JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

レトリバー・ミート2008 in 嬬恋ツアー 1日目

2008年11月01日 | お出かけ
昨日は21:30に自宅を出発。ノンストップで諏訪湖SAに0:30到着。

3時間ジャストで何とか車中泊予定地に到着できました。

自宅を出て東名高速静岡ICに乗って日本平PAまで約5分ですが、すでに

日本平PA付近で睡魔が・・・。早すぎる。病気なんです。

「高速乗るとすぐ眠くなる病」

今日も発症しました。東名高速富士ICで降りるまで、睡魔と激闘!

高速を降りて一般道に入れば、さほど眠くなりませんでした。

西富士道路経由で朝霧高原を抜け、精進湖ブルーラインで峠越え。

中央道甲府南ICから高速に入りましたが、中央道は眠くなりませんでした。

そんなこんなで、何とか0:30に諏訪湖SAに到着しマリンのトイレを済ませ、

バンクベッドに潜っておやすみなさい。


朝は6:00起床。夜中に車の屋根を雨が叩く音が聞こえ、天気が心配でしたが、

朝起きると、快晴!

天気は何とかなりそう。よし!

5:00位に静岡の自宅を出発したキャスちゃんファミリーの到着の前に、

昨日購入済みのパンとコーヒーで朝食です。

諏訪湖SAは連休初日という事もあり、駐車場はほぼ満車状態。

キャンカーも5~6台泊まってました。


                              朝の諏訪湖SA


朝ごはんを済ませキャスちゃん号に電話。

もう後10分位で諏訪湖SAに到着するとの事で、こちらも出発準備。

そのうちキャスちゃん号と諏訪湖SAで無事合流。


                  うちの車の一台おいて左がキャスちゃん号


8:00に2台で諏訪湖SAを出発して、上田菅平ICを目指します。

諏訪湖SAから上田菅平ICまでは約100km。

1時間位掛かりそうです。上田菅平ICから会場のバラギ高原まで約1時間。

会場到着予定時間は10:00です。


              幸先良く松本付近でレインボー!!見えるかなぁ?


中央道、上信越自動車道も渋滞もなく、予定どおり約1時間で上田菅平ICを

降りました。ここからは、一般道をバラギ高原に向かいます。

途中紅葉がきれいな箇所もありました。

上田菅平ICを降りて、段々標高が上がるにつれて、空の具合がちょっと?!

なんか路面も濡れていて、会場の方角を見ると、厚い雲の中。

これだと会場は霧雨か?まあここまで来たらしょうがない。

ど~んといこう!!

やはり高度が上がるにつれ、先ほどまでさんさんと照りつけていた太陽の姿は

消え、寒そうな鉛色の雲で空は覆われ、今にも雨が降り出しそうだ。

予定通り、約1時間で10:00に会場に到着。天気は雨は降っていないが、曇り

空で低い雲が多く、いつ雨が落ちてきてもおかしく無い状況。

ただ、降ってはいないので、指示された場所に車を停めて、会場で使用する、

椅子やテーブルなどをカートに乗せ、会場受付へ。

会場は曇っていて、風もあり、とても寒い!この秋最高の寒さ!です。

だけどこの寒さはワンコにとってはベストコンディションでしょう。


                    受付へ向かいます。天気がイマイチ!


すでに大勢の参加者が会場にいてワンコだらけ。それもレトばっかり。

他の犬種でこのような、出版社主催の全国規模のイベントは他にはありませんよね

レトリバーならではです。みんなレトバカなんです。

レトバカ万歳です。

まず受付を済ませ、次は「キミいつスペシャル」の撮影です。

うちは、「キミいつ」には過去2回登場しています。

1回目は静岡での撮影会の時と、2回目は昨年のレトリバーミートin御前崎の時

です。

今回はカメラマンの数が少ないのか待ち時間が異常に長く、ちょっと待ちくたびれ

感がありました。待っている時に霧雨も降り出し結構テンション下がり気味。

だけど、撮影が無事撮影終了する頃には少し青空も見えてきました。

「キミいつスペシャル」次号が楽しみです。


                     キャスちゃんファミリーの撮影風景

撮影が終わると少しお昼までは時間があったのですが、どうもお腹が空いてきて

会場で販売していた、カレーとタコス、タコライスが気になり購入。

これがうまうまでしたよ。カレーは本格的なカレーでしたし、タコスもタコライス

もうまかったぁ~!!

早お昼でお腹いっぱいにして、開会式を待ちます。


                          ココナッツチキンカレー


                                タコライス


                                  タコス

早お昼を食べていると、風がピューッと吹いて霧雨をどこかへ吹き飛ばし、

青空が現れてきましたよ。普段の行いがいいんだねぇ~。

青空!青空!青空! だけど、寒~い! 風が湖の方向から吹いてくる為、

風がとっても冷たいのです。

お昼ごはんを食べ終えると、開会式が始まるアナウンス。

続々、イベント広場中央に参加者が集まって、レトだらけ。

開会式でレトリバー編集長が言ってました。このレトリバーミートの参加募集は

募集開始から24時間で定員をオーバーしたらしく、編集部を慌てさせたという事

でした。競争率高かったみたい。ほんと参加できて良かった。






                               開会式の様子

会場に到着したときは、

こんな天気でしたが、

開会式が始まる頃には、

青空が!

本日はプログラム的には、「運動会」と「藤田二郎の写真散歩」の2本。

どちらも1時間強の所要時間で2クール行うというもの。

開会式のあとすぐ一回目の運動会、写真散歩があったのだが、パスして、会場内の

ドッグランでキャスバルとマリンを遊ばせ、2回目の運動会に参加することに。

イベント会場は傾斜地にあり一番高い所にドッグランがあり見晴らしが良かった。









ドッグランで遊んでからしばらくまったりしていると2回目の運動会の参加者を

募るアナウンスがあり、キャスバルとマリンが参加。赤組です。


                              キャスバル赤組

                               マリンも赤組

競技は3種類。1種目目は犬と走って途中にあるおもちゃ箱の中にあるおもちゃを

どれかひとつワンコにくわえさせ、ターンして戻ってきて、次の走者にタッチする

というリレー形式の競争。ただし、ワンコがおもちゃをくわえない場合は、人間が

替わりに飼い主がマシュマロをくわえて走らなければなりません。

ちなみに赤組は全員飼い主がマシュマロでした。(笑)




ママさんがキャスがマシュマロを食べないよう手でキャスおさえてるぅ~(笑)

2種目目は「お玉競争」



最後はロングリードを使った椅子取りゲーム。

キャスしっかり伏せしてるね。

16時位まで運動会とかイベントをやって最後は閉会式で本日のスケジュール終了

とても楽しいイベントでした。また来年も参加したいですね。

ワンコにとってはちょうどいい寒さだったかも、だけど人にはちょっと厳しかった




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする