JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

クロネコメンバーズ+ナナコ

2014年01月25日 | 日常
ヤマト運輸の「クロネコメンバーズ」に登録をした。

登録しておくととても便利なのだ。

宅急便が届く前にメールで配達予定日、配達予定時間などが送られてくるので、

もしその時間に自宅にいなければ、ネットで受取日や時間の変更が出来るのだ。

発送の時の送り状も印字した送り状をオーダーしたり、

ネット上で集荷依頼をしたりと、とても便利な機能がてんこ盛りなのだ。

そんな会員証が今日届いたのだが、会員登録した時に、電子マネーを選ぶ項目があり、

そこでセブン&ホールディングスの「ナナコ」をチョイスしておいた。

今日届いた会員証がこちら。



ナナコ電子マネーが付いているカードだ。

自宅から一番近いコンビニがセブンイレブンで、良く買物をするのだが、

店員に「ナナコカードお持ちですか?」と聞かれ、

「いえ、持ってません」って答えてた。

これからは「持ってます!」の回答が出来るぞ!(笑)

丁度良かった。チャージしないと電子マネーとしては使えませんが、

買物すればポイントも貯まるので、これからのセブンイレブンの買物では

このカードが必要となるわけで。

ローソンでは「ポンタカード」を持ってるし、色々な会員証やキャッシュカード、

クレジットカードなどカードがたくさんで持ち運びが大変。

一枚だけで、すべての機能が使いこなせるカードが出来ないものか?

いずれそういう時代が来そうな気もするが。

何もしない時は透明なカードだが、銀行のキャッシュカードを呼び出せば、

画面に銀行カードが現れる。クレジットカードを呼び出せばクレジットカードの意匠が現れ、使用可能になる。

非接触型のカードも複数枚内蔵出来て、用途に合わせて「ピッ」と認証が可能になる。

そうなれば、複数の色々なカードを持たずに、一枚その万能カードを持てば済む事に。

これだ!これを開発してくれ。やまちゃんでもおかちゃんでもいいから開発してくれ!(笑)

世の中変わるぜ!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする