JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

2012 GWキャラバン 5月4日 金曜日編

2012年05月04日 | キャラバン
2日目の朝、残念ながら北アルプスはガスの中でした。





いつもは、綺麗に白馬岳や、大雪渓が見えるんですけどね。

朝ごはんは、焼おにぎりです。冷凍の焼おにぎりを前の晩のうちに冷蔵庫に移しておけば、

翌朝解凍されて、すぐに焼けます。シーザーサラダと一緒にいただきます。





今日は、単身赴任地の舞鶴から、参加したにしやんが自宅に戻ります。

先月壮行会オフをしたばかりで、1ヶ月しか経っていないけど、そう簡単に会えないので

昨日、今日と2日間ありがとう!次回はいつあえるかな?!

にしやん、気を付けてね~!







9日までお休みって事なので、ホームタウンを充分満喫してね~!

さてさて、マリンさんのご飯もすみましたよ。今日はどんなスケジュールかな?



まずは、マレットゴルフを!って事でお近くの白馬グリーンスポーツの森へ。

早めに行けば駐車場も空いてるだろうと移動開始。

しか~しだ!何と、駐車場は満車。でも止める場所は他にあるそう。

そちらに回り、車は停める事が出来た。GWで「塩の道祭り」というイベントを開催中のようです。





いつもより人が多く、マレットゴルフはやめて、子供達の為に、遊具で遊んだり、露店を見て回るように予定変更。



河川敷の駐車場には、コージさん?



違いました。同じクレソンですが。



かなり広い敷地です。キャンプ場も併設されています。

こうちゃん、なおちゃん、いっせいが楽しそうに遊んでます。









あっ!けんちゃんも楽しそう!



天気も良くて、日なたは半袖でも充分。日陰に入ると半袖だと少し寒いかな!?



美味しそうなものもありました。



カレーコロッケなんですが、ジャガイモゴロゴロでうまかった!





こうちゃん、なおちゃんは長野新幹線にも乗ってましたよ!









ご満悦なこうちゃん!



マリンもお友達にたくさん逢えました。





ブルーベリーのソフトクリームが濃厚で美味しかった。

で、いっせいのソフトクリームにロックオン!のマリン(笑)



さて、「塩の道祭り」から離脱して、大町市内へ。

そろそろお昼なので大町でお昼ごはんを食べようと、公共駐車場へ車を停め、シャッター通りへ!(笑)



大町と言えば、味噌カツの昭和軒?もう一軒気になるお店が!

お肉屋さんが経営する中華料理屋があって人気らしい。昭和軒は、一度行った事があるので、

今回は、その中華料理屋へ行く事に。

並んでますよ!シャッター通りなのに!(笑)



お店はここです。



「俵屋飯店」です。 20分位待ったでしょうか、超急な階段を上り

2階の円卓テーブルに案内されました。



店内はキレイとは言えませんが、中華のお店はこういう方が料理はおいしい事が多いのだ!

メニューをみるとランチメニューがあったので、それをオーダー。



Aランチを自分がオーダー。Bランチをママさんがオーダー。

料理が出てくるまでの時間は平均的



ラーメンはさっぱりとしたしょうゆ味。チャーハンもオーソドックスタイプ。



ギョウザに特徴がありました。少し大きめで尚且つ、中身がぎゅうぎゅう詰め!



かなりのボリューム感です。これで¥700は安い!CP値高いですよ。

Bランチにあっては¥600ですからね。とってもお得気分になれるお店です。

満足してお店を出て、定番の村田屋菓子舗でバタどら購入。

今日の宿泊地は昨日と同じ白馬の予定なので、大町から白馬に戻る途中でお風呂と買い出しをしていくことに。

お風呂は以前SWの時に利用した事のある「ゆーぷる木崎湖」へ。



時間が早かったので、さほど混んでおらず、ゆったりとお風呂タイム満喫できました。

ジェイソンがチェーンソーで作ったフィギュアがあったよ!



今晩も白馬でキャンプなので白馬ジャスコで買出し。

買出しをしていると、何やら雲行きが怪しくなってきました。

天気予報を見ると、白馬のこれからの天気が雨予報。雨でキャンプはちとつらい。

って事で、今夜の宿泊地を変更する。(笑)

雨でも関係なく食事が出来る所と言えば?!

そう!さすが、よくご存知ですね。「須佐度食堂」です。

電話で席の予約を入れ、須佐度に向かいます。

ケイパパFも須佐度から合流出来るという連絡があり、急ぎ烏川渓谷駐車場へ。

駐車場に着くとケイパパFは既に到着済み。

席も確保されており、すぐに宴会に突入!




                     右側は小栗旬?(笑)



砂佐渡食堂といえば、これ!とりもつ。



そして、トロ馬刺し&馬レバ刺し



今、牛はNGだけど、馬はOKなんだね~!!



これは塩ホルモン。これも結構いけるんだよね~。



長野名物「山賊焼」焼きといっても揚げてあるんだけどね。



そして、信州サーモン。

他にも色々オーダーしたんだけど、写真がありません。

なぜ写真が無いかって? それはね~。

今回参加できなかったコージさんとiPadでTV電話して、

今朝帰宅したにしやんとiPhoneでTV電話で繋いでたんで、

iPhoneでの撮影が不可能だったんだよね~。

でも、ほとんどずっと繋ぎっぱなしで、楽しい時間を過ごす事が出来ましたよ。



20:30過ぎまで砂佐渡食堂での1次会で楽しんだ後は、

今宵もやまちゃん号で2次会。



烏川渓谷駐車場は少し季節が暖かくなって、GWと言う事もあって、うちらのキャンピングカー4台のほかにも、

ワンボックス、乗用車が車中泊してました。なんかその中の一台は前回来た時も居たような??!!

やまちゃん号での二次会は23:00頃でお開き。明日は天気も最高に良さそうだし、楽しみな一日になりそうです。

では、おやすみなさい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする