JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

2018モロコシオフ 土曜日編

2018年06月02日 | お出かけ
今日は毎年この時期恒例になっている、「スイートコーン収穫祭」

山梨の「道の駅とよとみ」で開催されるのですが、毎年収穫祭当日は朝から激混みの為、

キャンカーの強みで昨晩からここで車中泊。昨晩は日付の変わる頃到着すると、すでに、しーとさん、コージさん、山ちゃんが到着済み。

山ちゃんの車で少しだけ前夜祭。すると、1:00頃おかちゃん到着。

岡ちゃん到着後しばらくして、1:30に就寝。そして、3:00頃京都からたからさんも到着。



毎年ゴールドラッシュを購入するのですが、そのゴールドラッシュ購入するための行列の発生時間が年々早まっているのです。

イベントの開始予定時刻は8:20で、販売開始は8:30過ぎなのですが、6:00頃から行列が始まってしまうのです。



このイベントは大変な人気で、購入者の行列は毎年道の駅を出て街道沿いにズラっ〜と列を作り、長蛇の列に。

毎年道の駅から出ない程度の列ができた時点で、自分たちも並び始めます。

なので今朝は5:30起床で、行列を確認して、適当なところで並び始めます。





まだ6:30過ぎなので、あと2時間近く並んで待つことになります。

でも、みんな椅子を持ち出し、まあるくなって、雑談開始でいつものキャンプの時の様です。(笑)

今年も1人あたりの販売数が決められています。

10本入りの箱が3箱。そしてバラ売りが30本まで。そして値段は¥200/本。

最高で60本購入可能です。今年はお土産や自宅用として50本購入予定です。

とうもろこしを60本¥12,000も購入するのは今日だけです。(笑)



予定時間になると市長の挨拶や農業組合の組合長さんの挨拶があり、それが終了すると販売開始です。

販売開始と同時に試食のゴールドラッシュも配られます。





今年も甘〜い!

列が進み、テントの中に入ると注文です。





自分が3箱とバラ10本購入。ママさんが2箱購入。合計60本です。



千葉の友達の所へここからヤマト便で送ってしまます。すると今日の夕方届くそうです。

メンバーのみさんも目的数購入し、大混雑の道の駅から離脱して、山梨大学付属病院横のイオンタウンへ移動します。



ここで、キャンプ食材を購入です。

焼肉用のお肉や、シシャモ、燻製用のチーズやウインナーなどを購入。

そして、本日のキャンプ地精進湖半へ移動します。

精進湖にはここから合流予定のルーク家のまーくん、ともちゃん、ルークがすでに精進湖に到着済みでした。

いつ見キャンプする精進湖キャンピングコテージはかなりの混雑。

今回はキャンピングカー7台の大所帯。それなりのスペースを見つけなくてはいけません。

やまちゃんが偵察に行って、なんとか停めれそうなスペースを見つけてくれたので、そちらへ移動。

レイアウトを決めて、落ち着きました。

今回のメインは朝取れ新鮮なゴールドラッシュ! 生でも食べれますが、炉端大将で焼きます。

おかちゃんはフラットツインを持ち出し、鍋で蒸してますね〜。さすがです。





少しハケで醤油を塗りながらやきますと、醤油の焼ける香りが食欲をそそります。



私の分もありますよね〜顔のモコちゃん。(笑)

醤油を付けていない素焼きのゴールドラッシュをしっかりともらってました。



ともちゃんがおにぎりをつくってきて、うれたので、そちらも頂きます。



もちろんすでにアルコールが解禁になっています。お昼から呑んでいたら、夕方にはみんな寝ちゃうんじゃないの?!(笑)



精進湖は標高が900mあるので、日陰で風が吹くとこの季節気持ちいいですね〜。

日なたはそこそこ暑いのですが、特に木陰でそよそよと吹く風。最高に気持ちがよく眠くなります。(笑)



ルークもコージさんからおやつ貰ってご満悦。

ワンコにもちょうど良い気温じゃないかな。でも今ちょうど良いので、夜は少し寒いかもしれませんね。



昨年はカヌーをやったのですが、今年は誰もカヌーの話を切り出しません。(笑)

まあ、のんびりと、過ごすのもたまにはいいですよね〜!?



たからさんちのみゆきちゃんとFaceTimeを繋いで、たからさんの孫、いわゆるみゆきちゃんのお子さんと

コミュニケーションしたり、お昼寝したり、みんな思い思いのスタイルでまったりと土曜日の午後の時間を満喫です。



のんびりと過ごすのもいいですよね〜!

ワンコr達も気温が低いので、気持ち良さそうです。





夕方17:00頃になると、明日仕事のともちゃんが帰宅の準備。

ゆっくりできるといいだけどね。仕事じゃ仕方ないね。まーくん、ともちゃ、ルークはここで帰宅です。





バイバイ!次回は泊まりでお願いしま〜す!!

夕方になり少し肌寒くなり、こんなズボン重ねばき星人現る!(笑)



やはり標高が高いので、日が傾いてくるとだいぶ涼しくなってきます。

まだ明るいのですが、それぞれ夕食の準備に取り掛かります。

まずは、炉ばた大将でシシャモを焼きます。

そして、塩味で味付けされたハラミ肉。これが結構美味しかった!



他のファミリーからも色々差し入れが!





餃子の皮で作ったピザや、手作りきんぴらごぼう、ローストビーフ、牛肉の串焼き、

鮭のちゃんちゃん焼き、豚バラとレタスの鍋、手羽先の生姜煮などなど。

もう盛りだくさんで、自分でシシャモとハラミ肉を焼いただけなのに、もうお腹いっぱい!(笑)



すると夕方にたからさんちのしんやくん、そして19:00前頃 モアちゃんが梅ちゃんと一緒に到着。

これで今回参加予定者が全て揃いました。



豪華ディナーメニューが提供されたので、燻製を作る気が起きず、今回燻製は封印します。(笑)

気の合う仲間達が時間を忘れて語り合う。いや〜贅沢な時間ですなぁ〜。

キャンプ場に笑い声がこだまする。大いに盛り上がり、夜が更けてくると少し寒くなり、

ついに暖房器具の最終兵器まで登場。(笑)



結局23:30頃まで、面白おかしな大人達のおしゃべりは続きました。



そして、今日はここまで。月夜に照らされた精進湖はとても幻想的で綺麗でしたが、眠くて写真を撮る気力もなし。(笑)

これにて、おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする