JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

森町の甘甘娘

2012年06月24日 | お出かけ
今朝もいつものように公園へ。

ひと遊びの後、今日はお出かけの予定。

しか~しだ!マリンの朝ご飯を忘れて、自宅に戻り再出発。(笑)

新東名の静岡SAのスマートICから浜松方面へ。

新東名は混雑もなくスムースに流れ、森掛川ICで森町へ。

今日の目的は森町で販売されているとうもろこし「甘甘娘」の購入。

ゴールドラッシュに負けず劣らずのおいしさで大人気。

早朝から朝採れを販売していて、売り切れ次第閉店してしまう。

そこで朝の公園へ出掛けたその足で出掛けた。

森掛川ICを降りて10分も走れば、道路わきに直売所が現れる。

各農家が畑の脇で簡易的直売所をって感じが多い中で、

鈴木農園は駐車場を完備して建物もしっかりしている。

車を停めて、鈴木農園へ。



建物の周りはとうもろこし畑です。





販売している所は行列が出来てます。行列と言っても6,7人ですが。



甘甘娘だらけの畑です(笑)



購入する人で並んでいるのは、売る側の手際が悪いだけで、もう少し手際よくさばけば行列が出来ない事が判明。

鈴木農園さん、もう少ししっかりしようよ!

トウモロコシはたくさんあるのに、選別、詰めの作業が滞ってるって感じ。

なのに、選別、袋詰めの作業してる人はのんびりとおしゃべりしながら呑気にやってる。

あれじゃあお客さんをさばききれないよ。

のんびりやるのはいいけど、お客さんにあの従業員の姿を見せちゃあだめだね。

販売所と選別袋詰めの作業所を分けた方がいいね。




       この看板にも対応の悪さがにじみ出てます。

まあ、仕方ないでしょうね、田舎ですから。

大を3袋オーダーし、購入。1袋¥1050で5~6本入りです。

あと、赤たまねぎも購入。



購入後、付近をマリンとお散歩。回りはモロコシ畑が広がっていました。







さてさて、甘甘娘もゲットできました。気が付けば朝食がまだでした。

すでに時間は10:30を回っています。これなら朝昼兼用でってことになり、

森町と言えば、「7福神」だよね~。(笑)



11:30開店ですが、間違いなく行列なので、11:00にはお店の駐車場へ。

やはり、すでにもう開店待ちの車が1台います。



11:30開店と同時に店内へ。で、もう満席。開店前に着いてて良かった。

オーダーは「7福神つけめん小」と「つけめんしお中」と「さくらぎょうざ」

何といっても7福神はつけめんが絶品。つけめんしおは1日20食限定。

「さくらぎょうざ」はめずらしい塩コショウで食べる餃子。



タネにとんこつスープを練り込み、甘みの全く違う渥美産キャベツを使用してるそうで、

塩コショウでおいしくいただきました。これお勧めです。



そして、7福神つけめんは醤油ベースの旨味がぎゅっと詰まったつけめん。

これはマリンママがいただきました。



そして、つけめんしお 限定20食 貴重です。(笑)





言葉に表せない位旨いです!



これは、食べないと人生の半分は損しちゃいます。(笑)

森町に甘甘娘を買いにきたら、帰りに7福神でつけめん!これはセットで楽しみましょうね!(笑)

このあと、袋井の義姉の自宅に訪問した後、帰宅しました。

梅雨時期ですが、雨も降らず、おいしい物をたくさんゲット出来た日曜日でした。

甘甘娘のおいしさレポはまた後日!(笑)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする