JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

2015新蕎麦オフ 日曜日編

2015年11月22日 | お出かけ
昨晩は23:00頃バンクに上がりブランケットと羽毛布団で朝までFFヒーターは入れず、ぐっすりと寝れました。

マリンも快適温度だったらしく大いびきで寝てました!(笑)

今朝は、6:00起床です。駐車場はメイン通りから少し入った住宅街の一角にありとても静かでした。

トイレも24時間利用可能です。周りに飲食店も多く、とてもいい場所です。





ワンコの散歩も不便なくできます。起床後は、まずマリンの朝散歩ですね。



駐車場から出るとすぐに昨日みんなで大盛り上がりした、「地鶏とハイボール銀八」です。



ホント近くて最高です。他に色々とお店がありますので、食事には困りません。

散歩中にこんなゆるきゃらも出現!「おおまぴょん」



大町市のキャラクターだそうです。頭がどうしても富士山に見えてしまうのは静岡県人だから?!

これは北アルプスなんでしょうね。

車に戻り、朝食はカップヌードルとカステラというちょっと変わった取り合わせ。



食後は「いーずら大町特産館」という大町の特産品やお土産品のお店へ。

そこで、初めて見ました!「地酒飴」



試食があったのでいただきました!日本酒の味がします。飲酒運転にはならないですよね?!(笑)

さてさて、お土産を調達できたので、本日は白馬方面へ。

まずは、以前も行った事のある、「白馬グリーンスポーツの森」へ。



ここは、以前マレットゴルフなどをやって楽しんだ場所。ワンコもOKなので、ガス抜きも含めて再訪問。



しか~しだ!すでにシーズン終了しており、マレットゴルフのクラブやボールを借りる事が出来ず、

今回はワンコのガス抜き散歩となりました。

結構、ワンコ連れの方々が多く、お散歩に良い環境です。

ましてや、すでに営業シーズンが終了してる事もあり、人が少ないので、ワンコ天国です。

今日はソニーとマロも一緒です。





しっかり案内板があり、散歩やサイクリングコースになってます。



雲が多い空です。青空が広がるともっと気持ちいいんだろうけど、雨が降らないだけまだマシですね。







昨日もけっこう歩きましたけど、今日もかなりの歩数歩けそうです。



ワンコ達は気温も高くないので、凄くご機嫌散歩です!



ジュディ走る!





良い運動になりましたね。ワンコも人も。







駐車場に戻ると、昼ごはんに丁度良い時間になったので、白馬の新蕎麦を味わいに!

お店は「白馬グリーンスポーツの森」からすぐ近くの「蕎麦酒房 膳」



ここは以前、静岡のワンコ仲間雪遊びに来た時に寄った事があるお店です。



もちろんここも新蕎麦



駐車場は満車でしたが、ちょうど6人座れるテーブルが空いていてすぐに座る事ができました!ラッキー!

オーダーは十割蕎麦とミニ天丼。





蕎麦は細いのですが、蕎麦の香りが強く鼻から抜ける感じがとても心地よいお蕎麦です。







蕎麦湯もトロトロで美味しかったぁ~!



食事を終えて店を出る頃には、行列が出来ていました。タイミングが良かった!





きょうは、白馬のいつもの場所がキャンプ地なので、白馬のザ・ビッグで買い出しをしてから白馬のキャンプ地へ。

それと今日は前回白馬に来た時、寄れなかった「Patagonia 白馬」へ。

白馬駅からオリンピック道路に向かう途中にあります。2013年12月にオープンしたのですが、

今回初めての訪問です。



外観が素晴らしいですよね。日本家屋と山岳建築の雰囲気を組み合わせた外観がとっても素敵!

せっかく来たので、前々から欲しかった「Classic Retro-X Vest」を買っちゃいました!(笑)

Patagoniaでの買物を終えて、いつもの白馬のキャンプ地へ。

冷え込みが予想されるので、3台をコノ字型にコンパクトにまとめ、スペースの開いた側には、やまちゃん特製風よけのタープを張り、寒さ対策。







これでバッチリや!

マリンさん昨日はコージさんの催眠術にかかってましたが、今日はやまちゃんの催眠術にかかってます。(笑)





マリンさん何の音楽聴いてんの?!(笑)

まだまだ明るいのですが、いつものように宴は始まるのです。(笑)

まずは、やまちゃん特製湯豆腐。ナッツ感謝祭の時のメニューで好評だったらしい。

でも豆腐がその時の大山豆腐ではないので、ちょっと違う!って言ってたけど、美味しかったよ!

決め手はこのポン酢!



ヤマサの生ポン酢。これをたっぷりと掛けていただくと旨いんですよ。

豆腐のほかにも鶏肉と鶏団子も入ってほぼお鍋だねこりゃ。

そして、寒いアウトドアの夜には「ホットワイン」がおすすめ!

ワインを温め、少しオレンジジュースを足して、シナモンスティックをトッピング。

お腹の中から温まります。



うちはキノコとベーコンのペペロンチーノを作りましたが、写真は撮り忘れ。

コージさん所のジンギスカンも柔らかくて美味しかった。けど写真撮り忘れ。



まだ、真冬ではないので、寒い事は寒いけど、暖房器具は一切なし。唯一の暖房器具はアルコールかな?!

それにワンコ!ワンコは暖かいですぞぉ~(笑)





今回照明さんが不参加でしたが、やまちゃん印のLEDで明かり取りも万全。



やまちゃんのお母さんが作ってくれたという「牛スジの煮込み」がとっても旨かった!



牛スジは静岡おでんでも使う素材だ。よく煮込むとよい出汁が出るんだよね。

この牛スジの煮込みも良い出汁が出てました!



それでこの牛スジと合うのが「大雪渓」



少しだけいただきましたが、癖が無くゴクゴクっと行けちゃう感じ。でもゴクゴクいったら後が大変だよね。



もう少し冷え込むかと思いましたが、思いのほか冷え込みは厳しき無く、そこそこ快適に過ごせる夜なのでした。

大盛り上がりのなか、新蕎麦オフ2日目の夜はふけていき、22:00過ぎにはお開きになりました。

さて、明日は待望のあのお店に訪問しましょうかね?!(笑)

それでは、おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする