JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

2019ゴールデンウィークシングルキャラバン前半戦 木曜日編

2019年05月02日 | キャラバン

昨晩は「道の駅南信州とよおかマルシェ」でぐっすりと休ませていただき、昨日の体調不良は完璧に撃破できました!

ただし、昨日の午後の記憶はありません。(笑)

今日はまずセブンイレブンでコーヒーとサンドウィッチを購入し朝ご飯を食べてから、ガソリン補給の為、

下道で中央道駒ヶ根ICまで走り、駒ヶ根IC付近のガソリンスタンドで満タン給油。

そして、駒ヶ根ICで中央道に入り岡谷JCTを通過し、一旦諏訪ICで一般道へ。

昨晩から信州地方のガイドブックを見ていると、どうも諏訪湖周辺には鰻の名店が多いらしい。との情報に反応。

これは、食べていかないと!という衝動にかられ、諏訪で高速を降りたって訳。

評判の良い高級店というお店にターゲットを絞り、そのお店の情報を収集。すると予約優先らしい。

ならば予約をと思い電話するも、今日のランチの予約はすでに締め切ったとの事。

しかしフリーでも来店すれば、順番で食べられるとの事。それなら、開店時間の30分前に到着すれば、

何とかなるかも?!の期待で諏訪湖SAで時間調整し、そのお店に開店30分前の10:30に到着。

するとそのお店の駐車場にすでに3台程車が。とりあえず空いている駐車スペースに車を停め、

玄関に行くと、順番待ちの記名帳があったのでそれに名前とオーダーを記入。

フリーでの先着は7名程。少し待つかもしれないが、食べれそうな感じです。

お店は「鰻 小林」

11:00になり予約客優先で名前を呼ばれて、先客が店内へ。

30~40分後に名前を呼ばれ店内へ。

カウンター席に通され、着席。すでにメニューはオーダー済み。

本当はこの店一番のおすすめ「金銀鰻重」をオーダーしたかったのですが、GW期間中はオーダーを受けていないとの事で、

残念でしたが、「特重(3切)」と「肝吸い」をオーダー。

10分程で運ばれてきました。

こんな感じです。蓋をあけると。

あれ~鰻乗ってないの?!と思ったら、ご飯とご飯の間に2切。そしてお重に1切あり。

合計3切という感じ。お重の1切もご飯に載せてしまい、いただきます!

鰻のタイプは関東風の背開き蒸し焼きタイプ。

三島の桜家と比べると、断然三島桜家に軍配。

「鰻 小林」の「特重3切」と「肝吸い」で¥5,010

少し桜家の方が高いですが、鰻の旨さは桜家です。

桜家は鰻1匹半で肝吸い、漬物付きで¥5,800 でも桜家の方がコストパフォーマンスは高いと感じました。

鰻をいただき、パワー全開。再び中央道諏訪ICより高速に入り、双葉JCTで中部横断道へ。

そして、途中一般道を経由して再び中部横断道へ入り、清水JCTから東名へ。

そして静岡ICで高速を降り自宅へ戻ってきました。

これでとりあえず、2019ゴールデンウィークキャラバン前半戦は終了ですが、明日からはママさんを乗せて、

2019ゴールデンウィークキャラバン後半戦がまた始まります。乞うご期待!(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする