JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

イチゴオフ2014 日曜日編

2014年02月02日 | キャンピングカー
夜中に一度トイレに起きたのだが、とても寒くてキャンカーのドアを開ける勇気が無く、

寒さを敵に回し外のトイレまで行ったら、完全に覚醒して寝れなくなる可能性があったので、

車内のトイレで済ませ、再び深い眠りへ。そして、起床は7:00過ぎ。良く寝てしまった。(笑)

他の皆さんはもうすでに起床済みでした。





まずはやまちゃんちのコーヒーでお目覚めの一杯をいただく。

梅おはよう!



う~んこういう女の人中東にいますよね~。(笑)





朝ご飯はキングオブカップヌードル「金ちゃんヌードル」です。

この後、いちご狩りがあるから軽くね。

やまちゃんちは定番カレーパン。



昨晩の宴会の片付けもして、フジカや全然使わなかった炉ばた大将を車に片付け。(笑)

「狩り」の準備万端。(笑)

いつものようにここでゆきちゃん面接官の面接が始まります。







「えっ~!犬はハウスには入れないんですか!」って言ったかどうかは知りません。(笑)

さあ、ハウス一棟貸切の「大好きっ!ご一行様」のいちご狩りの始まり~!






                 恭ちゃん、それでかいねぇ~。



ここのいちごの特徴は甘すぎるところです。(笑)

密かにポケットにせんべいとか紅ショウガとかを忍ばせて行かないと甘過ぎてたくさん食べれません。(笑)

時間無制限の食べ放題マッチ!







みんな楽しそうにいちご狩りを楽しんでます。

いつもはかなり天気が良く、ハウス内が暑くて厚着していくとサウナ状態で暑くてたまらないという感じでしたが、

今日は曇っているせいか、ハウス内もさほど暑くなく快適にいちご狩りが楽しめます。







ミツバチの巣箱が奥の方にありました。

これで受粉させるんでしょうね。








                   こんなでかいのもあります。

その上を行くこんなのも!(笑)



今年も甘くて美味しいいちごを思う存分いただく事が出来ました。

ちょうどいちご狩りが終わった頃予報通り、雨がパラついてきました。


              コンビニ傘に大人3人で入るな!(笑)

お土産用に5パックオーダーし、持ち帰りです。



さてさて、この後は茨城県を南下して、潮来市の日帰り温泉と神栖市のあるミュージアムに向かう事に。

ここで、まっちゃんとととろんさんとはお別れ。またあそんでねぇ~。

コージさん、やまちゃん、ケイパパ、モアちゃんと5台で一路神栖市へ。

前々から気になっていて、一度は来てみたいと思っていたのですが、なんせ遠い!(笑)

で。いちごオフの時だったら。ってことで、今回初訪問。

で、どこかと言うと、ここです!





そう「サーキットの狼ミュージアム」

小学生、中学生の頃大流行。いわゆるスーパーカーブームの時代ですよ。

みんな、歳が似たり寄ったりなので、みんなストライクゾーンど真ん中!

入館料大人¥800ですが、JAF会員なので¥100OFFです。

では、早速中へ。



あります!あります!これこれ!

風吹裕矢のロータスヨーロッパ。





池沢さとしのサインもあります。





こ、これはっ!早瀬左近のポルシェカレラRS2.7だよ!





フェラーリディノ246GT



ハコスカGTR







ハマの黒豹 ランボルギーニカウンタックLP400S

ガルウィングドアが特徴的ですよね。



ランボルギーニミウラP400S

飛鳥ミノルの愛車ですな。





館内には、おおっ!と思わず唸り声があがってしまう名車がズラリです。









これは、トヨタ2000GTのオープンカー。とても珍しい2000GTのオープンカーです。







エンジンルームには「ヤマハ発動機」の「MF10」のプレートがあります。

トヨタ2000GTはトヨタとヤマハの共同開発で生産はヤマハの工場でされていましたからね。





その他にもフェラーリ308GTBやデ・トマソ・パンテーラ、ランチア・ストラトス(ホークリッジ)など

とても貴重な車両がありました。















この博物館の凄いのは、これらの展示車両すべてナンバーが付いています。

なので、今でも公道を走る事が出来ると言う事なんです。






                
ランボルギーニ:60度V型12気筒DOHC 総排気量:3928cc

最高出力:370PS/7700rpm 最大トルク:39.0kgm/5500rpm



みんな子供になってます。(笑)



ケイパパは車の下に潜り込んでましたからね。(笑)













このロータスヨーロッパは車両重量730kgしかありませんからね。軽い、軽すぎる!









このコスモスポーツのオープンカーはこれ1台しかないそうです。





懐かしい!スーパーカー消しゴムの展示もありました。

良くこの消しゴムとボールペンを使ってレースやったんだよな。









みんな時間を忘れて、かなり真剣に見学してました。





入口のドアを撮影しようとすると、変なおっさんが横切った



ので、もう一枚!(笑)



さあ、存分満喫しましたので、ここから5分の天然温泉 美人の湯「湯の華」へ。







お昼御飯もここで済ませて、ひとっ風呂浴びて、眠くなった所で、静岡まで帰ります。

ここからだと潮来ICから東関東道に入り、湾岸道路、レインボーブリッジ、経由なんですが、

東関東道の成田あたりからレインボーブリッジまで記憶がありません。(笑)

熟睡していた可能性大です。運転席で!(笑)

イチゴオフ参加のみなさん、お疲れ様でした。お世話になりました。

昨年は今年の開催が危ぶまれていましたが、今年も開催できて良かったですね。

これで来年もまた、那珂港で美味しいお寿司を食べて石岡でいちご狩りして、神栖市で、ああそれはもういいか!(笑)

どちらにしても、またよろしくお願いいたします。

帰りは潮来から静岡まで280kmでした。長い道のりでございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする