JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

連休は長野にいます。 火曜日編

2018年10月09日 | お出かけ
昨日、小布施観光、そして戸隠神社奥社への道のりを歩いて、体が疲れ果て、今朝は遅めの7:00起床。



今日は休日ではないので、道の駅は空いています。

でも、毎日8:30にオープンする農産物の販売には多くの方が列をなしてオープンを待っています。

大人気ですね~!

今朝は、10:00オープンの「たまごの駅」で食べ放題のTKG(たまごかけごはん)を堪能して、帰ろうと思っています。

10:00までまだ時間があるので、台風24号の影響でサービスを停止してる「八面大王の足湯」の偵察へ。

旧の「八面大王の足湯」は跡形もなく撤去されています。



新しい足湯に行くとちょうど市の職員が足湯の掃除をしていましたので、そろそろ復活なのでは?!という感じでした。

10:00近くになったので、「たまごの駅」へ移動します。



今日は朝ご飯をいただきます!

たまごかけご飯定食¥500です。

たまごは何個食べてもOK!そう食べ放題です。

目玉焼き定食¥500も魅力的です。こちらもたまご食べ放題です。そしてホットプレートがあるので、自分で目玉焼きでもたまご焼きでも、

スクランブルエッグでも自由につくることが可能でいくつたまごを使ってもOKです。

今回はママさんも自分もたまごかけご飯定食をオーダー。



ごはん、みそ汁、おしんこ、玉子焼き、納豆 サラダ付きです。

たまごは3種類ありどれでも何個でも食べ放題。



醤油もたまごかけご飯専用の「しののめ」という醤油があり、この醤油たまごとベストマッチです。





結局、たまご5個行っちゃいました!(笑)



たまごは新鮮でプリプリで美味しくて何個でも行けちゃう感じ。



食べすぎ注意ですね。

お腹も満腹になり、キャンカーにガソリンを入れて、長野道安曇野ICから高速に入り、岡谷JCTから中央道へ入り、

諏訪湖SAでトイレ休憩して、双葉JCTから中部横断自動車道に入り、終点の六郷ICで高速をおりて、

下道R52を南下。途中7月にオープンした「道の駅なんぶ」で休憩。



まだ新しい道の駅です。ここも農産物や色々な食品などが販売されていました。

中部横断道ですが、どうもSAやPAは作らず、道の駅がSA、PAの代わりになりそうな感じです。

「道の駅なんぶ」のすぐ横で高速道の工事が行われています。道の駅なんぶの駐車場はどうも高速道と連結しそうな感じです。





ここから再びR52を南下し、新清水ICから新東名に入り、清水JCTから東名高速へそして静岡ICで高速を降りて帰宅いたしました。

今回の旅のメインはシャインマスカットの箱買いと小布施堂の朱雀そして戸隠神社とほぼ予定通りこなす事ができました。

安曇野の新蕎麦が今月中旬以降始まりますので、また新蕎麦を食べに出掛けようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする