JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

2016忘年会&静岡B級グルメオフ 土曜日編

2016年12月24日 | お出かけ
昨日は早めの就寝でした。明け方4:00頃駐車場に入って来る車の音や車のドアを閉める音、雑談が聞こえ、

なんだろう?と思ったのですが、釣り人たちがその時間に集まり海へと向かって行ったようでした。

今朝は6:00頃起床。天気は快晴。風もなく穏やかな朝です。

日の出時間が7:00少し前なので、日の出を拝もうと土手の上へ。

やまちゃん、まさちゃん、も起床してました。



日の出前30分間は「ブルーアワー」と言われるように空が青く光り輝く時間帯。

そして、日が出ると富士山がピンク色に染まる。





雲が無く空気が済んでいるので、とても綺麗なマジックアワーでした。



みなさんも起床し、本日もイベント目白押しですよ~。8:30には三保を出発しますからね。



今日は漁が行われる用宗漁港の生しらすを直売所で購入し、朝ご飯を生しらす丼にしようって計画。

三保から用宗漁港へ移動します。

用宗漁港の近くが自宅のルーク家にご飯を炊いていただき、あとは、生しらすが捕れるのを祈るのみ。

この所不漁続きで生しらすが捕れていないらしいので、捕れてくれないと朝ご飯が~(笑)

しか~しだ!

皆さんの祈り届かず、船は出たものの、しらすが捕れず、漁は途中で中止!

さあ、ど~する。すでに1升弱の17人分のご飯は炊き上がっている、さらに、ともちゃんがみそ汁まで作ってくれてあり、

準備は万端。あとは生しらすの到着を待つのみという状態でした。

今回は仕方ないので、漁港直売所で「釜揚げしらす」を購入し釜揚げしらす丼を朝食にする事にしました。





駐車場でご飯の配給開始です。(笑)



温かいご飯が食べれるのも、まーくん、ともちゃんのおかげです。ありがとうさん!





みそ汁もお豆腐、わかめ入りで熱々をいただきます。



釜揚げしらす丼も少し醤油を垂らしていただくととっても美味しいです。



でも、やっぱりあのプリプリの生しらすを食べていただきたかったね~。

来年春にリベンジですね。

ファーストコンタクトの菜々ちゃん&きららちゃんとルークも問題なし。

みんな仲良くね!





さあ、朝ご飯もいただきましたので、今日は少しワンコさん達にも楽しい思いをしてもらおうと、次の訪問場所へ移動します。

次の訪問地は焼津です。

焼津の石津浜公園へ。ここはルーク家が良くルークを遊ばせに行くポイントで、富士山も綺麗に見えて、とっても景色が良くて

感じの良い公園なんですが、人が少なくて、開放感あふれた空間なんです。

用宗漁港から20分位で到着です。



ど~んと富士山!

広々で人は少なく、ワンコ達を遊ばせるには好条件!



ハイチーズ!



風もなく穏やかでポカポカで気持ちいい~。ぼ~っとしてると眠くなっちゃいますね。











菜々ちゃん、ルーク、きららちゃん、みんな大はしゃぎでガス抜き。







ここでキャンプ出来るといいん出うけどね~。







みんないい顔してますね。











駐車場がちょっと狭いのと分かりにくいのであまり訪れる人が少ないのですかね?

芝生で綺麗だし、海岸にも出れるし、実はこの海岸ルアーフィッシングのポイントなんですよね。

昔はよくルアーを投げに来ました。その頃はこんなきれいな公園はありませんでしたね。









1時間半位ワンコと戯れてあそんで、ワンコのガス抜きはもちろん人間のガス抜きも出来たんじゃないかな?!

すでにお昼を回っていますので、お昼ご飯をたb得る為に移動です。

お昼ご飯は、最近全国ネットTVでも度々登場して、チーム大好きっ!メンバーの何人かは知っていて、

是非行ってみたいという意見が多かった、静岡県内にしか店舗がない、「炭焼きレストラン さわやか」へ。

「さわやか」は100%牛肉ハンバーグ「げんこつハンバーグ」が名物。

凄い人気のお店なので、お昼時や夕食時は行列必至なのですが、まーくん&ともちゃんが先行してお店を偵察して予約と

駐車場の確認をしてくれたので、キャンカー6台で訪問しても問題なく駐車でき、待つことなく席に着く事が出来ました。

おすすめの「げんこつハンバーグ」をオーダー。

少し残念だったのは、普通はテーブルに仕上げ前の「げんこつハンバーグ」が運ばれてきて、目の前で仕上げの焼きを

してくれるのですが、今回17人と大勢だったので、仕上げを厨房で済ませてから運ばれてきたので、仕上げのカットと焼きは

見る事が出来なかったのがちょっと残念でしたね。

でも、味はいつもの通り美味しくて、皆さんも「美味しい」と食べてましたよ。





ここで、京都から参加のたからさんがご帰宅されます。たからさんありがとう~。また遊んでくださいね~。

それでは、今晩のキャンプ地に向かいます。

昨晩はお店(三保焼肉センター)で晩ご飯でしたので、今日はキャンプでの外飯です。

途中スーパーで晩ご飯の買い出しをスーパーで済ませ、川根の家山を目指します。

家山は夏場川遊びやBBQで賑わう場所ですが、冬はキャンプやBBQする人はほとんどいないので、

空いているし、トイレもあるし、万が一雨は降っても橋の下もあるので、今回のキャンプ地に決定しました。

焼津からは約1時間強ですが、途中少し渋滞があって、予定より少し時間がかかりましたが、無事到着。

暗くなる前にやまちゃんのSTとうちのSTを2連結して、STの中にはフジカ(ストーブ)を入れて暖を取ります。

もちろん、ルークや菜々ちゃん、きららちゃんも一緒です。





私は熱燻でチーズとウインナーを燻します。





あと2日前から煮込んできた静岡おでんをフジカストーブの上で温めます。

なぜか写真が無い!(笑)

おかちゃん家はロールキャベツ。



やまちゃんちは牛肉のオイスター炒めに湯豆腐。こーじさんちからギョウザや工藤さんちからサラダなどいただき、

スーパーで購入したネギマ串の出番は無し!(笑)





冬のキャンプにはおかちゃんちのこのストーブが強烈なパワーを発揮いたします。



まーくん、ともちゃんは明日ともちゃんが仕事の為に20:00過ぎに帰宅です。

残念ですが仕方ありませんね。ともちゃんには「お腹が痛いです。」って明日電話したらとアドバイスは下のですが。(笑)

ルークもまだまだみんなと遊びたい~!って感じでしたが、しょんぼりして車に乗って帰宅。

ルーク、まーくん、ともちゃん、また遊んでね~。

暫くすると、こーじさんの姿も見えなくなった。寝たな?!(笑)

ST内は強力な暖房器具のおかげでぬくぬく状態。楽しい宴は22:00まで続きました。

STの外は12月24日 クリスマスイブの夜 寒いです!(笑)

各々キャンカーに戻り、おやすみなさい。明日起きたら、枕元にサンタさんからのプレゼントがある事を期待しておやすみなさい!(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする