JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

ゴールデンウィークキャラバン キャリーはしたのか?土曜日編

2009年05月02日 | キャラバン
恐るべしGW、恐るべし高速1000円効果!

各地ですでに土曜早朝というか金曜深夜というか酷い渋滞が発生していたようで。

昨日というか先ほど?(笑)というか養老SAに到着で、仮眠。

少し遅めの7:00起床。キャンカーのドアを開けてびっくり凄い車と人です。


                             5/2朝の養老SA

起きてトイレに行く時、ちょっとまずい痛みが?!

腰です。腰痛です。自分は腰痛持ちではないのですが、昨日(金曜日)から

腰の左側に違和感があった。さほど気にはしていなかったが、何となく

嫌な痛みを伴っていたのが土曜日朝に爆発した感じ。ちょっとまずい感じ。

まあ歩けないとか、立ち上がれないって訳ではないので、無理をしなければOKかな?

SAでパンの朝食を済ませ、マリンの朝散歩も済ませ、米原JCTから北陸道を目指します。

事前情報で北陸道は渋滞はないだろう。との事だったので後はスムーズに行けるだろう。

予想通り、米原JCTから北陸道はとってもスムース。快適なドライブです。

北陸道に入り、南条SAで休憩。このSAがとても良かった。っていうのは、

SAから外に出られ(もちろん徒歩)、SAの裏にすご~く広い芝生公園があり、

ワンコを遊ばせるのに最適。もちろんマリンもお散歩させていただきました。


                 南条SA SA、PAはどこも人と車でいっぱいです。




                         どこへ行ってもゴロゴロは気持ちいいでし~!


南条SAの塩ソフトクリーム 味は普通のソフトでした。

と、ここまではと~っても順調だったんですが、南條SAを出ると何やら怪しげな

電光表示が「小松IC~美川IC事故通行止め」

げっげ~!インター閉鎖ですかぁ~!みんな小松ICで下ろされてるためその手前から渋滞。

車が普段より多いから事故も多くなるんだろうなぁ~。

お昼頃に「モンベルトライ&キャリー」の会場に着きたかったんですが、遅れそうですね。

まあ遅れても問題はないので、あせらず行く事に。

渋滞に連なって進んでいくと、少しずつスピードが上がってきた。あれ~?!

って思ってたら、インター閉鎖は解除になったようで、「よっしゃ~!」

小松ICから下道覚悟だったんですけどね。

しか~しだ!スピードが上がったなぁ~って思ったらまたすぐにスピードダウンで

渋滞再開?!なんだこりゃ?!理由がわからないんですが、高速道なので脇道もないわけで、

ひたすら渋滞、渋滞また渋滞だよ!まいったなぁ~って思ってると路肩をパトカーが

赤色灯とサイレンを鳴らし走っていく。暫らくして救急車も。また暫らくすると消防車も?!

あっちゃ~!事故でインター閉鎖され事故処理が終わり閉鎖が解除されたらまた別の事故だよ!




               警察車輌、救急車、消防車が路肩をすり抜けていった先には?



                          まだ連休初日なんだけどね~(泣)

すごいタイムロスをしてしまった。これなら小松ICで降りて下道行った方が早かったかも(泣)

何とか渋滞を抜け徳光PAでトイレ休憩とマリンのガス抜き。このPAは海岸に面していて、

海岸に出る事ができます。マリンも長時間の渋滞にストレス満タンだったので、

砂浜で大はしゃぎ。たんまり溜まったガスを抜いていただきました。


                                 徳光PA駐車場


                                  徳光PA裏の海岸





          いろんな人に撫でられてご機嫌なマリン

北陸道を金沢西ICで降り、能登有料道路経由で、海岸線の砂浜を走れる

「千里浜なぎさドライブウェイ」に到着。

ここでは、焼き貝を堪能。ほたてやサザエ、はまぐりなどを注文するとその場で

炭で焼いてくれます。これはうまかった~!!


                               千里浜なぎさドライブウェイ



                          ナビも浜の上に軌跡を残していきます




                               焼き貝うまかったぁ~!

千里浜なぎさドライブウェイを暫らく走り、そのまま一般道で羽咋市の

「モンベルトライ&キャリー」の会場へ。

受付を済ませ、まずはフードコートへ!?フードコートなの?!(笑)

腹が減っては戦は出来ぬ!ってわけで。色々なお店が出ていましたが、その中から

カレーをチョイス。「キーマカレー」これが凄いおいしい!お世辞なしにうまい!




                             このキーマカレーうまいです。




お腹も膨れた所で、メインのショッピング。

物販棟に入り、衣類や小物、アウトドア用品など一通り物色。カヌー、カヤック、

船もたくさん展示されてます。モンベルの社員の方に声をかけカヌーのお話を聞き

商談に入りました。お目当ては「ファルトボード」船だけでなくパドル、PFD

なども色々と相談にのっていただきました。

地元のワンコ友達のterapapaさんteramamaさんにも色々と事前にアドバイスを頂いていて、

「購入したら、まずモンベルの人に組立てもらって一晩組んだままおいて型を付けてもらうといいよ」とか

「パドルは軽い方がいいよ」ってアドバイスいただいていたので、そのアドバイス通り、

モンベル飯山工場のアルフェック担当者に組立ての説明を聞きながら組み立ててもらったのですが、

腰の痛さが限界に来ており、話半分で組立ての説明を受けてました。

ってことは?!キャリー?!

「はい!キャリーです!」(笑)

そのためにここまで来たんです~!




ちょうど17:30からの抽選会と組立て講習の時間が重なってしまったので、

ママさんに抽選会をまかせ、自分は組立て講習。

残念ながら、抽選会はかすったらしいのですが、商品ゲットならず。

でも、お船は自分のお金でゲット!(爆)

会場では宗次郎や河島翔馬のコンサート、シェルパ斉藤や野田知佑内田正洋の

トークショーなどで盛り上がってました。

マリンに近寄ってきて撫で撫でするおじさん1名。誰かと思えば野田さんでした。


                野田さんに撫で撫でされるマリン

今日は腰の痛みが少しあるので、早めに休む為本日の車中泊地「道の駅ころ柿の里しか」へ。

ここは温泉もあり、レストランもあり、また目の前にスーパーもあるので、車中泊向きです。

トライ&キャリーの会場からは車で15分ほどです。心配なのはGWだし、温泉付きなので、

車を停める事が出来るか?道の駅に到着すると、乗用車、キャンカーとも数多く

道の駅内の駐車場を一回り。やはり静かそうな場所は人気があり、早くに埋まってしまう

って感じでしょうか。でも、駐車できないって事はなく空いてるスペースに車を停め、

何とか今晩は車中泊難民?!にはならずにすみそうです。(笑)

まずはお風呂とレストランの営業時間の確認。両方とも23:00まで営業。

これならOKゆっくりできそうです。

今日は疲れているので、夕食もレストランで済ますことに。

マリンを夕散歩に連れ出し、付近を散策。駐車場はキャンカーがいっぱい。

さながらキャンカー展示会の様相。(笑)袖ヶ浦ナンバーのユーロスターが停まっていたけど?!

知り合い?!う~ん分かりません。

19:30頃道の駅のレストランに夕食を食べに行き、その後やはり道の駅内にある

温泉「アクアパークシオン」へ。ここは温泉プールもあり、料金は別料金ですが、

プールを楽しむ事も出来ます。お風呂のみなら¥500円まずまず。

サーフトランクス持ってるんでプールもいいんですが、今日は腰痛があるので、

温泉のみにしておきます。(笑)

明日は再度トライ&キャリーの会場に行き、少しイベントなどを楽しんで、船を

ばらして、引き取り、その後は新潟方面に走り北陸道の糸魚川ICで降り、

一般道経由で、仲間がいる長野白馬へ入る予定です。

相変わらず腰が痛いのですが、のんびり行こうと考えてます。


明日はどんな一日になるでしかね~?!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする