JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

久し振りの掛川家系

2018年06月13日 | グルメ
久し振りに掛川にある家系ラーメン「ジェット家」へ。

JR掛川駅から徒歩10分程度の駅近くにあります。

久し振りの訪問です。このお店でいつもすごいなぁ〜と思うのは、店主の記憶力。

いつも店主一人でお店を切り盛りしていらっしゃいます。お昼時などは行列になるのが当たり前。

店内はカウンターのみですが、15人位は座れます。

なので、いつも満席なので、1人で15人の相手をしているのです。

ラーメンを作るだけでなく、食べ終わった器の下げから、その器の洗い物まで。

券売機はなく、注文を聞いてラーメンをつくるわけですが、最近のラーメン屋は、麺の硬さ、味の濃さ、脂の多い少ない、

そして、トッピングとかなり複雑なオーダーになるわけです。

硬さは硬め、普通、柔らかめ、。味の濃さも濃いめ、普通、薄め、脂も多め、普通、少なめと言うように、

この3種の取り合わせだけでも27通り、そして普通盛り、中盛り、大盛りと量が3種類。

これで81通り。そして、海苔、ネギ、チャーシュー、味付け玉子、などのトッピングまで入れると、

物凄い種類のラーメンになるのです。



しかし、ここのご主人、一切メモは取りません。自分の頭の中で、管理されてます。(笑)

凄いですね〜。あれ?この人の注文なんだっけ?ってならないのでしょうか?

5人位の相手なら何とかなりそうですが、客が次から次へと行列時にでも一切メモは取らず、全てオーダーは自分の頭の中へ。

もちろん間違えず正確にオーダー通り、ラーメンはサーブされる訳なのですが、これは神業ですよ。

で、お勘定ももちろん正確。当たり前か!(笑)でも、自分では作りながら、洗い物しながら、

記憶して正確にサーブし、代金を貰えるだろうか?!と考えた時、

絶対無理!(笑)そう言えば確か横浜の吉村家もオーダーを暗記して切り盛りしていたのを思い出した。

でも吉村家はオーダーを取る専門の人がいた。

ジェット家は全てを一人でこなしている。生産性がとても良い。(笑)

素晴らしい職人技だと感心する。ラーメンの味も良い。だから行列のお店なんですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする