JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

雪遊び 北軽井沢編 2日目

2008年03月07日 | お出かけ
今朝は少し遅めの6:30起床。
相変わらず、喉の痛みはある。
寝るときにFFヒーターを着けて寝たので、
喉の乾燥を防ぐためにマスクをして寝た。
そのせいか、思ったより喉の痛みは進行していない。
けど、痛いことは痛く、ノーマルな状態でない事は確か。
まああまり気にせずいこう!


           朝の諏訪湖SA


           諏訪湖完全結氷

ミラクファミリーに連絡すると、西富士道路で渋滞に
はまってるとの事。
先を急ぐ旅ではないので、こちらものんびり、9:00過ぎに
軽井沢向けに移動開始です。
更埴JCTから上信越道に入るが、道路には勿論雪は無く
快適に走行。付近の山肌には雪も見られるが、黒い土も見え、
それほど雪深いというイメージは無い。
暫らくするとミラクファミリーより入電。「諏訪湖SAを出た」
なんというスピード。さっき富士宮で渋滞って言ってたのに。
これなら、30分位の時間差で軽井沢に到着できそうだ。
東部湯の丸SAで小休止して、碓井軽井沢ICで上信越道をおります。
そこから、一昨年ミラクファミリーと避暑軽井沢ツアーをした時に
停めた駐車場で待ち合わせ。
自分たちの到着から遅れる事30分位でミラクファミリー到着。
静岡から諏訪湖SAの休憩一回だけで、ここまで来たそうです。
お疲れ様。

時間もお昼に近いので、まずはお昼ご飯。
蕎麦やをチョイス。プリンス通り沿いにある「きりさと」
自家製粉の化学調味料や添加物を一切使わずに打っているそばです。
JUNが「鴨なんばん」マリンママが「揚げもちそば」をオーダー
そして「出汁巻き卵」も。
どれもみんなうまかった~。


            蕎麦処「きりさと」


            「揚げもち蕎麦」


    「鴨なんばん」鴨肉の肉団子も入ってます。

お腹がいっぱいになったところで、長時間ドライブでストレスが
溜まっているマリンとミラクのガス抜きに「湯川ふるさと公園」に
向かった。ここは、ドッグランもあり、かなり広い公園で、
軽井沢観光のベースとして、車中泊場所にも向いている。


       「湯川ふるさと公園」からの浅間山



       「湯川ふるさと公園」でガス抜き


            ミラクもガス抜き


30分程公園でワンコ達を遊ばせ、今日の宿泊地「北軽井沢」に
向かう。今回のツアーの冠にもなっている「雪遊び」がまだ出来て
いないので、これも一昨年ミラクファミリーと一緒に行った、
軽井沢スカイパーク」(冬場はスノーパーク)でちょこっと雪遊び。







      「軽井沢スノーパーク」で本題の雪遊び


  ミラクは雪を食べてばっかりいるので、怒られてました。

ワンコたちも目一杯遊び疲れたようなので、本日のお宿
「ペンションブロードウェイ」に向かいます。
ペンションに向かう脇道に入った途端残雪が中途半端に溶けて
アイスバーン状態。緩い上り坂、止まったら再発進は不可能かも?
なんて恐怖感を味わいながら、無事到着。明日の帰りのアイスバーン
緩い下り坂が恐怖です。


Pブロードウェイ」に向かうミラク号

夕食は18:30からなので、少しペンションの周りをお散歩。
雪は最近は降っておらず、残雪のため、あまりコンディションの良い
雪ではありませんが、それでもマリンはうれしいらしく、
誰も踏み入れていない雪の中に突入していってました。



         ペンションまわりのお散歩

さあお楽しみのディナータイムです。


        まずは「オードブル一の皿」

鴨のスモークがうまかった!!


   オードブルニの皿 「角煮と大根のミルフィーユ仕立て」


    本日の魚料理「マグロほほ肉のバジリコグリル」


          「グリーンサラダ」

    
       本日のお肉料理「赤城地鶏のハーブ焼き」


           「本日のデザート」

あとご飯とコーヒーが出てきました。
もう満足です。
この後、二種類あるお風呂のうち「ひのきの湯」に入り
一日の疲れを洗い流しました。
お風呂は24時間入れます。あと「ひのきの湯」の他に
「せせらぎの湯」がありますので、明日の朝入ろうかな。

明日の予定はまだ未定ですが、旧軽井沢を散策しようかと
思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする