JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

なんかのおまじない?

2009年05月26日 | 日常
日曜日に寄った富士宮の温泉「風の湯」

富士山バナジウム水を使ったお風呂。

バナジウムは元素記号V、原子番号23 要は金属です。

金属元素としてのバナジウムには毒性があり、吸気として吸い込むと

呼吸器系疾患(気管支炎・気管支痙攣・喘息など)を引き起こす場合がある。

バナジウムは、通常人間の体の中にも50~200μg存在していて、

野菜などにもわずかながら含まれている。

最近では必須のミネラルとして認識されてる。

そのバナジウムを豊富に含む水は、日本では富士山麓の限られた地域だけ。

なぜ富士山周辺の水にバナジウムが多量に含まれているか?

それは、玄武岩に含まれたバナジウムが地下水に溶け出すからなのだ。

そんなお風呂のトイレで見た不思議な光景。



トイレの天井から金属製ワイヤーでトイレットペーパーの芯が吊り下がってる。

いったい何のおまじないだ?!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする