JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

讃岐うどん

2018年04月16日 | グルメ
先日「うどん県」の方からいただいた、「讃岐うどん」を茹でてみました。

ポイントは大きな鍋で多めのお湯で茹でる事。

これが美味しさの秘訣のようです。

最低でも3リットル位入る大きな鍋で茹でるのがいいらしい。

いただいた麺は半生麺で大袋に入っているので、一人前の量がいまいち分かりずらい。

まあ、この位だろう?!と鍋に入れるも、足りなかったらどうしよう?!という不安に負けて、

少し足して、また少し足してとやっていたら、かなりの大盛りになってしまった!(笑)



沸騰したお湯で約10分間茹でます。

今回は「かまたま」で食べようと思っていたので、茹であがったたら、一度冷水でしめて、

その後に、茹でたお湯とは別の温め用のお湯に通して、麺を熱くさせ、丼へ。

そしてそこに、生玉子と出汁醤油をぶっかけて、薬味のネギをトッピング。

麺が熱いうちに玉子と麺を絡ませていただきました。



旨い!

ちょっと麺が多かったのですが、これだけ美味しいと、全然問題なく食べれてしまいます。

まだ麺が8人前分くらいありますので、かけうどん、釜揚げ、ざる、ぶっかけと色々楽しめます。

でも、やはり「かまたま」が一番好きかなぁ~?!

讃岐うどんの「かけ」も好きなんですよね。あの透き通った昆布だしの効いたスープが旨いんですよね~。

しばらく、讃岐うどんで楽しめそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする