JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

2015年モロコシオフ 土曜日編

2015年06月06日 | お出かけ
昨晩は0時頃道の駅とよとみに到着。すぐにおかちゃんF、立て続けにモアちゃんF、やまちゃん、こーじさんFと到着。

すでにしーとさんも到着済みで、明日合流予定のたからさんFとにしやんFを除くすべての参加ファミリーが到着。



あめは少し降っていましたが、小雨で傘もいらないレベル。これなら明日は大丈夫だろうというレベルでした。

で、久々の大所帯でしたが、モアちゃんの車で前夜祭。





大盛り上がりで、あっという間に3:00!(笑)

明日の為のその1 寝ます!(笑)

てな訳で今朝は6:00起床。約3時間そこそこの睡眠時間で眠い眠い。でもいつもの事ですよね~。

今回は毎年この時期恒例のモロコシオフ。

道の駅とよとみで行われる「スイートコーン感謝祭」でモロコシをゲットして、富士五湖周辺でキャンプ予定です。

朝、起きるとすでにたからさんFが到着済みでした。



スイートコーン感謝祭は8:20スタートなんですが、すでにモロコシ購入の為の列が出来始めてます。

毎年毎年、段々列が出来始める時間が早まってます。仕方なく行列が道の駅を出てしまう前に行列に並びます。









並びながら、試食のモロコシいただきました。甘~い!



行列はすでに道の駅の外まで伸び、道の駅の駐車場は満車状態。毎年の事ですが、スイートコーン感謝祭恐るべし!です。

やっと定刻となり、いつもの市長さんやら農協の組合長さんやらのあいさつ終了後販売開始!

列が動き出します。



うちは、たのまれた分やお土産やらで合計70本購入!(笑)



みなさんも無事購入出来たようです。



昨晩の雨は寝る頃の3:00にはほぼ止んでおり、今日は太陽がジリジリと肌を焼く感覚が強い。



キャンプ地に向かう前にいつものスーパーBicで食材購入の為、さあ、出発!って時に、

「姉さん事件です!」(古っ)

モアちゃん号がメインバッテリーあがり!

でもキャンピングカーは、サブバッテリーがありますので、サブは健全でしたので、サブとメインを繋いで、エンジン始動。

でも、完全にメインはご臨終のようですので、メインは交換しないとダメでしょうね。

とりあえずは、問題なさそうなので、そのままスーパーへ買い出しへ。



昼ごはんと、夜ごはん、そして明日の朝ご飯を購入。

ディナーは青海苔としらすのスパゲッティに決定!オリーブオイル(ニンニク入り)、青海苔、しらす、タカの爪、

スパゲッティーなどなどを購入。お昼は簡単にお鮨などを購入し、キャンプ地精進湖畔へ。

毎年この時期インターハイのカヌー競技会場になっていて、キャンプ出来ない事があるのですが、

事前にやまちゃんが大会情報をゲットしてくれてあり、今年は来週が開催日のようで、今週はキャンプ出来そうです。

精進湖に到着し、キャンカーで囲い陣地を形成。



まずはやはり、もろこしでしょう!

朝採りのモロコシをそのまま、皮を剥ぎ、炉ばた大将で醤油焼きに!



これは、梅も羨む美味しさです!(笑)



甘い汁が中から溢れ出てきます!

ゴールドラッシュ最高!

やっぱりみんなもまずはモロコシ!



天気が良く太陽はジリジリと暑いのですが、湖畔なので、風が吹くと気持ち良いという感じです。



涼しいうちにカヌーも組立てましょうかね。



久しぶりのカヌーです。

ファルトは組立て撤収が面倒です。いつも組立てであらかたの体力を失う事になります。(笑)

ここで、たからさんFがご帰宅となります。

お久しぶりにありがとうございました!また遊んでくださいね~。



たからさんが帰ってから暫くすると、にしやんが到着。これで今回のオフ参加者がすべて集合となりました。

さてさて、では精進湖クルージングに出掛けましょうか。



残念ながら少し雲が出てきて富士山が雲に隠れてしまいましたね。

精進湖は右奥へ行くと狭くなっており、川を進むような感覚になり、ジャングルクルーズみたいなおもしろさがある。

途中溶岩が突き出て浅い所もあり、気を付けないと座礁する事もあります。

やまちゃんFのバックカントリー艇、コージさんFのコロラド艇、モアちゃんFのウムナック艇、

おかちゃんFのボイジャー艇と自分のボイジャー艇の5艇で出港!











おかちゃん艇は漕がなくても進む隠し技付き!(笑)

やまちゃん艇にはカヌー初体験のジュディさんも乗ってます。

モアちゃん艇にはこちらはもうベテランカヌー犬、梅が乗っています。







サイトへ戻り、待ったり休憩タイム。



ジュディ&マリーじゃなくてジュディ&マリンですな!(笑)



にしやんもボイジャー415を組み立てます。



自分は、おかちゃんにガソリンタンクが収納されているバゲッジドアのカギ交換をしてもらいました。







おかちゃん、ありがとう!

夕方になり、夕食の準備を始めますが、マリンさん隣の芝は青く見えるのですか?!(笑)



しらすと青海苔のパスタを作るのですが、ここで大問題発生!鶏ガラスープの素を買い忘れ!

他のメンバーに聞いてみるも、だれも鶏ガラスープの素を持っていませんでした。

しーとさんが、コンソメスープの素があるよ!と言ってくれたので、それを借りて作ってみます。



やはり、いつもと勝手が違い、食べられるレベルにはなりましたが、いつもの美味しさには程遠く、

ちょっと残念な結果になりました。



おかちゃんはいつものように「フライヤーおかちゃん」開店!(笑)



ねね&ななコンビもお腹すいたかなぁ~?!



そうそう、本日はコージさんのお誕生日!

Happy Birthday!

シャンパンで乾杯です。

そのシャンパンのポンッ!という破裂音にビビるマリン!(笑)

夕方の一瞬、富士山山頂が夕焼けに映し出されました。綺麗でしたよ!



写真は撮り忘れたのですが、やまちゃんちの焼きそば、しーとさんちのチャプチェ、おかちゃんちの天ぷら、

どれも絶品!ごちそうさまでした。

食後はみんなでまったり大人の時間。

精進湖は標高900mあるので、この時期まだ夜は寒いです。

焚き火がとっても暖かくて気持ち良い。この時期は蒸しもほとんどいないので、アウトドアで、

ゆったりとするのに一番良い時期です。









今日は珍しく、おかちゃんが早々リタイア、やまちゃんが22:00頃リタイア、

そして最後まで残ったのがもあちゃん、にしやん、自分にコージさん。





珍しくお昼からアルコールを解禁していたコージさんが壊れずこの時間まで!(笑)ビックリです。

日付が変わる頃、明朝早朝カヌーの時間確認をしておやすみなさい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする