道の駅遠山郷」で一休み。

ここの道の駅は温泉があって、大変賑わってました。

道の駅の先の交差点を右に入り国道418号を進みます。

暫く進むと、ママさんの記憶に残っている鉄橋が見えてきたらしく、「この辺だと思う!」の言葉で車を停車。

ママさん車を降りて付近を散策。

やはりこの場所らしい。家があった場所は整備されてもちろんもう家はありませんが、間違いないらしい。

記憶に残っていたのはこの鉄橋だそうです。

そしてこのバス停も覚えていたようで。

間違いないようです。

よく下の川や山で遊んだそうです。

川へ降りていく途中に家がありそこのお婆さんによくスイカやお菓子をもらったそうで、その家は残っていました。

今日実はお義母さんの命日でもあり、ルーツを探れてよかったと。

それでは、今来た道を戻り、飯田方面へ戻ります。

飯田市付近に戻り、おかちゃんと合流。おかちゃんにちょっとキャンピングカーの中の装備の相談を。

しばし、おかちゃんと色々お話をした後、飯田を出発。

今日まだお昼ご飯を食べていません。もう14:00廻っています。

でも先も急がないといけませんので、松川ICから中央道に入り、駒ケ岳SAで遅いお昼ご飯をいただき、

そのまま、中央道岡谷JCTから引き続き中央道山梨方面へ走り、小淵沢ICで高速を降り、「道の駅蔦木宿」へ。

ここの道の駅も温泉付きでかなり混雑していますが、何とか駐車が出来ました。

今晩はここにお世話になり予定です。お昼ご飯が遅かったので、あまりお腹が空かなかったので、温泉で汗を流したあと

夜食的にカップヌードルをいただき、本日の夕食は終了。

明日はママさんリクエストの清里、八ヶ岳方面へ行く予定です。

それでは、おやすみなさい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする