JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

築地、月島 東京下町ツアー 土曜日編

2014年10月11日 | お出かけ
今朝は6:00起床。天気は秋晴れ良い天気です。

軽く朝食を済ませ、海老名SAを7:00過ぎに出発し、横浜町田ICから保土ヶ谷バイパス経由で、

コージさんFと合流すべく横浜へ。

8:00頃コージさんの自宅近くで合流。首都高湾岸線で、目指すは都内の築地です。







横浜ベイブリッジを渡り、羽田空港を通過し、渋滞もなく順調に汐留 で首都高を出ます。

事前にコージさんがロケハンしてくれていたので、築地市場近くのコインパーキングへ。

まだ時間も早いこともあり、空きがありスムースに車を停めることができました。

本日合流予定のおかちゃんFはお昼近くの到着になりそうだったので、まずはコージさんと築地市場へ向かいます。


                    勝鬨橋

駐車場から築地市場までは歩いて15分位。まだ午前中の早い時間なのに、大勢の人がいますよ!

まずは築地市場内を見学です。





昭和の匂いプンプンです。映画のセットの見たいです。

場内ではもちろんいろいろな魚介類が販売されてます。







もちろんマグロもたくさんあります。





スーパーで売ってるサイズではありませんが!(笑)

もちろん大間の本鮪もありましたよ!



マグロの解体は銃刀法違反の日本刀で!(笑)





凄い迫力です!





んじゃ、その半身いただいてくよ!(笑)

築地市場内はどの位のお店が入っているのか?通路が狭く人とすれ違うのも大変。







所々広い通りがあるのですが、そこはこの電動暴走カーが我がものがおでビュンビュン走り回ってぶつかりそうで危ない危ない。



魚介類で無いものはない!って位あります。ここは!凄い!

筋子やイクラなどの魚卵類を購入しようかと思いましたが、結局場内では購入に至らず。

この後場外にもお店がありますので。







普段あまり見ることがない世界だったので、結構新鮮でした、



これはほんと映画のセットや!



なんか移転の話とか色々あるみたいですよね。

さてさて、それでは場外の方に移動しますよ。それにしてもすごい人!三連休初日だから?

他に行くとこないんかね?!って自分もですが。(笑)外人さんが多いですね。

アジア系も多いんですが、欧米系の外人さんも多いですよね。

少し前築地市場で外人さん問題になってましたね。勝手に立ち入り禁止の中に入って写真撮ったり、商

品のまぐろに触りまくって、これまた写真撮ったりね。やはりルールとマナーは最低限守らないとね。







海産物を中心に色んなお店がひしめいてます。

勿論、食事処も色んなジャンルのお店がいっぱいです。

でもまだ、おかちゃんFが到着していないので、見るだけでおあづけです。(笑)

色々とロケハンをして、ある程度めぼしを付けておきます。







するとお昼少し前におかちゃんF到着。一度駐車場へ戻ります。

おかちゃんF6名を引き連れて再度築地場外へ。

目をつけて置いたお店へ向かいます。

まずは、テリー伊藤さんのお兄さんのお店へ。「丸武」という玉子焼きのお店です。

最近TVなどでも放映されていますので、ご存知の方のいらっしゃると思います。





商売上手ですよね。



行列ができています。



テリー効果なんですかね?!



食べ歩き用¥100です。

甘しょっぱくて、だしもきいておいしいですね!

次は揚げ物の「ベーコンチーズ」チーズが入った揚げ物をベーコンで巻いています。



たまらなく旨いです。



他にもいろいろお店はたくさんあります。そろそろお昼なので、!お昼ご飯をどうしようか?!

大混雑でどこも行列です。



けんちゃんとこうだいがいるのでゆっくり座れるお店がいいのですが、どこも満員で列を作ってます。





なんとか座れそうな海鮮丼の専門店へ。



お店は「つきじかんの」ここでお昼をいただきます。

お店はうなぎの寝床のごとく奥に深い感じ。



10分ほど並びその間にメニューを見てオーダーを決めておきます。

ここのお店は海鮮丼の種類が豊富です。って言うか多すぎて決めるのが大変!(笑)

結局季節の海鮮丼で落ち着きました。





この後もしばらく人だらけの築地場外を散策。







魚卵を物色しましたが、これだ!ってのが見つからず、結局購入せずに築地を後にしました。

そして、築地観光の後は、おかちゃんFの丘ちゃん以外が東京スカイツリーを見たことがない!と維持実が判明し、

地下鉄で東京スカイツリー見学へ。地下鉄築地駅から日比谷線で上野まで行き上野から銀座線で浅草まで行き、

浅草から東京スカイツリー駅まで。

けんちゃんはスカイツリーに到着と同時に寝てしまいましたが。(笑)







東京スカイツリー見学をサクッとこなし、再び地下鉄で築地まで戻ります。

今晩は、築地のお隣の月島でもんじゃディナーの予定です。

もんじゃディナーには、モアちゃん、やまちゃん、ゆきちゃん、なっちゃんも合流予定です。

モアちゃんが築地に到着したようなので、築地滞在組も向かいます。

モアちゃんと無事合流し、今晩のもんじゃディナーのお店をどこにしようかと探しながら月島の商店街を歩きます。



月島の商店街はもんじゃ焼きのお店がいっぱいありますね。まるで横浜中華街見たいですね。

かなり混雑してるお店もありようですが、何とか12人位入れるお店を見つけました。

奇跡ですよね。予約なしで土曜日の夜に13人入れる店をゲットだなんて。(笑)



お店は「もんじゃ ひろ」

何時もの気の合う仲間との楽しい時間の始まりです。

もんじゃ焼き、お好み焼き、焼きそば、海鮮鉄板焼き、などをオーダー。











しばらくすると、やまちゃん、ゆきちゃん、なっちゃも到着し合流です。

なっちゃんは久しぶりに会ったら、もうレディーです。

キャンプ場を飛び回ってたなっちゃんではなく、完全に大人の女性です。

でも気さくな性格は昔と変わらず、楽しく明るい性格はそのままで、ちょっと安心!(笑)





もんじゃは30種類以上のもんじゃが楽しめるとあって、次から次へとオーダー。

結構美味しいので、バンバンいけちゃいます。









もんじゃだけでなく、鉄板焼きも「和牛ステーキ」とかもいっちゃってますよ!



途中でモアちゃんちのユリナちゃんも学校帰りに急遽合流!大所帯になりました。







で、締めはあん巻き!withアイスクリーム!(笑)













これはお店のお母さんに作ってもらいました。旨かったぁ~!

楽しい時間はあっちゅうま!そろそろお開きでございます。











築地組は歩いて佃大橋を渡り、キャンカーの停めてある、コインパークへ。

今日はここでしゃちゅうはくです。ドライバー全て飲酒済みですので。(笑)

みんなありがとね~。楽しい時間をありがとう!また、近いうちに是非!

ってわけで、今日は歩き疲れて、キャンカーに戻ったら速攻で眠りに落ちました。

さて明日はどんな1日になるのでしょうか?!お楽しみ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする