JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

スーパーママチャリGP 富士スピードウェイ 土曜日編

2010年01月09日 | お出かけ
とうとうやってきました!

SUPER Mamachari GP

ママチャリグランプリ2009シリーズ最終戦 極寒チーム対抗7時間耐久ママチャリ世界選手権です。

チーム大好き!でのエントリー。レースは日曜日の8:00スタートですが、

会場となる富士スピードウェイは前日の土曜日15:00からゲートオープンされる。

昨年参加しているコージさんの話だと、会場内はゲートオープンと同時に渋滞が発生するらしい。

そりゃそうだろう、1300チームが参加するんだよ。で1チームライダーは5名以上10人以下。

それに、応援の人も多数いるだろうから、いったい何万人が富士スピードウェイに来るんだ?!

多分通常の車やバイクのレースより来場者が多いんだろうな。

そして、ゲートオープン後はメイン会場に近い駐車場から満車になって、遠い駐車場だと、

会場まで徒歩30分かかる?!なんて事もあるらしい。

それじゃ、早めに富士スピードウェイの東ゲートに行ってゲートオープン待ちしましょ!って事で、

土曜日の集合は東名御殿場IC近くのマックスバリュ新橋店に8:45集合。

9:00のマックスバリュ開店と同時に買出しをして会場入りしようという作戦。

うちは当日7:30に自宅を出発。ピッタリ1時間でマックスバリュ駐車場に到着。

すでにチーム大好きっ!のメンバーは到着済みでした。

久しぶりの再会と年明け一発目のイベントという事でみんな元気で笑顔。



挨拶もそこそこに9:00開店と同時に買い出し開始。

土曜日のお昼ご飯、夕飯、日曜日の朝ごはん、BBQの食材などを購入。

その後ちょこっと足りない物を購入後、6台で富士スピードウェイへ。

富士スピードウェイの東ゲートに11:00頃到着。すでに40台位の車がオープン待ちをしてました。



2番目に並んでいた静岡から来た女性に話を聞くと、9:00前頃に到着したとの事。

昨年参加したとき、会場到着が遅れ場所取りに失敗した経験から今年は早めに来たらしい。

自分達が到着後も続々と参加者が到着し、列が伸びていった。

中には車の後ろでマージャンしているグループや、トランプやゲームに興じるグループなど、

すでに何かお祭り状態!(笑)

うちらもキャンカーの横にイス、テーブルを出し、昼飯を食べ、子供達はゲーム。






                                 ゲートにはこんな案内が。

ゲートオープンまであと4時間くらいあるので、のんびりまったり、お昼寝なんかで時間潰し。


                       なおちゃんは「やまちゃん遊園地」で楽しんでま~す。(笑)


                      チーム大好きっ!のメインマシンにゼッケンの装着



                            メインマシン「大好きっ!1号」

14:00を過ぎると、東ゲート内のスペースはゲートオープン待ちの車輌で溢れ、一般道まで列が伸びた。


                           ゲート前スペースは車輌でいっぱい!

今日は天気が良く日向にいて風が無いとポカポカでとても気持ちが良い。

昨年は前日雪で極寒。一昨年は雨。雨天決行のイベントなので、好天はとてもラッキー。

ただ、朝晩はかなり冷え込みそうな予感。日陰に入るとかなり寒いからね~。

そして、予定通り15:00に東ゲートがオープン。ゲートでの入場料の徴収は行わず、

そのまま会場内へ。会場にいる誘導員に誘導され、駐車場へ。


                         ゲートオープン!富士山に向かって走れ!

もちろん早くから並んだ甲斐あって、受付やメイン会場に近い駐車場に6台並べて停める事が出来た。

すぐにパドックのBBQエリアの場所確保にコージさんが走ってくれ、

BBQエリアの場所もベストポジションを確保。






            他の参加者達もパドックにタープやテントを設営し、避難キャンプみたいな村が出来上がった。(笑)


                       なおちゃん、まだ遊園地遊びが続いてますな(笑)

キャンピンカーも見かけたが、やはり普通の乗用車がほとんど。

今晩はみんな車中泊なのか?富士スピードウェイは小山町でかなり標高が高く、

間違いなく深夜、早朝は氷点下だ。会場のクリスタルルームが暖房完備で解放されるけど、

参加者全員を収容するのは絶対無理。大丈夫なんでしょうか?ちょっと心配。

その点、キャンカーはそんな心配後無用です。車内はベバストのFFヒーターで

半袖でいても快適な室温を保てますからね。



やはり、日が落ちると気温がぐんぐん下がってきます。車を上手く配列し、その裏側で夕食宴会の準備。

メインは塩鍋。白菜、ネギ、豆腐、油揚げ、しいたけ、豚バラ、鶏だんご、などなどが入ったうまうま鍋。



今日も宴は夕方から始まったもんだから、実際の時間と自分の中の時間のズレが発生。(笑)

もう21:00頃かな?何て思うとまだ18:00。ってな感じ。

明日は7耐本番。朝は5:00起床予定なので早く寝てもいいけど、

19:00に寝たら1:00には起きちゃうから、起きてから4時間何してる?!(笑)

やはり、まだ寝れませんね~。


                               こうちゃんごきげん!











外ご飯だけど、各々ヒーターを準備してるのと、焚火台もあり、おかちゃんからは

大型ヒーターも提供され、ポカポカでございます。




                                   強力LPGヒーター

塩鍋も美味しかったけど、やまちゃんが焼いてくれたベーコンの塊はジューシーで

めちゃうまかったぁ~!!塩鍋はいつも最後にうどんを入れて仕上げるんだけど、

今日はラーメンを入れてみました。これが大正解!しめに最高の逸品!


                                   ベーコンの塊2連発!

明日の作戦も話し合われ?!(笑)一段落という所で、事件発生!

アスファルトの地面が濡れている!水が流れてきてるぞ~!!

どこから流れてきてるのか調べると隣に駐車したアウト○○ジュニアのキャンカーから流れ出してる。

で、キャンカーグループに水が流れてる旨を注意すると、すみませんと返事があり、

一旦は流れが止まったようだったが、暫らくするとまた凄い勢いで水が流れ出ている。

人間だから、不注意でって事は誰にでもある。だから1回は仕方ない。

だけど2度同じ事を繰り返すのは、もうこれは成敗するしかない。(笑)

マナーがなっていない!いつでもこのグループは垂れ流しなのか?同じキャンカー乗りとして、非常に残念な事件だった。

そんな事もあり、少し早いが、明朝も早いので、22:00にはみんな車に戻り、

明日に備え、お開きに。だけど0:00過ぎに起きて4:30まで飲んでた人もいたようですが!?(爆)

さあ、明日は本番だ!みんな頑張ろう!


                        明日ここでどんなドラマが生まれるのか?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママチャリGP参戦記 ただいま編集作業中

2010年01月09日 | お出かけ
先週末3連休に参戦したママチャリGPの記事は現在編集中!

写真点数が多く時間が掛かっておりますが~

もう少々お待ちを~!(もう中学生風に)(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする