JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

静岡B級グルメオフ土曜日編

2009年03月07日 | お出かけ
金曜夜、明日の朝積込む荷物の準備をしていると、静岡B級グルメオフ参加予定の

モアちゃんからメールが。

内容は、木曜日に風邪をひいて半日のタイムラグで恭ちゃんに罹患。そしてその

半日遅れで、ママさんにも罹患してしまい、参加断念!という内容だった。

ちょっと残念だが、また第2弾静岡B級グルメオフ企画しますんで、是非次回は

体調万全で楽しもうね~。

そんな訳で、明日は参加表明いただいてる、しーとさんファミリーとコージさんファミリーの

2ファミリーです。コージさんファミリーは土曜日仕事があるので、土曜夜車中泊地で

合流予定。しーとさんファミリーとは朝9:00~9:30の間に「STEP IN たまるや」で合流予定。

なので、土曜日朝積込み終了後いつもの週末と同じくマリンを連れて、公園に行きます。

公園ではいつものように、シベリアンハスキーのあられちゃんと遊んでもらいました。



公園にシベリアンハスキーのパピー「かぐらちゃん」が。



                               かぐらです。よろしく!

公園で遊んでいると、8:45頃携帯にしーとさんからメールが来て、すでに集合場所に到着との事。

公園からは5分、10分で到着できるので、すぐにマリンをキャンカーに回収して(笑)

集合場所の「STEP IN たまるや」へ。

「STEP IN たまるや」は9:00から営業で工場見学もOKとの謳い文句だったのですが、

ほぼ9:00頃から工場に入ったけど、まだ機械が動いていなくて何か拍子抜け。

もう少し後で見学したら、動いていたのかな?!

見学路の途中に「辛味挑戦室」があって、もちろん自分が挑戦!

辛味の成分がその部屋に充満してるんですけど、部屋の外でもちょっと目が痛いんですけど?!

部屋に入ったらどうなっちゃうの?でもって部屋に入ったら、「クッーたまらん!


いわゆる「催涙ガス」です。


                  「花粉症の人は絶対入らないで下さい!(爆)」

動いていない工場を見学した後(笑)おみやげ物販コーナーへ。

もちろんわさび関連の物が販売されてますが、それ以外にも静岡のお土産が販売されてました。



                    わさびシュークリーム さほどわさびの味はしない。


                                    振って作るお茶


                明日食べに行く予定の「静岡おでん」ここでいいにしちゃう?!

見学を終え、ちょこっと買物もすませ、時間はまだ10時前。

本日のメインイベント「うなぎ」ですが、11:00開店予定なのでまだ早い。

時間調整で朝行く公園に再度戻り時間調整しました。


                      誠子マミーに撫でられてうれしいでし~!

うなぎはB級グルメではありませんが、しーとさんからリクエストがあったもの。

お店はのチョイスは自分がしました。お店は「うなぎ石橋」

静岡では有名なお店です。何で有名かと言うと、頭つきでうなぎが出てくる事と、

「背開き」して、「焼く」という「蒸す」という作業がない、うなぎです。

11:00過ぎにお店に到着すでに先客が何組かいましたが、すぐに座れました。

その後も続々とお客さんが来店し、11:30には満席状態。


                              なんでのれんが裏なの?


                                 店内はレトロな雰囲気

石橋はメニューが「うなぎの一本焼き定食」ひとつのみ。おつまみ系はありますが、

食事はこのメニューのみなので、店員は人数を確認するのみで、オーダーは取りません。(笑)

うちは4人だったので、「定食4つでいいですね?」これでオーダー完了です。(笑)

注文を受けてから捌いていくので、少し時間がかかります。

ごはんの器は井川メンパに入って普通盛でも結構多め。

うなぎは丸まる一本なので、皿からはみでてます。タレは少し甘めです。


              「うなぎ一本焼き定食」 漬物がもう少し旨いといいだけどなぁ~!


                   皿にうなぎが載らないので、折れてます。頭も付いてます。

結構なボリュームですが、4人とも完食でした。だいぶお腹が膨れましたが、

グルメオフですので、次のグルメに出発です。(爆)

日本平に上がります。市内から25分くらいで日本平に到着。今日はすこし空が

霞んでいて富士山がうっすらとしか見えません。ちょっと残念でしたが、

展望台へ歩いたり、付近を散策してうなぎの消化を手伝います。(笑)


       日本平 うっすら富士山が見えてますが分かるかなぁ


                日本平から清水港方面 こちらは富士山わかるかなぁ~


                             しーとさん日本平散策中

そして、ここ日本平でまたひとつB級グルメを。

それは、「お茶たいやき」皮も抹茶を練り込んであり緑色、あんこも抹茶餡で

緑色というたいやき。これもおいしかった!けど写真撮り忘れ!


                                残念!看板のみ!


日本平を清水側に下りて、以前しーとさんも清水に来た時場所が分からなかったという

「河岸の市」に移動。ここでは、今晩の夕食を購入予定。

「河岸に市」は清水魚市場にある、一般の人が買える商店が集まったところ。

食事もできますが、今回は買物のみ。食材を購入し、足りない物をスーパーに寄って購入し、

今日の車中泊予定地の三保真崎海岸に向かいます。





                                   河岸の市


               河岸の市の後に寄ったイオンでセルフレジなるものを初体験!

車中泊地の三保真崎海岸は半島の先端で対岸には袖師のコンテナヤードから富士市、伊豆半島、

富士山も見えてとても景色の良い所です。

反対側の内海は先程買物をしてきた、河岸の市やエスパルスドリームプラザなども

見え、夜景も綺麗です。

今日はとても暖かく、海岸に座っていると気持ちの良い風に吹かれて最高です。

マリンを散歩させたり、付近を散策したりして、まったりと過ごします。

まだ、明るいので、付近に車は多いのですが、夜になれば、車も少なくなって、

静かになるでしょう。


               車中泊地の三保真崎海岸 まだ自分のユーロとしーとさんのユーロのみ



                         車中泊地のロケーション いい場所です。


                          しーとさんとマリンは仲良しです。

夕飯はしーと号にお邪魔して、18:00からWBCの日韓戦を見ながら宴の

スタートです。予定では、23:00頃コージさんが到着予定なので、それまでは

起きていないといけません。

日韓戦も日本ペースで進み始めた20:00頃、しーと号のドアを叩く音が。

コージさんにしてはちょっと早いなと思ったんですが、

「コンコン」

「はい、どちら様?」とドアを開けると~。

「来ちゃった!」って飯田市から遥々おかちゃん登場!

事前のメールでは、用事があって不参加の表明があったのに、何とか時間を作って

名古屋まわりで「来ちゃってくれました」うれしいよね~!

22:00頃には予定よりも早くコージさんファミリーも到着

これで参加予定ファミリーが三保に集結。心置きなく宴会に突入できます。(笑)

宴会も引き続きしーと号で盛り上がらせていただきました。(爆)

今回の宴会話のネタは、病院、手術、ケガ、全身麻酔、病気、事故などなど。

だけど皆様ご安心下さい。みんなネタのまえに「爆笑」が付きますので(笑)

なかでも、コージさんの「そんなの赤ちん付けときゃいいんだよ!」話は今日も

思い出し笑いする位のインパクトでした。

あの時間あの場所にいないと分からないおもしろさ楽しさがあります。

ぜひオフ会にあなたもご参加あれ!

あまりの楽しさに夜の宴会の写真は一切無し(笑)

お開きになったのは0:30頃、明日は朝からB級グルメ目白押しだかんね~!

明日の出発時間を確認しておやすみなさい。

とっても楽しい1日でした。あすがB級グルメの本番だぁ~!!



車中泊地夜景


                      誠子マミー ドリームプラザの夜景をバックに





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする