JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

ちょっくら伊豆へ!土曜日編

2017年01月21日 | お出かけ
年末年始はどこへもお出掛けをしなかったので、最近ちょっとストレス溜まり気味。

特にどこへ行きたいというのもなかったのだが、天気も良さそうだし、ちょっくら出かけますか!

ってことで、お昼前に自宅を出発。ガソリンを入れて、東名静岡ICから東へ。

キャンピングカーだと、無計画でとりあえず出かけてしまうという究極のサイコロ旅が出来るのが良い所。

静岡から東へ移動してきたので、富士山麓、御殿場、箱根、伊豆と観光地はいくらでもあります。

とりあえず、東名沼津ICで高速を降り、伊豆縦貫自動車道へ。

最近この伊豆縦貫自動車道が出来て伊豆半島へアクセス時間が大幅に短縮されましたね。

以前は自宅から修善寺まで、2時間以上掛かっていましたが、現在は1時間半で到着してしまいます。

伊豆縦貫自動車道はまだまだ延伸しますので、これからもっと期待できますね。

現在は伊豆縦貫自動車道が伊豆中央道につながる函南町の狩野川沿いに新しい道の駅も建設されており、

この道の駅は伊豆観光のベースになります。西伊豆へも中伊豆へも、東伊豆へもアクセスの良い道の駅となるので、人気の 道の駅になりそうです。

名称は「伊豆ゲートウェイ函南」です。今年のゴールデンウィークに完成予定です。

今日は修善寺から伊東へ抜けます。お昼ご飯がまだですので、伊東と言ったらやはり「吉田家」ですよね。



伊豆に来たら、海鮮料理ではなくまずは吉田家のラーメンを食え!ですね〜。(笑)

吉田家の後は、川奈の海岸沿いをドライブしながら、伊東市内に抜けます。

伊東と言えば干物ですよね〜。お土産用に干物を購入。



そして、道の駅伊東マリンパークへ。マリンパークも大人気の道の駅ですよね。土曜日ということもありますが、

駐車場はほぼ満車状態です。キャンピングカーも多数駐車してます。

マリンパークでは、お土産などを物色。そして、キャンピングカーの中で、少し時間調整。TVで大相撲を見て、

時間がきた所で、道の駅を出発し先程川奈の海岸沿いをドライブして見つけておいたお店にディナーにお出かけ。

お店は川奈の海岸沿いにある「海女の小屋 与望亭」



昼間通った時にはランチのお客様が15:00頃でしたが、まだまだたくさんいらっしゃって、人気のお店です。



夜の時間帯は混雑はなく、貸切状態!(笑)

目の前は海で、いわゆるオンザビーチのお店です。



こちらのお店の売りはやはり、海鮮系のお食事です。

お刺身や海鮮丼、人気なのは磯のみそ汁などが人気のようです。

海鮮が苦手な方用に洋食メニューもありますよ。

で、本日はママさんが「川奈丼定食」自分が「刺身定食 天城」をオーダー。



窓の外は海岸ですが、夜なので景色は見えず。(笑)



昼間は激混みのようでしたが、夜は空いていました。

板前さんが、いけすから「刺身定食 天城」用のサザエを捕獲中!



しばらくして、「川奈丼定食」から。



地元漁港直送の新鮮な地魚を7種類!その日の水揚げで盛り込んでるそうです。

海藻のお味噌汁、サラダ、小鉢、お新香、ところてん付きで、¥2,350



お刺身がプリプリで新鮮うまうまです。

そして、「刺身定食 天城」です。



超豪華!新鮮の刺身10点盛り!

こちらも、海藻のお味噌汁、サラダ、小鉢、お新香、ところてん付きです。

お値段は¥3,300です。



こちらも美味しくいただきましたよ。ちょっと量が多くて、全部食べれるか不安でしたが、おいしくてペロッと完食でした!



サザエがコリコリで抜群に旨かったぁ~。大満足です。

お腹もいっぱいになり、今晩の宿泊地「道の駅伊東マリンタウン」へ戻ります。

昼間は駐車場がかなり混雑していましたが、夜はスペースがだいぶ空いています。

キャンピングカーも多数車中泊してますが、乗用車も数多く車中泊中です。

明日は、すこし伊豆半島を南下していこうと思います。



今晩はキャンカー内でシードルをいただき、おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする