JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

GWキャラバン「ぶらり、おやじ1人 いきあたりばっ旅!」月曜日編

2010年05月03日 | キャラバン
昨日は2次会お開き後、足湯に入って車に戻り、車でNHKのスポーツニュースを見ると、

石川遼君が58でまわって日本新記録、宮里愛が米ツアーで3回目の優勝とゴルフのニュースが多かった。

どうも風邪がすっきりせず、夕方から夜にかけて微熱がでる状態が続いています。

朝起きると調子が良いのでついつい動きすぎると夕方体がだるくなるという状態。

でも楽しいから昼間は楽しんじゃうんだよね~!まっ!しょ~がないね~(笑)

月曜日の朝は6:00頃「ボォ~、ボォ~、ボォ~」という音で目が覚める。

何の音だ?



そうそうバルーンです。GW中はあちらこちらでバルーンが上がってますね。

駐車場の一段下の広場でバルーンの体験試乗が行われていました。

朝早い時間なのにたくさんのお客さんが順番待ちしてましたよ。




                                   朝の八面大王の足湯

朝食は昨日買っておいた「わさび稲荷」で軽く済ませ、まずは穂高神社にお参り。

そこで驚愕の事実が判明!

なんと!私!今年 「八方塞がり」(笑)だそうで、

神社では「八方塞がり除け」なるものをしてくれるらしいが、まだ時間が早く受付をしておらず、
 
仕方なく今年は「八方塞がり」を受け入れることに!(爆)

まあ、八方塞がってるわけだから、これ以上漏れる事はない!(笑)と良い方に考えよう!(爆)








                                  境内には人懐こい鶏が!


            昨日の鳥もつを連想してはいけません!(爆)

穂高神社を後にして次に向かったのは、「大王わさび農場」ここは安曇野観光のメイン施設らしいのだが、

まだ行った事が無く初大王わさび農園となった。





まず、美味しい湧水があるとのことで、そのお水を汲ませていただき、うわさの「わさびコロッケ」をいただく。

揚げたてで、サクサクして美味しかったが、もう少しわさびが効いていても良かった気がした。




                                   わさびの茎が入ってます。

このわさび農園は万水川をカヌーで下っても寄れる場所なので、今度は陸路ではなく万水川を下って、来てみたいですね。

大王わさび農場の次に訪れたのは、やまちゃんおすすめのおみやげ物屋。

その名は「あずみ堂」



何がお薦めなのかというと、これ!







そう自分でおやきが炭火の囲炉裏で焼いて食べれるのです。



おやきも色んな種類があって、どれを選ぶか迷っちゃいます。先ほどわさび稲荷を朝食で食べ、

わさび農園で「わさびコロッケ」を食べたばかりだというのに!(笑)

焼きたてのおやきは抜群においしかった!

ここで、お土産用にもおやき、野沢菜などを購入。



さあ、この後はど~する?

マレットゴルフをやりたいのでコースを探すと、なんと昨日晩ご飯を食べたあの食堂のご近所さんにあるではないですか。

「四季の里マレットゴルフ」んじゃ、マレットの後は2日連続の鳥もつで決定かいっ!(笑)

決まればすぐ移動!「あずみ堂」からは15分程。今日のコースは前回と違うのは、コースが山岳コース。







山あり、谷ありのアップダウンの激しいコース。なのでいきなりの上り坂のコースは、

第一打がショートするとボールが坂を転がって、ティーまで戻ってきてしまったりするのだ!(笑)

そんなコースはとてもおもしろく、仲間同士でワイワイ!ガヤガヤ!やるにはもってこい!

ボールがコースを外れ、谷底へ落ちていったり(笑)木の切り株に当たりティーグラウンドに戻ってきたりと、

考えられないハプニングばかりで面白かった~!でもアップダウンがきついので、体もきつかった~(笑)

結局18ホールを2時間くらいかけて回ってホールアウト。ほんと良い運動になりましたですよ!








                                    景色も抜群なんです!

ゴルフが終わったら、お楽しみの2日連続のご飯です。

といっても今日はお昼ご飯なので、やまちゃんと自分は「鳥もつ定食」を。ゆきちゃんは「アジフライ定食」

お昼時を少し過ぎていましたが、結構混雑してます。間違いなくこの店は繁盛店です。

噂だと「ラーメン」もうまいらしい。次回はラーメンに単品の鳥もつにしようかな?!(笑)


                                     アジフライ定食


                                       鳥もつ定食


                                    もうやめられません!(笑)

食後はハードな山岳プレイ(笑)だったせいもあり、少々おつかれと、風邪で体調があまり良くないので、

「えっ!これだけ遊んでて、体調悪いの?」って言わないの!(爆)

少しお昼寝をしようという事で2時間近く山の風が入る気持ちい場所でお昼寝。

このお昼寝が気持ち良かったぁ~!!

鳥もつも最高だけど、お昼寝も最高!!(笑)

お昼寝の後はベイシアで夕飯の買い出しをして、今晩のお風呂へ。

お風呂は町営の「湯多里 山の神」へ。




      「社長室」?  マッサージ機がおいてありました!(笑)

それほど広くないんですが、山の中腹にあるので、あまり人が来ないのか空いていて快適な温泉タイム!

と思っていたら、続々とお客様が。タイミングがすごく良かったようです。あと5分10分遅れてたら、

ナーバスな温泉になる所でした。(笑)

そして今夜の車中白地は通商「白鳥公園」ここは昨年のGWにも停まった場所。

ここからも北アルプスが望めるナイスな場所です。



晩ご飯は先日からの残りものの整理を中心に、刺身をベイシアで購入。

やまちゃんちに「信州新町のジンギスカン」や「こごみの油炒め」などなど豪華な夕食となりました。










                        コージさんがいないので、自腹で買いました!(笑)

明日は連休ラス前ですが、Uターン渋滞もありそうなので、帰宅の途に就く予定です。

さあ、最終日はどんな1日になるのでしょうか?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする