JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

またまた行きあたりばっ旅2日目

2008年05月04日 | お出かけ
やっぱり、「寝ながら明日の行動予定を考える。」は
実行出来ませんでした。バンクベッドに潜り込むと
全身麻酔の注射を打たれたかのように、20秒後位には
深い眠りの中へ。これでは、行動予定も何もありません。
ヘタすると目をつぶるのも忘れて寝てしまった可能性もあります。
てなわけで、何も予定が立ててない本日が始まりました。
朝6:00起床です。
SA内がかなり騒々しいと思って、ドアを開けると、
そこはすでに満車に近い状態で人もいっぱい。
恐るべしゴールデンウィーク。

SA内で販売されてる焼き立てパンを購入し朝ご飯にし、出発の
準備が整い次第出発。とりあえず、清里方面にという事で、出発です。

須玉ICで中央道を降り、清里方面へ。
この間この道を通った時、道の駅南きよさとに鯉のぼりが
多数泳いでいたのを思い出し、その時は寄れなかったので、
寄って見ることにした。
流している鯉のぼりの数は分からないが相当数ある。
地元の人に不要になった鯉のぼりを譲ってもらい、この時期に流している
ようだ。あまり有益情報ではないが、7000円出すとその泳いでいる
鯉のぼりに個人の名前や企業の名前を入れてくれるそう。
広告媒体として掲出料金をただでもらった物に入れるという
中々やくざな商売が展開されてますね~。



        「道の駅南きよさと」の鯉のぼり

道の駅南きよさとにもいましたよ、勘違いトラベラー。
三重ナンバーのワンボックスでしたが、車の横に
机とイスを出して、朝食。何を考えているのやら。
マナーをもう少し考えていただきたいですね。

南きよさとでの小休止を終え、一路「萌木の村」へ。
ここは、ワンコもOKで、敷地がかなり広いので、お散歩をしながら、
色々と見てまわれ、食事もワンコOKのところが多いので、
お気に入りです。今日は天気が良く気温も高くなりそう。
こんな日はやはり車の中でワンコをお留守番させるのは、怖いです。
真冬でも天気の良い日の締め切った車内温度は想像以上に高くなります。
すでに季節は春。なるべく車内にワンコだけ残す事やめましょう。
キャンカーは普通の車より断熱は優れています。しかし油断は禁物です。

萌木の村でショッピングや散策を楽しんで、お昼ご飯を「ROCK」で
頂く事にしました。
ROCK」はご存知の通り、清里で初めて出来た喫茶店。
それが、1997年「萌木の村」と共に生まれ変わり、現在のスタイルに
なりました。昔からカレーが有名で、今回のお昼も頂きましたよ~。
マリンママは「チキンのグリル雑穀入りトマトソース」
私は「ベーコン&ファイヤードッグカレー」
それと「生ハムとクリームチーズのサラダ」
どれもおいしかったです。カレーに乗ってるベーコンこれ絶品です。
サラダもクリームチーズと野菜と生ハムの組み合わせがいいです◎。


            「萌木の村」


    リードを掛けておくのによさそうなフック



          散策を楽しみました。


       テディベアの専門店「MAYFAIR」


      そのお店の前にあるオープンカーには熊が?!


             「ROCK」


         「ベーコン&ファイヤードッグカレー」


         「チキンのグリル雑穀入りトマトソース」


          「生ハムとクリームチーズのサラダ」


       「あたしのおひるごはんはどれでしか?」


お昼ごはんも大満足で、萌木の村を後にします。
次は、先々週「週末は山梨にいます」でキープ牧場のパン工房で買った
「サイコロベーコン」とカマンベールチーズ丸ごと一個入りで
何とパンなのに、一つ¥735もするパンを買いにキープ牧場まで
走りました。が~。清泉寮行きの車の渋滞。でも5分程で渋滞通過で
キープ牧場ファームショップに到着。
早速お目当ての物を購入。
やはりゴールデンウィークですよね、人が多いこと。
ソフトクリームに長蛇の列です。
並んで買いました。先々週も食べましたが、やはり美味しいです。
そして、ファームショップ前の無料ドッグランでマリンを遊ばせ、
ガス抜きをしました。人が多い割には、ドッグランは空いており、
お決まりの「ゴロゴロ」したりして、遊んでました。


       「キープ牧場ファームショップ」


「奥にいるのは白いからキャスちゃんでしか?」「いえ違いますヤギさんです。」


         ソフトクリームを買う長蛇の列


            キープ牧場ドッグラン

そして、今日何処に泊まるかなんですが、候補としては、
道の駅「こぶちざわ」か「蔦木宿」どちらも温泉施設が併設されている
道の駅ですが、ゴールデンウィーク真っ只中きっとえらい混みようって事は
想像できていたので、早めの移動。15:00頃ファームショップを
出発し、まず、距離的に近い道の駅「こぶちさわ」に向かいます。
キープ牧場から道の駅「こぶちさわ」までは渋滞もなく30分~40分位で
到着。時間は15:30。道は渋滞なかったけど、道の駅は渋滞?!
駐車場の空き待ちの車でごった返していたが、運良くベストポジションと
言える場所をキープ。もう動けません。動いたらすぐ別の車が入ってしまう
そんな状況です。しかし、今日の夕飯の準備が何も出来ていません。
さあ、どうしよう?道の駅にもレストランがあるのですが、う~ん?!
ってわけで、急遽この駅の近くにある「リゾートアウトレット八ヶ岳」に
歩いていく事に。1km位なので、マリンの散歩がてら、アウトレットに行って
ワンコOKのレストランで夕ご飯という計画。
まだお腹は空いてないけど、散歩して、ウインドーショッピングしたら
お腹も空くでしょう。ってなわけで、歩いてアウトレットへ。
行く前にマリンママは「お金がないから何も買わない。」と。
アウトレットは徒歩20分位でしょうか、マリンの夜のお散歩には
ちょっと物足りない時間ですが、アウトレット内を歩けばOKかな。
やはりゴールデンウィークなので、夕方だったけど大勢の人で賑わってましたね。
そして、マリンママは「買物はしない」という宣言も虚しく
いつのまにか手には2店舗のショッピングバックが提げられておりました。

夕飯は「ドッグデプト」に併設されている、ドッグガーデンカフェで、
私が、「ハンバーグロコモコ」マリンママが「カニのトマトパスタ」をオーダー
ロコモコはやはり「グレイビーソース」ではなく「デミグラスソース」が
かかったニセモノ?ロコモコでした。

それから、道の駅にまた徒歩で戻り、お風呂の準備。
「延命の湯」で20:00をまわると、¥600が¥400に割引。
もちろん、20:00になってからお風呂に行ったのですが、
やはり、お風呂も混んでましたね。だけど気になる程の混雑ではなかったので、
気持ちよく今日の疲れを流させていただきました。
そして、20:00にはバンクベットに潜り込み、おやすみなさいです。
今晩はちゃんと目を閉じて寝れたかな?!(爆)


       道の駅「こぶちさわ」ベスポジキープ


         「リゾートアウトレット八ヶ岳」


          八ヶ岳がきれいに見えます。


 マリンも颯爽とアウトレットを散策





     アウトレットにもたくさんのワンコたちがいました。



         「ドッグガーデンリゾート」


          「ハンバーグロコモコ」


          「カニのトマトパスタ」
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた行きあたりばっ旅1日目

2008年05月04日 | お出かけ
マリンママの仕事からの帰宅後最終チェックをして
出発したのが22:30  
今日静岡は夏日。初夏を思わせる陽気で、マリンも
朝から「ハァハァ」言ってました。

したがって、「週末は涼しい山梨と長野をうろつきます。」

静岡ICから富士ICまで高速で富士ICからは西富士道路で
朝霧高原~精進湖~甲府南ICより中央道へ。

出掛けにちょっとキツイ栄養ドリンクを飲んできたので、夜の
運転も眠くならない。
だけどこの栄養ドリンクは気を付けなければいけない。
過去に風邪のひきはじめに、キツメの栄養ドリンクが効くなんて
情報を鵜呑みにして、寝る前に一本飲んだ所、その夜は
一睡も出来ない事があった。一睡も出来なかった事が余計体力を
奪う結果となり、ダウンしたなんて事があったからだ、
今回は恐る恐る、半分程度飲んで出発した。

出発から2時間で双葉SAに到着。4日(日)0:30
今日はここまで。明日の予定は未定。寝ながら考えよう。
寝ながらなんてそんな器用な事できないだろうね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする