JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

河津桜

2017年02月24日 | お出かけ
河津桜が見頃らしいので、ちょっくら行ってきました。



ピークは少し過ぎたかな?!って感じです。少しだけ緑の葉が出てました。

でもまだまだ見頃です。

菜の花も満開で、黄色とピンクの共演がとても綺麗でしたよ。





菜の花って独特の匂いがありますよね。





付近に出店してるお店は毎年同じような感じ。確かに河津桜は綺麗だけど、もう少し変わり映えがあると刺激になるのですが。



昨年は訪問してませんので、2年振りですが、前回と同じ道をたどり、峰温泉大噴湯公園へ。



でもタイミング悪く、噴き上げを見る事は出来ませんでした。残念。

でも、ゆで卵はいただきましたよ。(笑)このゆで卵美味しいんですよね。ただ普通の茹で卵なんですけどね。(笑)



100℃の温泉が30m噴き上がるので、凄い迫力ですが、今回はタイミングが合わず見れませんでした。

ちなみに噴き上げは1日7回です。時間は9:30 10:30 11:30 12:30 13:30 14:30 15:30

1回の噴き上げ時間は約1分間です。





お昼ご飯は、稲取東海ホテル湯苑でいただきました。

お風呂も入る事が出来たのですが、「文化公園雛の館」で「雛のつるし飾りまつり」をやっていたので、そちらを見学。





凄い数のひな人形です。





つるし雛もたくさんあります。





稲取温泉に伝わる雛祭りには、古く江戸時代後期の頃より、娘の成長を願う母や祖母手作りの「つるし飾り」が飾られる風習があったとの事。







こちらは天井付近から床の付近までの長いつるし雛です。



色々なつるし雛がありました。





こちらは鯛の骨を使ったつるし雛です。



とても綺麗でしたね。あれだけの数があると圧倒されてしまいます。







この人は誰かに似てる?!(笑)



3月31日まで記載されているようです。興味のある方は是非。

河津桜まつりは3月10日までだったかな?!



今月中が河津桜は見頃かもね。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする