JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

モロコシオフ2012 土曜日編

2012年06月09日 | お出かけ
金曜日の22:00過ぎに自宅を出発。

コンビニで、氷とペットボトルの飲物を購入し、静岡ICから高速へ。

清水JCTから新東名へ。新東名はホント走りやすい。

雨でも水たまりがほとんどないので、視界も良好。

清水PAでスタンプラリーの応募用紙を投函し、新富士ICまで。

そこからは西富士道路、朝霧高原、精進湖ブルーラインを経由して、道の駅とよとみへ。

特に渋滞もなかったが、外は無情の雨。

とよとみに到着すると、すでにしーとさん、ケイパパが到着してました。

挨拶もそこそこにトイレにいって戻ってくると、モアちゃんも到着。

モアちゃんの車に集まって前夜祭!って準備してたら、やまちゃんとコージさんが到着。

雨は強くはありません、小雨程度ですが、止む気配はありません。

まあ自然の事だから仕方ありませんね。

モアちゃんの車に集合し前夜祭の開始です。時間はすでに0:30を回っておりますが・・・。(笑)

今回のモロコシオフ参加者は、しーとさんF、コージさんF、ケイパパF、やまちゃんF、モアちゃんF

松ちゃんF、おかちゃんF、で今日道の駅とよとみへは松ちゃん以外は集合予定。

えっ!でもまだ、到着してないファミリーが!

おかちゃんFです。でツイッターでおかちゃんの居場所を確認するも、おかちゃんからの返答はなし。

22:00頃出発はしてるので、もう到着してもおかしくは無い。

まあそのうち到着するでしょうってことで前夜祭は盛り上がり!





この方もワンガムを渡され大盛り上がり!(笑)







それにしても、おかちゃんの到着が遅いよね~。なんて話してるとおかちゃんのつぶやきが。

「双葉で寝ちゃった」まあまあ、居眠り運転はまずいからね~。

この後こちらに向かいと言うツイートもあり、おかちゃんの到着を待ちます。




                  やまちゃんにキッス!

そうこうしてるうちに、おかちゃん無事到着。

みんなで外に出てお出迎え。時間はすでに2:00を回っている。

明日のトウモロコシの販売は9:00からのよていだが、毎年30分繰り上げで8:30から販売になる。

そしてその1時間以上前からモロコシ購入の為の行列が出来始める。

なので、明朝もゆっくり寝てはいられないので、この辺でお開きに。

まだ、雨は降ってます。何とか少雨程度で推移してくれるといいのですが。

車に戻って、ダイネットをベット展開。今回はソロ参加なので、寝床はダイネット。

さて寝ようと思ったんですが、今日から始まったUEFA EURO 2012 が気になり、

WOWOWオンデマンドで少しだけチェック!なんて思ったのが運のつき?!(笑)

見ちゃいました。(爆)



Wifiの環境でiPadで見れば、TVと同じに見れるので、使えますよ!このWOWOWオンデマンド。

でそんなこんなで寝不足の6:00起床!(笑)2時間半の睡眠でございます!(爆)

で、やはり土曜日の朝もまだ小雨。でも空が明るいから回復傾向?!

スイートコーン収穫祭の会場となる道の駅とよとみは朝早くから、関係者が準備を始めています。

昨晩もうちらのグループ以外にも車中泊してる車が10台程度いました。

みんながみんなモロコシ目当てではないようでしたが。





このスイートコーン感謝祭は普段売っている価格よりも少しお買い得なのだそうだ。

なので、地元の人も数多く訪れ、購入していくそう。

9:00からの販売開始予定なんだけど、会場方向を見るとすでに並んでる人が!(笑)

まだ7:00過ぎですよ。かなりの数を用意しているそうですが、道の駅の駐車場がさほど広くないせいか、

道の駅に車を停められるのはほんの一握り。あとは周辺の臨時駐車場に車を停めなくてはいけない。

たくさんトウモロコシを購入するとかなりの重量になる。だからみんな早く来て並ぶんだな。


                    少し空は明るい。

購入の数的規制があるんです。バラの場合は1人30本。箱入りは12本入りで1人3箱まで。

うちは少しでも多い方がいいので、いつも箱で3箱。

列が少し伸びてきたので、7:50頃からみんなで並びます。



たくさんのゴールドラッシュが用意されてますよ。

並んでるとちょうど試食用の茹であがったモロコシが運ばれてきましたよ!



これが、もろ旨!



甘い!甘い!甘い!とにかく想像以上に甘いのだ!

そして、販売開始時間を30分前倒しして8:30から販売開始。

その前にちょこっと中央市の市長さんと販売組合の組合長さんのあいさつが。

市長さんは簡潔にスパッとあいさつ終了。組合長さんが市長より話が長いってどういうこっちゃ!(笑)

それがすんですぐに販売開始。



みなさん、お目当ての数量を購入。今日合流する、松ちゃんと松ちゃんにおつかいを頼んだくみちゃんFの分2箱分を

コージさんに購入をお願いして、無事みなさんおいしいモロコシゲットに成功!





さてさて、まだ天気がどうなるか分からないものの、まあこれ以上悪くなる事は無いだろうという事で、

本日のキャンプ地を精進湖に決定。その前に買い出しの為イオンへ。

昨年のモロコシオフで買い出しにイオンに向かった時に事件は起きた!(笑)

道に迷いイオン到着がおくれた者が。

誰だ!自分だ!(爆)

今回は完璧!しーとさんからショッピングセンターの電話番号を教えてもらい、ナビにぶち込み準備万端

先頭から3台目で道の駅を出発。先頭がやまちゃん、2番手がコージさん。

出も運悪く、信号でやまちゃんとコージさんが先に行ってしまった。

でもナビが案内してくれるので安心。ナビの通り進んでいくのですが、私のすぐ後ろのしーとさんしか

ついて来ない?!あれ?!おかちゃんやモアちゃん、ケイパパは?

でも、ナビが案内してるから大丈夫と思い先に進み10分後ナビの案内通りに到着。

しか~しだ!誰もいない!(笑)いやいや、笑い事ではない。

するとおかちゃんから電話。「どこにいるの?また迷ったの?」

えっ!ナビ通り来たんだけど!

しまった、やられた!(笑)しーとさんに間違った電話番号を教えられた!(笑)

しーとさんからもらったメモを良く見ると「アピタ」って書いてある。

アピタじゃね~よ、イオンだよ! 時すでにお遅し!

しーとさんと自分だけ違う所に行ってしまいましたが、すぐに軌道修正し無事合流。

山梨大学付属病院の隣なんだよ!そう覚えれば完璧!来年は間違えね~ぞぉ~!!(笑)



無事?!買い出しを済ませ、本日のキャンプ地の検討。

セオリー通り、精進湖に車を進めることに。

ここから精進湖までは30分位。ほとんど雨は止んでいる。このままならカヤックもいけるかも?!

しかし、精進湖へ抜ける精進湖ブルーラインで高度が上がるにつれ、雲の中へ入っていき、霧雨のような雨。

精進湖に着くと天気は曇り時々雨といったところか。

しか~しだ!天候よりも由々しき問題が。

高校生のカヌー大会(インターハイ予選?!)が行われており、湖上も浜も大混雑。

これでは、ゆったりまったりキャンプは出来ないだろうと、西湖に移動することに。

西湖は精進湖の隣なので、15分位。

前回増水で使えなかった、にしやんキャンプ場へ(笑)

今回は水位も落ち着いていて、使う事ができました。



相変わらず、天気はすっきりとせず、雨がパラついています。

まずはオーニングを出して雨避け陣地を作ります。







今日は工作も少しあります。バッテリ関係なんですが、バッテリ保水アイテムの取付です。

まずは、購入したてのゴールドラッシュをいただきますよ~。

焼くもよし、生でもよし、茹でるもよし。



やっぱ、ゴールドラッシュやわ!絶対ゴールドラッシュ!

これ食べると、普通のモロコシ食えなくなる。

そして、工作もやっちゃいます。

うちのサブバッテリーは車に搭載状態ではとてもバッテリー液の補充は出来ません。

スペースが狭く、手が入らないからです。なので今まで、バッテリーの補充の度に30kg強ある

サブを降ろしていました。これがかなりの重労働。それがバッテリを降ろさなくても、

液補充ができちゃうっていう夢のようなアイテム。(笑)

おかちゃんの指導の元取付。




                おかちゃんのサブには取付済み



これは、各バッテリのセルを、フローティングストップ機能のついたメンテナンスキャップ?をチューブで繋ぎ

自動で駅レベルを管理するというもの。今日取付が完了しましたので、もうサブを降ろす事は無くなりました。




点滴ではありません。だから中身は生理食塩水でもありません。(笑)

さて天気がはっきりしないので、ファルトボードの組立てに躊躇します。

風が少しあるので、雨は小雨でもオーニング下に吹き込んできて、精神衛生上あまり良くない!

天気予報では夕方は雨が上がる予報。さあど~なりますか?!



そして昨晩が当直で本日当直明けの松ちゃんも無事到着です。

まったりゆったりとしていると、15:00頃から我慢できなくなった人達がとうとう「炉ばた大将」に点火!(笑)

本日は天候のせいで始まりがとっても早い!



モアちゃんがハンドパワーを送っているのは「ホルモン」(笑)


              ゴマだれに漬け込んでいます。


               これめっちゃうまそう!

そのホルモンから焼き始めます。





このホルモンはプリプリでうまかったぁ~!!

言っておきますが、まだ時間は15:00過ぎです。巷ではおやつの時間です!(爆)

この位の時間になると、雨も上がり、天気は回復傾向いい感じ。

でも、だれもカヌーを組み立てようとはしません。(笑)


              さあ!飲むぞ~!byおかちゃん(笑)


                    こうちゃん&かこちゃん




             素晴らしい包丁さばきで鯵の刺身をつくるコージさん




                  これの瓶最近良く見かけます


                    宴会場はケイパパ号の前







日が落ちると結構気温が下がって少し寒い!

そんな時にしーとさん&誠子マミーの作ってくれたカニ鍋が体を温めてくれました。





松ちゃんは高そうなお肉焼いてましたよ!

梅はいつもと同じようにゆきちゃんに抱っこされて気持ちよさそう。




                おお!ワイルドだねぇ~(笑)



いつもの通り、笑いあり、笑いあり、笑いあり、笑いしかねえじゃねえかぁ~(爆)

こうして夜は更けていくのであります。

やっぱ焼いて醤油が最高か?!




          誠子マミー特製の鶏肉のネギ塩ダレがおいしかった!

いつもならコージさんが早々と撃沈するのに、なぜか今日は最後までフルパワー全開だったのに驚き!

省エネモードを習得したのか?!(笑)

途中昨晩の寝不足がたたり、居眠りをしましたが、22:30頃まで盛り上がり、お開きとなりました。

結局ボイジャーは組立てませんでした。(笑)

あした早朝組立てだな。(笑)

きょうはUEFA EURO2012を見たら明日ボイジャーは組立てられません。

一応宣言しときます!(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする