JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

チャーミーの置き土産。

2018年10月01日 | 日常
昨日、ブログをアップして暫くすると、家の外で爆発音!

その爆発音と同時に停電。

家の中は真っ暗。時刻は0:00

台風24号 チャーミーのお土産だ!(笑)

名前はチャーミーだが、何も可愛くない!(笑)

暫く起きていたが、停電が復旧する様子がなかったので、就寝。

寝ている間も停電が復旧しているのでは?!と気になり、あまりぐっすりとは寝る事が出来なかった。

いつもと同じ6:00頃に起床。

やはり、まだ停電復旧はしていない。

天気予報によると、本日は台風一過の青空が広がり、気温は30℃の予想が出ていた。

となると、冷蔵庫がやばい。そこで、キャンピングカーの冷蔵庫を起動させ、自宅冷蔵庫の中の物を

キャンピングカーの冷凍庫と冷蔵庫に収納。冷凍物は何とか入ったが、やはり冷蔵物がキャパシティオーバー。

そこで、クーラーボックスを利用しようと、氷を調達しにセブンイレブンへ。

セブンイレブンと自宅は1ブロックしか離れていないのだが、セブンイレブンは停電していたかもしれないが、すでに復旧していた。

氷を購入し、クーラーボックスへ入れ何とか冷蔵物も全て収納完了。

いつ停電から復旧するのかわからないので、仕事に行くまではキャンピングカーの発電機トラベラーT2500Hを

回してサブバッテリーを充電しながら冷蔵庫稼働させ、仕事に出かけるときに、発電機は停止させた。



自宅の冷蔵庫を生かす為に、トラベラーを回して、電源コードリールで家の中に100Vを引き込む手もあったが、

トラベラーを復旧するまで回し続けるのにも抵抗があったので、サブバッテリー駆動のキャンピングカーない冷蔵庫に頼ることになった。

まあ、午前中には復旧するだろうと思っていたのだが、お昼を過ぎても復旧していない様子。

復旧すれば、自宅の電話が繋がるのだが、まだ繋がらない。

これはもしかすると長期戦になるのか?!と。

沖縄にいるお友達のにしやんも確か今回の台風で30時間以上停電していて、まだ復旧していない!と言っていたことを思い出す。

長期戦になりそう?!

でも、今晩までに復旧しないのであれば、今晩はキャンピングカーで寝泊まりになりそう。

15:00頃確認するとまだ復旧してません。

今回は台風でライフラインのうち電気のみがダウンして、ガス、水道は生きているのですが、

お風呂に入るために、ボイラーを動かすスイッチも電気が来てないと操作が出来ず風呂にもはいれなかったり、

パソコンで情報検索しようにも、自宅Wi-Fi が停電でダウンして使えなかったりと、電気は無いと不便ということがつくづく感じられました。

そうこうしているうちに、16:00頃停電から完全復旧しました。まずは一安心。

でもまだ市内でも停電中の所があるようです。静岡県西部地方は中部の静岡よりも停電戸数が多いらしく、

浜松市などではまだまだ停電が続いてるようです。

今回も思いまいしたが、災害時にキャンピングカーは役立ちますね。

電気、ガス、水道、トイレ、等が揃ってますからね。

今回の台風で被害遭われた方全てにお見舞い申し上げます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする