JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

フライボールノービス大会

2008年02月24日 | お出かけ
23日(土)の愛知県東海市向けの出発は出来ず、
結局日が変わって24日(日)の2:30の出発になった。

静岡ICから一路仮眠予定地の刈谷PAを目指しますが、
10分程走った日本坂トンネルを越えたところで、睡魔が。
後2時間位ずっと睡魔との闘い!「柿の種攻撃」や
「お~いお茶攻撃」「ブラックブラックガム攻撃」などを
繰り出し、睡魔を撃破して来ましたが、風も、ものすごく強く
この風にも悩まされました。
キャンピングカーは風受面積が大きいため非常に風の影響を
受けやすいのです。突如のブローが入った時などは60km/h
まで速度を落として走り、何とかノンストップで刈谷PAに
到着。時間は4:30。この夜、名古屋地方では雪が降った
らしく、刈谷PAも若干な雪がありました。
非常に風が強く寒い。今晩はFFヒーターを入れて寝る事に。

2時間位寝たのでしょうか? さくらママより携帯に着信。
この電話がモーニングコールとなり、起床。
いや~寝不足です。こんな体調で大丈夫でしょうか?
3分黙っていたら、寝れます。自信あります。


     24日朝の刈谷PA

続々と、あられファミリー、ミラクファミリーが刈谷PAに
到着。うちも車内で朝食をすませ、会場である「ディニーズ
ガーデン
」に向かいます。
刈谷PAから会場までは15分位。到着すると他のメンバーも
到着していました。


           ディニーズガーデン


           フライボール会場

今日は風が強く、気温も低いので、STを張って待機場所を
作ります。これで、順番が来るまでこの中で待っていたり、
お昼ごはんを食べたり、ビールをのんだ・・いや、お茶を飲んだり
出来ますね。


        STを張って待機場所を確保


   コースは2コース。ネットでセパレートされてます。


今回参加は全6チーム。総当りの全5ヒート制で1ヒート3レース。
よって、5ヒート×3レースで15レースです。
練習大会なので、勝ち負けは二の次。レギュレーションも甘く、
本大会では認められない事でも今回はOK。
「フライボールの楽しさを味わってください。」ってな感じでしょうか。
そりゃ、そうでしょう。マリンなんてまだ始めて1ヶ月ですよ。
本気でやってる方に申し訳ない。今回静岡からは2チーム参加。
2チームともまだ始めて1ヶ月というビギナーチーム。
チーム「ジェットホイル」には「さくら」「チョコラ」「キャスバル」
「ミラク」の4頭。チーム「スーパーシャトル」に「ラン」「クライフ」
「あられ」「マリン」の4頭。
チーム名はチョコラママが考えてくれました。


         チームジェットホイルの面々

はじめにお断りしておきます。
私もレースに参加しているため、「スーパーシャトル」のヒート風景の
写真が殆どありません。特にマリンの前走「ラン」ちゃん、後走の
「クライフ」ちゃんの写真は撮れませんでした。 ごめんなさい。


         チョコラがんばって!


           さくら速いぞ!!


          キャスバルその調子!!


          ミラク ナイスラン!!


           あられジャンプ完璧!!


           マリンがんばれ!!

レースのタイムはともかく、よくみんな1ヶ月位の練習で、あそこまで
上達しました。
犬の潜在能力の高さには、本当に驚きです。
朝少し遅れてはじまったレースもお昼休みを挟み無事終了。
最後にじゃんけん大会でJUNがマリンに担がせるドッグバックを
ゲット。マリンに「マリンががんばったから貰えたよ」と言って、
早速マリンに担がせてみるとマリンはあまり嬉しそうではなく、
チョッと迷惑そうな顔。そう、マリンは「障害物があれば避けて通る」
「見慣れないものがあったら近づかない」という方なので。


  マリン「これ担ぐんですか?あんまりうれしくないです。」

フライボール終了後、ミラクファミリーは病み上がりの為、静岡に
帰りましたが、あられファミリー、キャスバルファミリーは、
昨日、本日と名古屋ポートメッセで開催されている、
「キャンピングカーショー」を見に行くというので、お付き合い
させていただきました。
「ディニーズガーデン」から名古屋ポートメッセまでは20分位です。
閉場まで1時間位でしたが、あられファミリーもキャスバルファミリーも
ハンコ押すんじゃないか?という勢いで見学してましたよ。
やっぱ、犬飼いファミリーにキャンカーはいいですよ。
是非、ご購入ください。お持ち申し上げおります。
キャンカーショーの写真はありません。会場にデジカメ持っていくの
忘れました。

そして、みんなと見学後、刈谷PAまで戻り、2ファミリーは静岡に
向けて帰っていきました。
うちは、明日代休を取っているので、ゆっくり帰ろうという事で
刈谷PAで食事をして、PA内にある天然温泉「かきつばた」で
お風呂に入り、2日連続の寝不足を刈谷PAで解消すべく、ゆっくり
まったりと夜を迎えて、早めのおやすみなさいです。


        夜の刈谷PAハイウェイオアシス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする