JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

そういう時代なんだ。

2013年03月02日 | 日常
お友達が渡ハしている。

セントレア(NGO)からJALでホノルル(HNL)へ渡り、トランジットでコナ(KOA)か

ヒロ(ITO)へとハワイ島へ渡っている。

一昔前はパソコン持参で渡ハして、向こうでホテルのLAN回線からメールやらインターネットに繋いで、

日本の友人と連絡を取ったりしていたのだが変わりましたね。

iPhoneやiPadを持ち込んで、そのままメールやツイッターで気軽にやり取りが出来る。

お友達もハワイ島のホテルからツイッターでハワイでの第一声のご報告がありました。

911の後などは、パソコンはホノルル(HNL)からの帰りイミグレーションで、

「あなたラップトップもってますね?」なんて英語で聞かれ、「ハイ」って答えると、

徹底的にノートパソコンを調べられて、えらい時間が掛かったてことがありました。

iPadなんかは調べられるのかな?!

昔に比べたら、簡単にネットに繋がり情報が発信できますよね。

ハワイとの時差は19時間。簡単に言うと日本時間プラス5時間が現地の前日の時間となります。

例でいうと日本が3月2日の朝9:00だとすると、ホノルルは3月1日の午後2:00と言う事です。

明日の夜はハワイ島のマウナケアに星空見学ツアーに行くのかな?!

是非、リアルタイムで星空ツイートしてくれるといいんだけどなぁ~?!(笑)

その後、ホノルルに戻るようなので、デュークカナモク像前のライブカメラで生ライブ中継ができると

楽しいんだけどな。

デュークカハナモク像はホノルルポリスのワイキキ交番横、ハイアットリージェンシーワイキキの前です。

ここのライブカメラは、カメラが海の方に向いてるため、現地が昼間の間は逆光で見にくいです。

現地が夜の方が見やすいです。ライトが点いており夜でも明るいので。


        これがデュークカハナモク像


       カメラはココ! 大きな板はカハナモク像のサーフィンボード


   中央に映っているのが、ママさんと私。友人の結婚式に出席した時。

こんな風に映るので、ツイッターや携帯電話駆使して生ライブ中継も簡単ですね。(笑)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする