JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

大道芸ワールドカップin静岡 2018

2018年11月03日 | お出かけ
久しぶりに「Bianchi」にまたがり、静岡の街中へ。

大道芸ワールドカップin静岡の会場へ。

会場と言っても、街中全体に大道芸を披露するスポットが点在しているので、街中全体が会場と言った感じです。





芸を披露するスポット以外にも道端に市民クラウンがいたり、動かない系?!の「スタチュー」というパフォーマンスがいたりと

色々場所で大道芸が楽しめます。

今日はその「スタチュー」の一部をご紹介。スタチュー(銅像)と呼ばれる芸ですね。



こちらは女性のスタチュー「鳥待ち少女」

鳥かごを持ったかわいい少女の銅像です。



動かない大道芸です。でも、投げ銭が入ると、それにあわせて動いてくれます。

その動きがおもしろかったり、可愛かったりするので、動かないのも見どころですが、動いた時も見どころです。



お客さんのリクエストに応じて、ポーズをとって一緒に写真撮影にも応じてくれます。

次のスタチューは「ミドリーマン」



肩にかかってしまっている鳥のフンがリアルです。(笑)





ミドリーマンは目線くれました!(笑)



移動途中に「ロービング」と呼ばれる回遊型パフォーマンスの「ウェルカム星矢」にも出会いました。





この人の周りにはいつでも子供がたくさんいて、子供に人気がありますね。

「スティルト」と呼ばれる足長パフォーマンスの「ビッグルーツ」も街中を歩いてました。











再び、スタチューです。



こちらは「Statue KaI」 昨年もこの会場でお会いしてますね。

凄い人だかりが出来ていましたよ。









これは本物のスタチューです!(笑)





そして、「アストロノーツ」



日本初の浮遊型スタチューだそうです。

椅子が無いのに腰掛けてる体勢を保つのは凄いパフォーマンスです。





この他にもたくさんのスタチューパフォーマーがいたようですが、本日で会えたのは以上です。

明日も静岡市内では大道芸ワールドカップ開催されていますので、色んな大道芸を見て楽しまれてみてはいかがでしょうか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする