JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

GW行きあたりばっ旅キャラバン 土曜日編

2014年05月03日 | キャラバン
昨晩みどり湖SAに到着すると、すでにおかちゃんFが到着済み、

子供達はすでに爆睡中だったので、家の車で前夜祭。

コージさんの到着を待ちます。まだ、甲府付近らしいのでまだ1時間位掛かりそうな感じ。

結局コージさんの到着は1:30。

こーじさん、ちえちゃんもうちの車でしばしの前夜祭で盛り上がり、お開きは2:00過ぎ。

明日の出発はゆっくりでいいね?!の確認をしておやすみなさい。

土曜日朝もPA内は車でいっぱいです。



6:00には起床だったので、3時間半位しか寝てません。

朝食は昨日購入しておいたコンビニのおにぎりで済ませます。

行きあたりばっ旅といっても、とりあえず、おかちゃんのリクエストで「蟹」というキーワードがあったので、

長野道安曇野ICで高速を降り、大町のスーパーでコージさんのおじさんサンダル(笑)と食料を購入し、

一気に日本海側へ。白馬、小谷村を抜け、糸魚川へ。

途中安曇野は北アルプスと菜の花、桜とまだ少し春が残っていました。



すでに、田植えの準備が進んで、田んぼに水が張られ、その水面に北アルプスが映って綺麗なのですが、

なんせ、走りながら、のiPhoneでの撮影。うまく撮れる訳がありません。(笑)



それでも何とか雰囲気だけは!った感じの写真がこちら。





途中桜が満開の場所もたくさんありました。



春先の残雪がある北アルプスは綺麗です。





大町からは一気に途中止まることなく、日本海へ。



やってきました、日本海です。





R148からR8に入り暫く上越市方面へ走ります。

すると、道の駅マリンドーム能生に到着です。

ここは、カニが有名です。ズワイガニ、ベニズワイガニなんですが、かにや横丁があり、持ち帰りはもちろん、

その場で食べて行く事が出来ます。交渉次第ではおまけが凄いんです。(笑)

到着は11:00頃でしたが、道の駅周辺の空き地も駐車場に開放してガードマンが駐車場誘導をしていたので、

待つことなく、車を駐車できました。でも道の駅には人がいっぱい。

まずは、蟹 カニ かに です!(笑)





カニはベニズワイで大きさによって、¥800 ¥1000 ¥1500 ¥2000 ¥3000とあります。

お店の前に行くと、必ず試食させてくれます。





8店舗位お店があり、どこで買おうか迷いますが、たぶんどこもさほどかわりはありません。(笑)

うちらはこちらのお店で購入。


                          伝宝丸!

おかちゃんFは1家族で¥5000っていうオーダーで購入した模様。

うちはコージさんFと一緒に¥3000分でオーダー。

すると、こんなにもカニが!(笑)



おかちゃんちにあってはこんな感じ!少し大き目を数少なくって感じかな?!



食えるのか?!(笑)



海に近く、きょうはかなり強い風が吹いています。ここでパニックになった男が一人。(笑)

外的ストレスに弱いこーだいが、「おかあさ~ん、風が強すぎる。僕はもう駄目。車に帰るぅ~!」(笑)

少し風よけになる場所を見つけ何とかなだめすかし、カニにありつく。



豪快にバキバキとお腹を割っていただくのですが、カニが食べても食べても減りません。

これで1人前¥1000だからね。安さはピカイチだね。

「もうカニはいらない!」と全員がなった後で、少しカニ以外の海産物をお土産に。





白エビ刺身で食べた~い!



ゲンギョ干し?!深海魚のようです。

以前ここで、ブリの塩干しなるものを購入し、絶品だったので、探したのですがありませんでした。

もう少し寒い時期だったので時期的な関係でなかったのかな?

で、これもとっても美味しい、めぎすの干物を購入。そして、母の日用に本ズワイガニの生を4杯宅配便で送る事に。

でも生だと家で茹でる為の大きい鍋がないので、茹でて送ってもらう事に。

とりあえず、第一のミッション完了です。

この後は道の駅マリンドーム能生の少し先にある、おんせんが併設されている道の駅うみてらす名立へ移動。



運転する手からは強烈なカニの香りが!(笑)

道の駅うみてらす名立でもGWと言う事でり乗客向けにイベントが開催中でした。

かなり駐車場も混んでおり、漁港の駐車場に誘導されそちらに駐車。

道の駅に行くと、警察車両、消防車両の展示があり、外的ストレスに弱いこうだいも(笑)

ここでも少し風は強かったのですが、白バイにまたがりご満悦。

















俺にも乗らせろ!とけんちゃんが怒ってます!プンプン!(笑)



明日は、どこへ行こう?富山方面?氷見でブリ?ホタルイカ?輪島の朝市?なぎさドライブウェイ?

などと相談しようと思っていたのですが、静岡から「急変」の緊急メールが届き、

急遽、静岡に戻る事に。

ご一緒いただいた、おかちゃんF、こーじさんFには申し訳なかったのですが、

15:30に北陸道名立谷浜ICから高速道に入り、上越JCTで上信越道に入り、更埴JCTから長野道へ入り、

梓川SAでガソリンの給油とトイレによって、あとは休憩せずひた走り、20:00には静岡に戻る事が出来ました。

今年のGWキャラバンは金曜日の21:30に出発し土曜日の20:00に戻るという22時間30分の旅で終了しました。

このキャラバンの続きはまたいつか。

上信越小布施付近の高速沿いの桜が綺麗でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする