JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

「行きあたりばっ旅GW5月4日編」

2011年05月04日 | お出かけ
前回のお出かけは2月の雪遊びだったので、ほんと久しぶりのお出かけです。

3月の震災後色々とあり、お出かけが出来ずに今日に。

ママさんのお休みが4日、5日のみだったので3日の仕事終了後の22:00過ぎに出発。

もう少しお休みが取れれば、東北に行きたかったのですが、またの機会という事で、

今回は?行き先決めてません。でも2日間しかないのでそれほど遠くへは行けません。

郡上八幡?でも何も調べてない!そんじゃ、度々お出かけして少し情報がある長野方面へ。

2時間ほどで中央道双葉SAに到着しました。でも駐車場は凄い車です。何とか車を停めておやすみなさい。

4日は6:00起床。SAは相変わらず車、車、人、人といった感じでさすがGW。

キャンカーも多いですが、ワンボックス、乗用車での車中泊組もいました。

マリンの散歩、朝ご飯を簡単に済ませて、長野安曇野方面に出発。

中央道は混雑しておらず、快適なドライブ。途中梓川SAで休憩。

梓川SAにはドッグランがありました。知らなかった。昔からあったのかな?でも狭いドッグランのようでした。


                 奥の方がドッグランです。


         マリンお決まりのゴロゴロ。坂の上でやるから下まで転げ落ちます(笑)

梓川SAを出発し、豊科ICで高速を降りると、いつもと雰囲気が違う?!

なんだ!いつもは車が多い事はあっても渋滞なんてしてる事はないのに、車が渋滞してます。

ICを出てすぐ左折、もしくはしばらく行って北アルプス方向(左折)すれば、渋滞に巻き込まれなかったのですが、

時すでに遅し!(笑)もうにっちもさっちも行きません。

30分で20m進むか進まないか。何でこんなに渋滞してるんだ?!



震災の影響で東北へ流れるはずの人達が行き先変更で長野方面に流れてきたのか?!と思っていたのですが、

渋滞中、前を通るお店の前にみんな同じようなポスターや旗が立っている。

何だ!とよ~く見てみると~「NHK連続テレビ小説 おひさま 物語の舞台は信州安曇野」

これだっ!(笑)

現地に井上真央はいないのにね!(笑)みんなドラマの舞台を見に来てるわけかぁ。

いや~ほんとに参りました。この渋滞。おかげで、マリンは途中下車でお散歩して戻ってきました。(笑)

何とか左に抜ける道を見つけ渋滞から離脱。だけどあの車の列はいったいどこへ向かう車の列だったんだろう。

時間がだいぶ押してしまい。すでに時間はお昼。んじゃ安曇野へ来て寄らないわけにはいかない、蕎麦屋へ。



いつもの「みはらし」です。

だいたいここへ来る時は開店前にきていたので、待つ事はなかったのですが、今回は12時を回っていたので、

名前を書いて待つことに。初めてだ!みはらしで待つのは。(笑)

でも、キャンカーなら順番待ちも苦痛ではありません。

しばらくして、お呼びがかかり店内へ。

いつもの大盛りと馬もつをオーダー。




              「馬もつ」薄味でとってもグッド!


           もちろん新そばの時期ではないが、こちらも抜群に美味しい!

そして、そば湯がとっても濃厚でうまかった!






               そして「みはらし」にもこのポスターが!(笑)

さて、お腹も満足になりましたが、満足してないのが、マリンさん。

そんじゃ、どっかお散歩できるところに行きましょうかね。

ってことで、いつも安曇野にきてここの前は何十回って通ってるけど一度も行った事がないという

「ちひろ美術館」へ。ここも凄い人と車です。何とか第2駐車場に車を停めて、散策。



ここは、芝生広場がとても広くてワンコの散歩には最適です。

広場ではソフトクリームの販売も!

もちろんいただきましたよ!(笑)









                       お花も綺麗でした!





のんびりと芝生でお昼寝したり、ソフトクリーム食べたり、お散歩したりとゆっくりとした時間の過ごし方が出来ました。

ちひろ美術館を出発し、車で7~8分の「八面大王の足湯」へ。

ここも、人が多い!でも登山者駐車場に何とか車を停めて、足湯を楽しみました。





ちひろ美術館でゆっくりしすぎたため、今晩のお風呂と晩御飯、キャンプ地を決めないといけません。

せっかく車を停められているので、「温泉健康館」で入浴することに。



ここは露天風呂はありませんが、少し硫黄臭がして、400円とリーズナブルに入れる日帰り温泉です。

さあ、今晩の夕食は?お昼御飯が「みはらし」食べて、安曇野にいるんだから、やっぱり夕食はあそこしかないでしょう!

車で10分程移動し、須砂渡食堂へ!「やっぱりな!」って言わないでね~!(笑)

ママさんと二人なので、アルコールは飲みません。

なのに、オーダーしたメニューは?!

「とりもつ」2人前、馬刺し、馬レバー刺し、山賊焼、チャーハン。

これをビールも飲まず、2人でいただきました!


とりもつは塩コショウのみの味付け これが絶品! あまり有名にならないで欲しい品です!(笑)


飲まないので、いきなり「チャーハン」(笑)


               この「山賊焼」も ウマウマ!


       そして、「馬刺し」と「馬レバー刺し」 臭みがまったくなくて珍味です!



「全部食べられるの?」なんてママさんが言ってましたが、2人で完食!(爆)

お風呂も入って、お腹もいっぱい!今日のお宿は?

すぐ近くに烏川渓谷駐車場があるのですが、ソロで利用するのはちょっと怖いかも?!(笑)

ってことで、今日は無難に「道の駅アルプス安曇野ほりがねの里」へ。

GWってこともあり、結構キャンカーがいます。車中泊の乗車も多数。

車を停めて、TVを見ていたら、ダイネットでマリンと一緒にいつの間にか寝てしまいました。

バンクに移り寝たのが0:00。さて明日はど~しましょ?

とりあえず、眠くて仕方がないので、おやすみなさい!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする