JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

栃木キャラバン3日目

2008年07月06日 | キャラバン
道の駅「湯西川」の夜は、涼しい事は涼しいのだが、予想した
涼しさとは違っていた。しかし、寝心地は非常に良く、
前の日の睡眠不足もあって、昨晩22:00頃から今朝5:00まで
熟睡でした。マリンも昨日の昼間は、ほとんどお昼寝はナッシンぐぅ~!
でしたので、ぐっすり寝ていたようです。
道の駅「湯西川」は野岩鉄道会津鬼怒川線の「ゆにしがわおんせん駅」の
となりにあります。ホームにはエレベーターで地下におりて行きます。
鉄橋が架かっているのですが、今回そこを走る電車は見たのですが、
カメラに収めることは出来ませんでした。 残念!


         野岩鉄道会津鬼怒川線の鉄橋

今朝の朝食は昨日のスーパーで購入済みのパンとコーヒーで済ませ、
本日の行動予定の確認。と言ってもなにも計画してないので、
また地図とガイドブック、それに道の駅でもらったパンフレットと
にらめっこ。
「とりあえず、鬼怒川温泉まで南下しますか」ってことで、移動開始。
湯西川から少し走った所にダムを発見。
上から少しだけ見学して、鬼怒川温泉を目指します。



               五十里ダム

今回の訪問先はすべて初めての場所ばかりで、あまり予備知識がありません。
行き当たりばっ旅に見えないようですが、実はモロ行き当たりばっ旅なのです。
目指している鬼怒川温泉も川の左岸なのか右岸なのかも良く分かっていません。
資料(ガイドブック)は持っていません。「まあネットで検索すれば」なんて
考えていたのですが、湯西川ではエアエッジが通じませんでしたので、
ネットでの情報収集はまったくできませんでした。
ガイドブックはやはり持っていった方が無難ですね。
湯西川から4、50分でしょうか、鬼怒川温泉手前の鬼怒川公園という駅に
到着。公園という名前が付く駅なので、近くに公園があるだろうという事で
公園検索の開始。すぐ見つかりました。
この公園で少しマリンを遊ばせよう。
昨日も今日も天気が良く暑いです。贅沢言うと雨が降るのはいやなので、
「曇り」が一番いいかも?!
公園には川が流れており、そこそこ涼しい感じ。
マリンは暑いのかその川に入って遊んでました。


             鬼怒川公園駐車場


            鬼怒川公園でゴロゴロ


              鬼怒川公園散歩


           今日も天気が良くて暑いでし!




           小さい河原で水浴びでし

まだ午前中の9:00ですから、それほど暑くはありませんが、
気温上昇がすごそうな予感がします。
そこで今日のお泊り場所は、標高の高い高原にしようと考え、
ここから近い霧降高原に決定。
公園をあとにして、霧降高原の大笹牧場を目指します。
大笹牧場には、オートキャンプ場があり、フックアップが出来るらしい。
それに標高1000mオーバーなので、かなり涼しいと思います。


            霧降高原大笹牧場


           ハーレーばっかり大集合!


  ハーレーの座席にあった毛皮をクンカークンカーしてます。

公園でのマリンのお遊びを切り上げ、下見がてら霧降高原に登っていきます。
途中バイクツーリングの方々が非常に多く人気のスポットなんだなぁ
と思いました。
かなりの上り坂で苦労しましたが、鬼怒川温泉から約1時間で大笹牧場に到着
まずは、牧場ですので、ソフトクリームを。
これが美味しい!今まで食べたソフトクリームの中で3本の指に入ります。
甘さを控え、ミルクの風味を最大限に生かしたソフトクリームです。
ひとくち食べると、口の中でミルクのかおりがひろがります。
ブラウンスイス牛という種類の乳牛だそうで、この牛のお乳が美味しさの
秘密のようです。
あと、ヤマメの塩焼きもあり、これもいただきました。
これもまた大ぶりのヤマメですが、頭からがぶりといけます。
内臓もそのまま残ってますが、全然苦くなくとっても美味しい。
今度訪れた時も絶対食べるだろう2品です。

   ブラウンスイス牛ソフト めちゃくちゃ美味いです!


     ソフトは美味しいでしか~?食べたいでし!


          コーンの部分だけだよ!


               やまめ売店


       やまめの塩焼き 特大 1匹¥700


美味しい物をいただいたあとに、忘れてはいけないマリンのガス抜き。
牧場なので広い牧草地が遊び場となっていて、そこで恒例のゴロゴロを
して、気分転換していただきました。


           マリン、ヤギとご対面

           マリン、羊ともご対面


         このお方どこでもゴロゴロするんです。

そのあと、牧場のカウンターでキャンプ場の事を伺う事に。
オートキャンプ場はペットOKで100V電源込¥4500
リーズナブルです。シャワーも無料ですが、どこか日帰り温泉を探すつもりです。
今晩1泊申込をすると、担当者が「今日はお宅さんだけなので、どこの
サイト使ってもいいですよ」ってことだったので、まず先にスーパーに
夕ご飯の買出しと温泉入浴をすませようって事で、日光市街に下りる事に
しました。霧降高原から日光市街に降りるには約40分位でしょうか、
東武日光駅の近くに大型スーパーを発見。ここでお買物。
今日はキャンプ場なので、外で料理が作れます。そこで炭火焼肉に決定!
食材を買出し、レジにいた人に日帰り温泉の情報を聞き、ここから20分位の
おすすめ日帰り温泉情報をいただきその温泉に移動です。
霧降高原から日光市街へ降りてくる時雨が降り出してまだ降ってます。
キャンプ場に戻るまでに止んでくれるといいですがね~。
おすすめ日帰り温泉は「やしおの湯」入浴料は¥500です。無色透明ですが、
少し硫黄臭がして、肌がつるつるになります。
日曜日という事もあり、少し混んではいましたが、いいお湯に浸かる事が
できました。買出し、入浴をすませ、再び霧降高原大笹牧場に戻ります。


           やしおの湯 大人500円

まだ雨が降ってますが、出掛けより小降りにはなっています。
夕食時には止んでくれるのかな~?!
キャンプサイトは炊事場に近いサイトに車を停めて、サイドオーニングを
出して、テーブル、イス、七輪等をセッティング。
キャンプ場に戻ったのが16:00頃なので、先ほどまで賑わっていた
牧場のレストハウス降雨のせいもありひっそりとしている。
ん~。今日のキャンパーはうちだけってことは結構さびしいかも??
あまり混んでいるキャンプ場はいやだけど、うちだけってのもどうだろう~!?
まっ!いいか!今晩は貸切だぜ~!!



キャンプ場に到着した時も雨は依然として降っており、止みそうで止まなそう。
微妙な空模様。マリンの夕方のお散歩はこのキャラバン初のレインコートを
着ての散歩となった。
マリンの散歩から戻ると完全に雨は止んでおり
炭を起こして夕食の準備。もちろん私が焼き担当。
購入した食材を焼き焼きして美味しい夕食となりました。








               豚肉炎上中

サイトはやはり標高1000mオーバーなので、涼しく
マリンも外でくつろぎ、霧降高原の夜を満喫していた かな?






今日も22:00には就寝です。
それにしても、他に誰もいない高原キャンプ場の夜は快適であり、
聞こえる音といえば、風の音位かなぁ~今晩もぐっすり寝れそうです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする