JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

ミニカー

2008年09月21日 | 日常
街で見掛けました。



「ミニカー」ってやつですね。

ミニカーとは、道路交通法令において総排気量50cc以下

又は定格出力0.6kW以下の原動機を有する普通自動車。

ただし、道路運送車両法では原動機付自転車扱いとなる。

だいぶ前から販売されてるようだが、以前は原付免許で乗れた

ようだが、今は普通自動車免許以上が必要という事もあって、

あまり普及していないようだ。

それでもメリットはある。

・車庫証明が要らない

・法定制限速度が60km/hである

・原付1種と違い、二段階右折の義務が無い

・ヘルメット、シートベルトの着用義務が無い

・維持費が軽自動車等とくらべ安価である

・任意保険がファミリーバイク特約等を利用できる

でも、うちは必要ないなぁ~。

少し値段は高くなるが、「トライク」って方が気になる。

10月に北軽井沢のキャンプ場「スィートグラス」で開催の

カントリーフェスタで、「トライク」の試乗会がある。

是非参加してみたいと思ってます。

「トライク」とは三輪の乗り物の総称で、「3」を表すtriと

二輪の乗り物cycleとの合成語のtricycleの事。

バイクを改造して後輪が2輪シャフトドライブになっている。

これは、自動二輪免許が無くても普通自動車免許で乗れ、

ヘルメット着用義務はなし、二人乗りOK、高速もOK。

これもほんと遊び車の一種ですよね。

まあ低料金で体験できるようなので、是非体験してこようと思ってます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする