JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

シルバーウィークキャラバン 白馬&安曇野 水曜日編

2015年09月23日 | キャラバン
今朝は6:00過ぎの起床。

外に出てみると、すでにコージさんとやまちゃんのキャンカーがなく、にしやんに聞くと少し前に渋滞を避ける為帰途に就いたとの事。

にしやんはどうする?って聞いたら、せっかく長野まで来てるので、もう少し堪能して帰るというので、

うちも渋滞はさほど影響なさそうなので、しばしご一緒する事にしました。

まずは、マリンの朝散歩。



昨日と同じく朝から須砂渡の草を牛のように食むマリン!(笑)





今日も天気が良く、常念岳が綺麗に見えてます。



須砂渡P付近の散歩コースは自然の中を歩けるので取っても気持ち良い散歩です。





なんと言っても須砂渡Pの特徴は土足禁止のトイレですよね。

屋外にある公衆トイレでこれだけ綺麗に管理されているトイレは他にはないでしょうね。





散歩終了後はマリンに朝ご飯を食べさせ、人の朝食の用意がしてなかったので、安曇野IC近くのスワンガーデンにあるマックで朝マック。

そして、10:00の開店を待って、「あずみ堂」でおやきや野沢菜などのお土産購入。



その後近くの安曇野スイス村に移動。



安曇野スイス村という名前が付いているので、スイスっぽい何かがあるのだろうと色々探しましたが、スイスは見つける事が出来ませんでした。(笑)

そして、同じ敷地内にある、「ホースランド安曇野」へ。



にしやんと乗馬したいねぇ~なんて話をしたんですが、乗馬未体験。なのできっとまずはひき馬からだと思った途端に、

乗馬を諦め見学のみになりました。(笑)







馬はどの馬も大人しく、マリンを連れて歩いても興奮する馬はいませんでした。

マリンはキャンピングカーを運転する気満々でドライバーポジションに!(笑)





マリン「早く乗ってください!お昼ご飯食べに行くでしよ!」(笑)

お昼は「安曇野熟成味噌ラーメン」がおいしい「ひさりな食堂」へ。

でもちょうどお昼時で、駐車場が一杯!空きそうな雰囲気が無かった為、急遽「いけまつ」に変更。

ひさりな食堂の駐車場がもう少し広いといいんですがね。

次回来た時は絶対ひさりな食堂の「安曇野熟成味噌ラーメン」食べた~い!!

いけまつも混んでましたが、少し待つとすぐにテーブルが空き座る事が出来ました。

にしやんは初いけまつでした。にしやんが味噌ラーメン大盛り、私が塩ラーメン、ママさんが「醤油ラーメン」





美味しくお昼をいただき、にしやんも中央道で帰宅との事だったので、安曇野ICから双葉SAまでいっしょに走り、

双葉SAで別れました。

にしやん、月曜日から楽しいシルバーウィークご一緒いただきありがとう~。次回はひさりな食堂行こうねぇ~。

ってわけで、うちは甲府南ICで中央道を降り、精進湖ブルーライン経由で、西富士道路、新東名新富士ICから

清水JCTで東名へ入り、静岡ICで降りて、16:45頃静岡に到着でした。

3日間だけでしたが、久しぶりに安曇野&白馬を堪能しました。

お世話になったTEAM大好きっ!のみんなありがとう!また楽しいオフ会でお会いしましょう!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする