JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

7777

2018年04月07日 | PCX
PCXの走行距離が2年3カ月で7が4つ並ぶぞろ目になった!





7777

7が4つ並ぶとなんか良い事ありそうな?!(笑)

そう言えばもう一つ「7777」があったんだよね~。

それがこちら!



「いきなりステーキ」のマイレージが「7,777g」(笑)

現在7777が2つも!ラッキーな出来事期待しちゃいます。

PCXは特に言う事は無しで調子良く走っています。

でも、そろそろタイヤ交換したい。サイドウォールに少しスジが入ってきているので。

ゴム製品は使っていてもいなくても、経年変化がありますからね。

それにタイヤは大事なパーツで何かあると命にかかわる可能性大ですからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCXの点検

2017年01月10日 | PCX
PCXがちょうど今月で納車1年。

ホンダドリームから12か月点検のハガキが来ていた。



でも、「2016年 1月中旬」って間違っとるね。(笑)

来週あたりに点検をして来ようかと思う。

先日やっと4,000kmとなった。ほとんど通勤とちょっとした買物しか乗らないので、走行距離はさほど伸びていません。



でも、今回はオイル交換もしないとね。

この季節ただでさえバイクはきついのに、なんとグローブが夏用で毎朝手が痛くなるんですけど。(笑)

冬用グローブを購入しないといけません。



でも、バイクの調子は絶好調です。

暖かくなったら、PCXで少し足を伸ばしてどこか旅でもしてみようかな?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCX3000km

2016年09月27日 | PCX
PCXの走行距離が3,000kmになった。



通勤に利用していて休みの日はあまり乗る事がないので、走行距離はさほど伸びませんね。

そろそろ涼しくなってきたので、通勤をまたBianchiに変えようかと?!

もう少し涼しくなってきた方がいいかな?!



晴れの日はBiabchiで雨の日はPCXで通勤ってのが理想だな。

最近Bianchiのってないんですよね。花火大会の時安倍川の土手まで乗って行ったのが7月の終わりでそれから乗ってませんね。

そろそろ活動開始ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2,000Km

2016年07月05日 | PCX
PCXが2,000Kmになりました。



6ヶ月で2,000kmなので、あまり走ってる方ではありませんね。

基本通勤のみですからね。

ツーリングと言ってもやはり自動車専用道路が走れないし、高速道路も走れないので、基本そう遠くへは行けませんからね。

でも、やはりこの原付2種はコストパフォーマンスは高いです。

税金は50ccの原付と同じだし、保険も自動車のファミリバイク特約で行けるからね。

デメリットは先ほど申し上げた、高速道路などの自動車専用道路が入れない事。

自動車専用道路を通らなければ、遠出も可能です。

今月は6ヶ月点検もありますので、また時間がある時にショップに持ち込む予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンテナンス

2016年06月10日 | PCX
普段PCXは家の玄関先でバリチェロのバイクカバーを掛けているのだが、

バイクに細かい砂埃が着いていて、そのままカバーを掛けると、カバーと硬い砂埃が擦れて細かい引っ掻きキズが付く。

特に、風防部分に酷くキズが付いていたので。ちょこっとメンテナンス。

メンテナンス用に用意したのがこちら。



車のヘッドライトの樹脂部分の曇りを取る研磨剤入りのクリーナー。

研磨剤とフィニッシャーがセットになってました。

あと、磨き様のブロックとクロスとふき取り用のクロスもセットされてるタイプ。



まずは風防部分をマスキング



クリーナーを磨き様クロスに染み込ませ、ゴシゴシと少し力を入れて磨きます。

磨いた後は乾ききる前に、ふき取り用のクロスでふき取ります。

細かい傷は綺麗に取れて、綺麗になりました。

付属のフィニッシャーを使っても良かったのですが、いつも使っているガラスコーティングの「Pellucid」でフィニッシュ!



この「Pellucid」はホントおすすめです。



風防が鏡のように映り込みがとっても綺麗になりました。

ついでに、キャンピングカーのヘッドライト部分も同じように施工。



さほどヘッドライトは曇ってる感はさほど無かったのですが、これでよりクリアーになりました。

また、キズが目立つようになったら、磨き上げが必要です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラスコーティング剤 Pellucid

2016年05月11日 | PCX
中々素晴らしいアイテムだったのでご紹介。

車やバイクのガラスコーティング剤って色々ありますが、少し前に購入し、試していたアイテムが、結構いい感じでしたよ。

それはこちら!



カー用品メーカーの「ミラリード」から発売されている、「ペルシード ナチュラルガラスエッセンス」

塗装表面のクリア層をガラス質 に変えるという新発想の商品。

購入前は「どうなのかなぁ~?!」と半信半疑でした。

そんな簡単にクリア層自体がガラス化するのか?と思ってたのですが、1回、2回と施工していくと、

かなりガラス化が体感できます。

実際に施工してる写真が無くてすみません。次回にまた撮影しておきます。



施工もm簡単です。スプレー式なので、ボディに直接吹いて、伸ばしながら擦り込むといった感じでOK。

とても簡単だし、塗りムラなどもありません。

クリア層が透明に保たれるので、本来の車の色がくっきりと浮き上がる感じです。

被膜で覆う従来のコーティング剤と違い、クリア層自体をガラス化するので、半永久的。

また、洗車も水洗いのみでOKで、少しまとまった雨が降ると汚れが流れ落ちてしまう感じです。



この1缶で中型車3台分です。一回使うと手放せない感じです。

とにかく洗車が楽になります。新車の時に施工するとすごい効果的だと思います。

中々の商品だと思います。

ミラリードの回し者ではありません。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする