JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

2016ゴールデンウィークキャラバン「とにかく西へ」 月曜日編

2016年05月02日 | キャラバン
昨晩の小谷SAは明け方トラックが近くに駐車していたので、少しうるさかった。

今朝は、早朝移動で呉市の大和ミュージアムに向かう為、少し早起きです。





小谷SAを出発してすぐ次の高谷JCTで東広島呉自動車道へ(無料)

この道路は出来たばかりなのか、とても走りやすい道路でした。自動車道なので、信号もなく朝早い為通行車両も少なく、

予定よりも早く呉市に到着出来ました。

大和ミュージアムの平面駐車場はすでにオープンしており数台の車両がすでに駐車しておりましたが、もちろん空きスペースの方が多いので、

よゆうで駐車完了。くるまを停めてから朝ご飯を食べて少しゆっくりした後、ミュージアムの周りを散策。





まず、大和ミュージアムに来て目に入って来るのが、これが大和ミュージアムの物でないんですよね。

何かと言うとこちら!



打ち上げられた潜水艦!

これ実は大和ミュージアムの向かえ側にある「てつのくじら館」別名「海上自衛隊史料館」です。



これは迫力満点です。この潜水艦は実物です。この潜水艦はゆうしお型潜水艦の「あきしお」 (SS-579) で2003年4月まで現役でした。

これをクレーンで海から吊り上げて運んだそうです。凄い!

さてさて、大和ミュージアムの周りにも色々な物があります。



「いかんし」じゃないですぜ!お兄さん!(笑)「しんかい」ですね。

この「しんかい」は海上保安庁が保有していた唯一の潜水艇です。最大潜行深度 600m 意外とスクリューが小さいのに驚き!

他にも戦艦陸奥の主砲身、スクリュー、主舵など屋外展示されています。











車が進入しないようにする車止めも「砲身」?!



周りを一回りしてもまだ開館時間まですこしあります。



ママさんは朝早かったので二度寝してます。こういう事が出来るからキャンピングカーはいいですよね。

会館は9:00です。少し前に入口に行くと、ちらほら人が集まってきていますので、入口付近に並びます。





開館前に係りの人がチケットの説明をしてくれました。

時間通りの9:00にオープンです。

初めに「終戦70周年記念特別企画展 日米最後の戦艦展 戦艦大和とミズーリ」を見学。こちらは写真撮影NGです。

ポツダム宣言受託後 降伏文書の調印が交わされたあの戦艦ミズーリです。

日本、アメリカ双方の視点から戦争をとらえ、貴重な資料や映像等が盛りだくさんで、結構引き込まれた展示でした。

次は常設展です。なんと言ってもメインは1/10戦艦大和ですよね。

大迫力です。







1/1も見てみたかった。











海に浮かべてみたいですな。











大和以外にもいといとな展示がありました。

人間魚雷「回天」や「零式艦上戦闘機六二型」など。

戦争の悲惨さ、平和の大切さを語りかけられました。























じっくりと2時間以上の時間を費やしお勉強させていただきました。



そして、お向かいの「てつのくじら館」へ。





こちらは海上自衛隊の史料館で入館は無料です。

内容は潜水艦と掃海を展示する史料館です。

あの展示されている潜水艦の中にも入れますよ。











陸上に上がってる潜水艦「あきしお」のスクリューは防諜上ダミーですよ。

潜水艦は姿が見えないので、敵国はスクリュー音を解析してどんな型の潜水艦かを判別するので、スクリューの形は最高機密レベルですよね。

てつのくじら館の見学を終え、キャンカーに戻りお昼ご飯と今晩の夕食の買い出しを済ませ移動です。

天気が良いので、尾道からしまなみ海道を渡る事にします。呉から一般道で尾道まで戻り、しまなみ海道に入ります。



天気が良くて窓を開けて走るのが気持ち良いです。





瀬戸内海は川のように潮が流れていてビックリします。

尾道から向島、因島、生口島、大三島と4島渡り、





多々良大橋を渡った大三島の「道の駅多々良しまなみ公園」へ。



ここが今日の宿泊地です。

暑くもなく寒くもなくほんといい陽気です。





太陽が山に隠れ少し空が紫色に染まります。





ここはキャンピングカーが10台くらいおります。また普通車での車中泊の方も大勢いらっしゃいますね。



スーパーで購入した広島のお好み焼きや熊本支援で購入したスイカ、熊本地鶏の炭火焼などを夕食に。





辺りが暗くなってきたら、キャンカーのメンテナンス!(笑)

おかちゃんのキングのヘッドライトはLEDに交換しているのですが、光軸が少しずれてるようで、ヘッドランプを灯して調整です。



作業をしていたら、近くに駐車中のキャンカーの方が声を掛けてくださいました。

長野の諏訪の方でした。ラブラドール3頭連れて旅をしてるそうです。今日は厳島神社へ行かれたとの事でした。

おかちゃんの光軸調整も終了し、明日は尾道と鞆の浦を訪問予定です。

GW中の鉄則「朝早くの移動」の為本日も早目におやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする