JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

スーパーママチャリグランプリ参戦 日曜日編

2011年01月09日 | お出かけ
富士スピードウェイの夜、外は氷点下5度位まで下がりましたが、キャンカーの中はFFヒータのおかげで、

朝までぬくぬく。そのせいで、ぐっすり寝てしまい、6:00起床だったのですが、30分寝坊。

慌てて起きて、準備を始めました。昨晩ST内に残していった鍋に入った「芋煮汁」が凍ってた!(驚)



水が凍るってのはしょっちゅうある事ですが、鍋の残り物が凍る世界!恐るべし小山町です。

天気は快晴!だけど寒い!





昨年は夜中の3時、4時頃から、カミカミのアナウンスに睡眠を妨げられたが、今年はカミカミアナウンスは無かった。これも寝坊の一因か?!

昨日場所取りをしたパドック裏のBBQエリアに椅子やお昼ご飯用のおでん鍋などを運び、

その後コースに出て、スタート位置の確保!

レースのスタートは8:00。チーム大好きっ!のトップ走者はモアちゃん!

毎日通勤でクロスバイクにまたがり一時間強の道のりを走っているという実績を買われ初参加ながら大抜擢!



かなり後ろからのスタートだが、今年は昨年の教訓を生かし、ドライバー交代はメインのピットロードを使った

交代ではなく、ヘアピンに設置されたヘアピンピットでの交代という作戦だ。

メインのピットロードはかなりのチームが交代をそこで行うので、ピットロードが混雑してタイムロスが生じるためだ。



スタート時間が迫り、

スタート3分前!

スタート1分前!

スタート30秒前!

段々と緊張が!

そして5秒前になるとスターティングシグナルの赤色が点灯、

そしてシグナルがすべて消えブラックアウトして7時間耐久レースのスタート。

でも、今回のスターティンググリッドはかなり後ろの方なので、なかなか前が進まず、

ブラックアウトしてから1分位後にやっと前が動き出し、モアちゃんもスタート!

だって1400台もいるんだからそうなるのも当たり前。

無線機を搭載してるので、ライダーとはいつでも交信可能。

モアちゃんにはとりあえず、2周してもらうようにお願いをして、第2ライダーのまっちゃんとともに、ヘアピンピットへ。


                まっちゃんスタンバイOK モアちゃんを待ちます。

第2走者のまっちゃんに交代し、今2周走り終えたばかりのモアちゃんはこんな表情!



そう!過酷なんです!このレース!(笑)

まっちゃんも2週走行をして第3走者の新井さんへ。




                 まっちゃんおつかれさん! 新井さんファイト!


                  やまちゃん 苦しそう~!?Photo by にしやん


みんな2週づつこなして中々いいペースですよ!

新井さんの次はやまちゃん、そしてにしやんとつないでいったのですが、ここでBBQエリアとヘアピンピットが遠い事。

そして、駐車場とヘアピンイットの方が近い事に気づき、BBQエリアに運んだ荷物を再度駐車場に戻すという民族大移動を敢行。

まあ色々とアクシデントはつきものです。そんな大移動を完了させてあとそろそろ順番かとヘアピンピットへ。

ちょうどにしやんからしーとさんへのバトンタッチの場面でした。昨年最高齢ライダーとして表彰された、そうあのしーとさんです!

初めはバックストレートからこのヘアピンまでの下りの半周を走る予定だったしーとさんですが、1周走るということになり、

ヘアピンピットからスタートしていきました。すごいよ!しーとさん。

もう少しで1周かな?って時に無線でしーとさんに冗談で「もう1周行く?」って聞いたら、「行く!」って(笑)

でも、1周でとりあえず自分に交代しました。




今年も最高齢ライダー?! でもタフだよ。

昨年と違う事。ホームストレートからスタートだと第一コーナーが下りでいきなり「ヒャッホー!!」という

ジェットコースター気分を昨年は味わえたのですが、今回はそれがなく、暫く走るとすぐに「心臓が破ける坂」が現れます。」(笑)

今回肋骨負傷のためあまり上半身に力が入らず、呼吸も大きな呼吸をすると肋骨が痛くコンディション最悪!

でも坂は去年と同じだけ過酷!(笑)


                富士山が見えたらそこが坂の始まりです。

ヘアピンから300Rへ達するとそこはコース上の底の部分。要は一番標高の低い場所。

ここからメインストレートまでの高低差はなんと35m(驚)坂がきつくなると必ず富士山が見えます。






                     ほとんどママチャリから降りて押してます(笑)

そしてやっと坂を上りきると果てしない直線1475mのメインストレート。





ここは坂で疲れた後ですが、気持ちよく走れます。

そして第一コーナーを抜け最後ヘアピンの手前に坂があるんだけどここがたまらなくキツイ!

4300m走り抜けあと200m位なんだけど、ここがホントきつかったぁ~!!

そして、肋骨の具合もあまり良くないので、1周でおかちゃんにバトンタッチ!


                  おかちゃん快調!? Photo by にしやん

この後もチーム大好きっ!は順調に周回を重ねて行き、

ひろき、恭ちゃん、健太とヤンググループが走り抜けます。


                     ひろき Photo by にしやん












                       恭ちゃん酸素吸入中!

お昼ご飯は昨日のおでんの残りとゆきちゃん特製の「お雑煮」このお雑煮がめっちゃうまいんだ!



7時間というのはあっという間に過ぎていくというか、ほんと「あれ~もうあと2時間じゃん!」なんて感じです。









参加チームにはいろんなチームがおりまして、たとえば~













そしてレースも終盤、コージさんからドライバーは女性ドライバーへと。


                    コージさん Photo by にしやん


                        ちえちゃん


                        ゆきちゃん

そして、ヘアピンピットが時間制限により閉鎖され、メインストレートのピットのみでの交代になり、

ゆきちゃんからラス前のクミちゃんにバトンタッチ!



そしてクミちゃんから最終ライダーはやはりこの人!チーム大好きっ!のエースにしやん!


                      クミちゃん Photo by モアちゃん


                  エース にしやん Photo by モアちゃん

ラストライダーにしやんが7時間耐久のチェッカーを受けて耐久レースも終了。感動のフィナーレです。



すぐにレース結果が発表され、チーム大好きっ!は総合1007位でフィニッシュでした。





あっという間の7時間でしたが、昨年同様おおいに楽しめました。

また来年是非参加したいですね。



片付けをみんなで済ませ、本日のお風呂を山中湖近くの紅富士の湯と車中泊地の道の駅富士吉田方面へ。

でも、1400チームも参加してるので、出口へ向かう車で大渋滞。何とか渋滞を抜け、紅富士の湯へ。

まっちゃんは明日地元で用事があるとのことでここで帰宅の途に。

運動した後の温泉は格別ですな~!そして夕食はキャンカーが8台停められるファミレスへ。

夕食後道の駅富士吉田へ移動し、今晩はここでお世話になります。

今日は疲れもありぐっすり眠れそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする