JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

ゴールデンウィークキャラバン キャリーはしたのか?火曜日編

2009年05月05日 | キャラバン
ついにうちのGWキャラバン最終日。そう明日はママさんがお仕事なので、

今日中に静岡帰還命令が出ております。(笑)さあどんな一日に?

起床はいつもよりだいぶ遅い6:20。もうすでにみんな起きている。




長時間の運転やらカヌー遊びやらでお疲れが溜まっていたみたいで起きれませんでした。

ママさんが早起きしてマリンの朝散歩は済ませてくれていて助かりました。

早朝の時間には公園から北アルプスが綺麗に見えていたそうですが、今は残念ながら雲の中。

そう言えば、自分が4:30頃トイレに起きた時も雲が掛かって見えなかったので、

「今日は見えないな」と勝手に思い込んだのが悪かった。山の天気は変りやすいのです。

あ~!朝日に染まる北アルプス見たかったなぁ~。

朝食は昨日のイオン&メガマートで仕入れたパンとやまちゃんが入れてくれたコーヒーで。




今日の予定はまず、前々から噂には聞いていた「北アルプス高原牧場」の

生クリーム?って勘違いするほどのうまうまなソフトクリームを食べる!

ここへも、安曇野プロフェッショナルのやまちゃんの先導で5台のキャンカーでコンボイを組み「北アルプス高原牧場」へ。



                              途中綺麗な菜の花畑が!

10:00から営業開始で駐車場が少ないということで少し早めに行って開店待ちをのはずだったが、

到着するとすでに営業中。でもちゃんと5台のキャンカーは駐車場に収まりました。




早速その噂の「ソフトクリーム」を。




う~ん!濃いよ~!柔らかいからすぐ外側から溶けてきちゃう感じ。

おいしかったなぁ~!このショップでは、ソフトクリームだけでなく、牛乳やチーズなどもあり、

触手が動きそうだったが、実は、昨日「肉のフルサワ」でトロ馬刺しをおみやげ用に

調達してあったので、ここはがまん!がまん!(笑)

朝食後のデザートが済んだ所で、次なる訪問先は「足湯」

「八面大王足湯」へ。さすがやまちゃん安曇野プロフェッショナルだね~。

いいポイントご存知で。足湯の底には凹凸があり、歩けば足裏のつぼに効いて

健康によさげなんだけど、2,3歩でギブアップでした。(笑)


                                   八面大王足湯






                         梅ちゃんとマリンは足湯には入れません!

この足湯で時間を調整し、今日のお昼ご飯はやっぱり安曇野に来たらあれでしょう。

そうそう「お蕎麦」!そんでもって安曇野のお蕎麦って言ったらあそこしかないでしょ。

そうそう「みはらし食堂」 うちのナビには「みはらし食堂」が登録されってからねぇ~(笑)


                            ここですよ!「みはらし食堂」


11:00の開店前にはお店に到着。奥の座敷に通されました。

だって総勢15名だからね~。動物園でも博物館でも15名は団体割引の対象だぜ~。(笑)



昨年来たときはお茶と一緒に「野沢菜」が出てきたけど、今回は「田舎たくわん」でした。



この「田舎たくわん」がまたおいしいんだ!そばが来る前にお茶と一緒にぱくぱく

いっちゃうんだよね~。それで、今回は「馬もつ」もオーダー。

豚もつに比べると少し大振りかな?でもって薄味で煮込んであって、ちょっと七味をかけて、

醤油もつけて食べるとおいしかったな~。初めて馬のもつ食べましたよ。



そしてメインのお蕎麦は勿論大盛り。昨年の新そばの時期に比べるとそばの香りは少なかったけど

やはり絶品ですな!ここのお蕎麦は。蕎麦湯も美味しゅうございました。

いや~大満足で~す!






                   誠ちゃん蕎麦一本たりとも残さね~ぜ!って必死です。(笑)

これで、うちのGWキャラバンの予定は終了。後は静岡に向け帰還です。

モアちゃんファミリーもここでお別れして一路自宅向け。


                         モアちゃんまたカヌキャンしようぜ~!!企画してね~!



後のファミリーは明日帰還予定なので、うちもここから豊科ICより中央道で南下します。

みんなお世話になりました~!!またあそんでね~!!

豊科ICに向かったのですが、途中で道が混雑し始めたのでUターンしたら、

モアちゃん号とスライド。気を付けて帰ってね~!

うちはトマト袋詰め放題をやってから(笑)豊科IC~双葉JCT~中部横断道~

増穂IC~R52で興津に抜け17:00過ぎに自宅に到着でした。

多分富士五湖や朝霧高原は渋滞しているだろうという予想でR52経由で正解でした。

このGWキャラバン総走行距離はちょうど1,000kmでした。

ほんと楽しかったGWキャラバン。またみんなで楽しめるといいなぁ~。




Photo by morecam
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする