JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

安曇野B級グルメツアー 土曜日編

2010年09月18日 | お出かけ
金曜日23:00に自宅を出発。いつものように朝霧高原経由で甲府南ICから中央道へ。

明日の待ち合わせは白馬なので、なるべく先へ行きたいのだが・・・。

八ヶ岳PAでダウン。時間は1:20でした。



車の外に出ると半袖だと寒っ!だいぶ気温が下がっているようで、気温は20℃以下でした。

都合により今回はマリン、ママさんはお留守番。完全一人旅なので、ダイネットをベットにして

1:30には就寝。タオルケット1枚だけで寝た影響で、

夜中、アバランチェビーコンを持って「常念岳」の山頂に立って寒かったぁ~って夢を見ました(笑)

土曜日は6:00起床。寒っ!八ヶ岳の朝は想像以上に寒い朝でした。

トイレだけ済ませすぐに移動。梓川SAまで行き、ドトールコーヒーで朝ご飯を済ませ、白馬に向け出発。

待ち合わせは?!たしか白馬のいつもの駐車場って事だったけど?!いつもの駐車場は?どこ?!

う~ん白馬ジャスコだろう!ってことで豊科ICを降りて白馬ジャスコを目指します。

豊科ICから白馬ジャスコまでは順調に進み、開店少し前の9:50頃には到着するも、やまちゃん、モアちゃんの姿は無し。

ふと携帯を見るとやまちゃんからの着信履歴が。折り返し連絡すると「さんさんパークいるよ~!」

白馬ジャスコからさんさんパークへ移動。



さんさんパークは初めてでしたが、とっても気持ちのいい公園でした。正面に北アルプスが見えて。

今日は北アルプスは雲に隠れてましたが、のんびりと運転の疲れを取るには持って来いの公園です。





しばらく公園でのんびりした後、買い出しの為白馬ジャスコへ移動。

今日のお昼ご飯、晩ご飯、明日の朝食を買い出しです。

その後は、いつもの白馬のキャンプ地へ移動です。

ここも北アルプスが真正面に見え最高の場所です。

大雪渓も綺麗に見えるのですが、到着時はやはり少し雲が掛って綺麗には見えていません。残念!

キャンプ地に着いたのが12:00過ぎなので、サイト設営したあとお昼ごはんを用意。

お昼ごはんはカレーライス。

今日は、このキャンプ地でのんびりする予定なので、早くもアルコール摂取の開始だぁ~!!(笑)





                        ここはいつ来ても気持ちが良いでし!by梅

やまちゃんがピングレ(ピンクグレープフルーツ)と焼酎、炭酸で作ったオリジナルドリンクを作ってくれたんですが、

これがさっぱりしてしていておいしい~!! モアちゃん、やまちゃん、ゆきちゃんと昼間から美味しいお酒いただきました。





その美味しいお酒の写メをやまちゃんが、今回用事があって不参加のおかちゃんに送った所、

おかちゃんからの返信が「やっぱり参戦する~!!」という内容(笑)おかちゃんは運動会終了後参戦予定です。

サイトでのんびりしていると、更科に蕎麦を食べに行っていたしーとさんが到着し合流です。



お昼からの流れで夕方になるとそのまま焼き物開始で「宴」夜の部開始です。(笑)






                        ヘイ!ホルモンの出来上がり!


                        これはしーと家特製ポトフ!


                これは、一年振りの長野県独特な「塩いか」うまいんだなこれが!


                          塩鮭も登場!



              モアちゃん特製きのこのバターしょうゆ炒め! これもおつまみに最高なのだ!

今日も、盛りだくさんのメニューで大満足な夕食なのでした。



お昼から飲んで食べて楽園状態(笑)なので、20:00頃になるとすでに皆さん出来上がり状態!(笑)

でも、まだ今日はねれませんよ~!!おかちゃんがまだ到着してません!

おかちゃんにメールする中央道が事故渋滞らしい。到着は22:30頃になるらしい。

起きていられるか?!(笑)来るきっかけを作っておきながら、寝ちゃまずいでしょ!ってことでみんなでおかちゃんの到着待ち。

っていってもいつものように他愛もない話で盛り上がり、笑い声の絶えない楽しい時間。

予定通り22:30少し前に待望の(笑)おかちゃん到着!



おかちゃんおつかれさん!の乾杯のあと1時間程ウェルカムドリンク(笑)を楽しみ23:30頃お開きとなり、

この日はお休みなさい。明日は安曇野グルメの名店訪問ですよ!さてさてどんな1日になるのかな?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする