JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

2016もろこしオフ 土曜日編

2016年06月04日 | お出かけ
今回は毎年恒例の道の駅とよとみで開催される、スイートコーン収穫祭でゴールドラッシュをゲットし、

富士五湖あたりでキャンプして楽しんじゃおう!というTEAM 大好きっ!の恒例オフ会に参加です。

今回いつものように金曜日夜のうちに道の駅に到着したメンバーは、しーとさんF、コージさんF、

やまちゃんF、おかちゃんF、うちの5ファミリー。

しーとさんは早めに到着したようで、すでに就寝中。0:20頃からコージさん、やまちゃん、うちと到着して

1:00頃おかちゃんが到着。いつものようにやまちゃんの車で前夜祭。

この前夜祭が曲者で、(笑)前夜祭終了が草木も眠る丑三つ時!(笑)

スイートコーン収穫祭の開始時間が8:20開始ですが、毎年7:00過ぎには行列が出来始めるため、

6:00起床!睡眠時間は3時間。眠い朝となりましたが、毎年の事でございます。

少し雲はありますが、青空も見え暑くなりそうな感じです。



眠い目をこすりながらトイレに行くとすでに3名ほど並んでる方が!

年々行列発生時間が早くなってる気がするんですけどね~?!

TEAM大好きっ!メンバーも毎年行列がここまで来たら並ぼう!っていうラインに来たら、並び始めます。





それにしても、みんな2時間も前から並んで元気やね~!って自分も並んでますが。(笑)

毎年行列は道の駅の敷地を飛び出し道路脇に長~い行列になってしまうほどの大人気なんですね。



それは、ここ道の駅とよとみで販売される「ゴールドラッシュ」が物凄くみずみずしくて、甘いからなんですね。

毎年並んでいると、試食用のスイートコーンも配られ、その甘さに驚愕するといういつものパターン。



「試食は数に限りがありますから、お一人様お一つでお願いします!」という係の人のアナウンスを無視して

4つ食べたのはこーだいです!(笑)私もあまりの旨さに2ついただきました!すみません!







こーだいは勢いよくモロコシを食べて、知らぬ間に乳歯が抜けるというハプニング付き!(笑)

明け方は雲が多かったのですが、行列に並んでいると青空が見え始め、暑くなりだしました。

早く販売開始してくれないと、熱中症の患者が出ますぜ~。なんて思っていたら、やっと、セレモニーが始まり、

市長の挨拶やJAの方の挨拶が済み、とうとう販売開始でやっと列が動き出しました。









今年の価格は箱が2Lサイズ10本入りで¥1,900 バラが2Lサイズで1本¥180。

お一人様3箱もしくは、30本まで。うちは何本買うのか?!

20,000本用意されているらしいです。売切れたら終了だそうです。





すごい数用意されているんですよね。

やっと順番です。





結局ママさんと2人で、上限の6箱購入!(笑)じゃなかった、ゆきちゃんにおねがいして、もう一箱購入したから、合計7箱でした!(笑)



用意がいいですねぇ~、キャリー持参です。(笑)

普段スーパーでトウモロコシ70本は買いませんよね~。買っても3箱いや、3本位?今回は20倍以上購入しましたとさ。



スイートコーンのもぎ取り体験なんてイベントも開催されていますので、お子さん連れでも楽しめるかと思います。

今回残念なことに、誠子マミーが体調不良のため、しーとさんFはここで帰宅することに。

誠子マミー、お大事に!また次回しらす&四川料理オフで!

メンバー全員購入が済んだところで、スーパーに移動し、食材の購入です。

その前に、自分だけ、トウモロコシソフトを食べたのはナイショのお話し!(笑)



買い出しはいつものようにイオンタウン山梨中央のザ・ビッグ山梨中央店です。



道の駅とよとみから10分程で到着です。

ここでお昼ご飯や今晩のディナー、明日の朝ごはんなどを購入。

そして、今回はこの買い出しから合流するファミリーが!



おっ!この後ろ姿は!?

そうです!マリンのお父さん犬「マックス」の2代目犬「ルーク」ファミリーです。

まーくんとともちゃんが参加です。



実はまーくん&ともちゃんから6月の第1週の週末にバーベキューをしませんか?とお誘いがあったので、

モロコシオフに参加したら?!と逆にお誘いした所、是非是非って事で参加が決まりました。

なので、いつも焼き物は簡単に炉ばた大将で済ませてしまうのですが、今回は久々に丸型バーベキューコンロを持参です。

スーパーで炭も購入し、準備万端。バーベキューしたい!って言ってる所に炉ばた大将出したら、

テンションダダ下がりですものね~。(笑)

買物終了し、今回のキャンプ地精進湖畔に移動します。

精進湖に到着すると、結構風が強く、気温も低いような感じで、少し肌寒いです。

カヌーもやるつもりでキャンカーに積んできましたが、この気象条件だとちょっときついかも?!

とりあえず、腰を落ち着けるベースを作り、落ち着きます。

まずは、やっぱりとうもろこしでしょう!



このゴールドラッシュは生でも食べられるもろこしなんです。

だから、ちょこっと炙るだけでもOK!

せっかくバーベキューコンロを持ってきたので、炭で火を起こして、炭火でもろこしを焼きます。



おかちゃんちは茹でます。



ゴールドラッシュの特徴はみずみずしさですかね、ホントに粒をかみしめると粒の中からとうもろこしのエキスが飛び出すんです。

これは、他のもろこしでは中々味わえない感覚です。

ルークももろこし食べるかい?!





食べるでし~!!

待てだよ!



もう我慢できないでし~!



はやくちょうだいでし~!



もぅ我慢できないでし~!



やっぱもろこしはゴールドラッシュでしね~。



こーだいが作ってくれました!「チョコバナナ」



作ってはみんなに配っていましたよ~。

おいしかったよ~。

とうもろこしやスーパーで購入したお昼ご飯をいただいた後、おかちゃんが何やら私のキャンカーに養生を始めまして。



そして、ポリッシャ―を取りだし、アンダースカート部分に何か塗って、磨いてます。

塗っていたのはこちら。



3Mのリストア&ワックスでした。

FRPなどの頑固な汚れ落としに最低な研磨剤配合ワックスです。



自分のキャンカーは左側から集中的に太陽の光を浴びる為、紫外線によりFRPのゲルコート面の退色が目立っていました。

それを何とかしよう!とおかちゃんが立ちあがってくれました!(笑)ありがとうおかちゃん!

この3Mリストア&ワックスの効果凄いですよ。

Before and Afterはこちら!



凄いでしょ?!「匠は左側のFRPを見るも見事に新車並みの輝きを取り戻しました。」とどこかのTVプログラムの

ナレーションが聞こえてきそうな感じ!(笑)



この電動ポリッシャーはコツが要りますよ。研磨剤で削りすぎてもNGですしね。

左側のアンダースカート全面施工しましたが、ほんと新車になっちゃいました。

手で研磨と磨きをすると結構体力使いますが電動ポリッシャ―があれば、だいぶ体力温存が可能ですね。

あと、やまちゃんが室内照明のスイッチの接触不良をスイッチ交換して修理してくれました。



これで、夜室内灯を点ける時スイッチと格闘する時間がなくなりました!(笑)

おかちゃん、やまちゃんありがとう!

こーだいはルークと仲良しになりましたね。


Photo by Tomoko

やまちゃんにもいっぱいおやつをもらい、やまちゃんを目線でずっと追ってロックオン!(笑)


Photo by Tomoko


Photo by Tomoko

やまちゃんちのジュディもまったりとキャンプを楽しんでます。


Photo by Tomoko


Photo by Tomoko

ソニーものんびりと。


Photo by Tomoko

けんちゃん、たくさんトウモロコシ食べたかな?!



富士山が正面に見えてとっても良いロケーションです。

夕方から炭火でもろこしをまた焼いたり、他の食材を焼き始めて、宴の開始です。





フライヤーおかちゃんからは唐揚げの配給あり!(笑)



やまちゃんからはローストビーフ&ミミガ―の配給!





うちはひたすら、炭火で「鶏皮」や「ホンビノスガイ」などを焼いてきます。







暗くなってくる頃にはすでにみんな出来上がってました。(笑)

いつものようにキャンプ地では4時間位の時差発生。

もう22時頃かと思えば、実際はまだ18時という恐ろしい時差だ!(笑)

その後も、カルビ、ホルモン、ベーコンなどを炭火で焼いて、久し振りに炭火でのバーベキューを堪能。





ルーク一家も楽しんでいただけたのでしょうか?!

今日はルーク家の2人と1ワンがうちの車にお泊りです。

ルークは初めてのキャンカーで寝れるかな?!



まーくん&ともちゃんもキャンカー泊は初めてだよね。ゆっくり寝れるといいけどなぁ~。

22:00過ぎにはダイネットにルーク、バンクにまーくん&ともちゃん、後ろの二段ベッドに自分とママさんという布陣。

今日は風が強くてカヌーが出来なくて残念な一日でしたが、みんなとゆっくりアウトドアを堪能できたから、まあ良かったね。

おやすみなさい!明日はどんな一日になるのかな?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする