JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

GWキャラバン がんばれ東北 日曜日編

2013年05月05日 | キャラバン
昨晩は、このキャラバン初のお風呂にも入れ(笑)大満足で、

東北道菅生PAで車中泊。今朝は5:30起床。

いつものようにマリンの朝散歩を済ませ、車内で昨日購入済みの菓子パンの朝ご飯。







本日は、明日の帰宅時出来るだけ渋滞を避けたいので、南へ下る事。

で、朝一で郡山まで行き、午前中は郡山の科学館スペースパークへ。

郡山スペースパークはJR郡山駅近くなので、専用駐車場は無く、近くのコインパークへ駐車。

そこから歩いてスペースパークへ行きます。



こーじさんFとおかちゃんFご一行がスペースパークへ。

うちらはマリンを連れて郡山駅前散策へ。



郡山も結構坂がありますね。良い運動になりました。(笑)

駅から西へ行くと開成山公園があったのでそちらに行く事に。

しかし、その途中に小さい公園ですが、芳山公園ってのがあって、こちらでお茶を濁しました。(笑)



だって、開成山公園は上り坂でかなりの距離があるから!(笑)

公園でまったりとした時間を過ごし、スペースパーク組に連絡を取ると後30分位で退館という事なので、

こちらも、スペースパークまで戻ります。

戻る途中こんな所でこんな物を購入しながら、みんなと合流。







ここまでのキャラバン中、自炊のご飯を一度もしていないので、今晩はキャンプする事に。

東北の状にも詳しいこのGWは信州方面にお出かけ中のやまちゃんにキャンプ地情報のレクチャーを受け、

3台でキャンプ地へと向かいます。

途中キャンプ楊用外飯材料をヨークベニマルで調達。

東北道白河ICまで高速で移動し、その後初日にいった大内宿方面へ。

途中大内宿は北へ向かうのですが今日は南へ。

公園隣接の川沿いのキャンプ地へ。





子供達はすでに公園で遊んでます。

この道の突き当たりが本日のキャンプ地となります。



キャラバン初のキャンプですね。(笑)







最近お店で食べて、車で寝るというパターンが多いので、やっぱりアウトドアですなぁ~。(笑)



少し夜は冷えそうですが、まだフジカも積んでますので、あとでフジカも出すつもりです。

コージさんは何かをツイート中?!



早速宴の開幕!



まずはサバです。



空豆も焼いちゃいます。



おかちゃんところは本格しゃぶしゃぶ鍋を使ったしゃぶしゃぶです。

やはりアウトドアご飯はおいしいですね。

でも、日が暮れてかなり冷え込んできました。

フジカを出しましょう。

ソラマメの横で、厚みのあるおいしそうな油揚げも焼いちゃいます。



そしてメインは牛タンの厚切り塩味風味。



夕方早くから飲み始めるといつもの事ですが、19:30から20:00頃には

コージさんがいつの間にか姿を消します。(笑)

今晩道の駅雷電くるみの里にいるやまちゃんとFaceTime。



テレビ電話はいいですよね~。いつもの仲間と離れていてもこうやって同じ時間を共有できる!

明日はいよいよ、最終日。「早めの移動で渋滞回避」が合言葉。

疲れも貯まっているので、そこそこの時間でお開きにして、明日の移動に備えます。

くれぐれも言っておきますが、「早めの移動で渋滞回避」「寄り途はしない!」が合言葉ですよ!(笑)

明日の朝になって悪魔の囁きが聞こえてこない事祈って、おやすみなさい!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする