JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

チェーン店の怖さ!

2010年10月12日 | 日常
近所にラーメンのチェーン店がある。

そこのラーメンはチェーン店にしてはまずまずの味というか結構美味しくて、時々昼ごはんに食べたりしてる。

国内200店舗あるそうです。でも東海地区が一番西で東海以西には店舗は無いようです。

それで、いつも食べていて美味しいので、たまたま伊豆に行った時、そのチェーン店があったので、迷わず入って、

いつも注文する「塩バターラーメン」を注文。すぐに運ばれてきた。見た目はいつもの塩バターと同じ。

でも、一口食べると~。全然いつものとは違う。コクがなくはっきり言ってまずい!

同じ看板掲げているのにこの味違いはなんだ!って位別物!

たぶん、この伊豆の店に初めに入って食べていたら、近所の同じ店には絶対行ってないと思う。

逆だった(近所の店が先だった)から今でも近所の店にはよく食べに行くけどね。

あれだけ違う味はまずいんじゃないの?いくらFC制だからといっても限度ってもんがあるでしょ?!って感じですよ。

でもうちの近所の店も先に伊豆の店に行った人はきっと食べに来ないんだろうなと思うとチェーン店は怖いな~って思いました。

まあ、自分は近所の店はずっと行くだろう。でも他の地区の同じ店にはちょっと行く気しないな(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする