JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

週末のオフ会に持参します!

2024年05月30日 | グルメ
今週末は久し振りに「Team大好きっ!」のオフ会があります。
 
なので、LINEやX(旧ツイッター)等の抽選で当たった自分は飲めないアルコール飲料が自宅冷蔵庫でひしめき合っているので、
 
それを持参して「Team大好きっ!」メンバーに飲んでもらおうと思ってます。
 

たくさんあります!ビール、酎ハイ、発泡酒、スパークリングワイン。

あっという間に無くなると思います。(笑)
 
 
「晴れ風」はちょっと味見してみたいな。
 
ちょっと週末の天気が心配ですがね。どうなりますか?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日より販売開始された「もったいないバナナ」を使用したフラペチーノ

2024年05月29日 | グルメ
本日から発売開始されましたよ!やはり初日にいただきたいので、やってまいりましたスターバックス!
 
本日から販売開始されたのは「バナナ ブリュレ フラペチーノ」
 
 
ちょっと時間をいただき、スタバへ!
 
職場にスタバがあると良いんですけどねぇ~。(笑)山梨大学医学部付属病院にはスタバあるんですよね。(笑)
 
本日より発売開始の「バナナ ブリュレ フラペチーノ」のバナナはおいしく食べられるのに様々な理由で廃棄されてしまう
 
規格外バナナ「もったいないバナナ」を使用しているそうです。そういう企画の物ならすぐにでもいただかないとね!(笑)
 
もったいないバナナとは、ドールが廃棄バナナを削減する活動として2021年から行っているプロジェクトだそうです。
 
流通過程で様々な要因により規格外となったバナナを、活用しておいしくいただいてしまおう!っていう趣旨。これには賛同です!
 


トップ部分には焦がし砂糖のほろ苦のカラメルソースが掛かっています。

その下には優しい甘みを感じるアーモンドミルク。
 
ストローで吸うとカリカリとした食感の物が口の中に入ってきます。これはブリュレチップ。
 
このブリュレチップがアクセントになってとても美味しい!
 
そしてカップの底の方にはバナナ果肉がたっぷりと入っています。
 
フードロスにも一役買っているこのフラペチーノ、販売期間が7月9日まで、材料がなくなり次第終了なので、
 
気になる方は早めにどうぞ!
 
サイズはTallのみで¥690です。
 
 
職場にスタバが欲しい!(笑)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミカド珈琲 カフェシュークリーム

2024年05月28日 | グルメ

以前もセブンイレブンのコンビニグルメ「ミカド珈琲」の「カフェホイップ&コーヒーゼリー」が美味しかった!とご紹介したのだが、

またもや「ミカド珈琲」とセブンイレブンのコラボコンビニグルメがありました。少し前のお話って事をお断りしておきます。

「ミカド珈琲 カフェシュークリーム」

もう名前を聞いただけで、美味しい!ってわかりますよね!(笑)

ミカド珈琲のブレンド豆を抽出して「クリーム」に使用しているそうです。

さすが「ミカド珈琲」です。珈琲の味をしっかり感じられ、苦みと甘みのバランスの取れたとても美味しいシュークリームに仕上がってます。

中のクリームはあのモカソフトと同じ色です!

とっても滑らかで美味しかった!
 
 
価格も¥198とお手頃価格。
 
また、他のコラボも期待しちゃいます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは痛い出費だ!

2024年05月27日 | 日常
え~っと、うちの2Fリビングダイニングに隣接したキッチンのガスコンロは現在火が点きません!(笑)
 
その理由は防草シートを自分で施工した時に、防草シートを留める長さ15cmの金属ペグでガスのフレキシブル管に
 
穴を開けてしまい、ガス漏れが起こり、応急処置でお風呂と給湯は仮復旧出来ましたが、ガスコンロは仮復旧できなかった為です。
 
もうガスコンロが使用不可能になって1週間。ガスコンロが使えないので、イワタニのカセットガスコンロで対応していますが、
 
1週間もイワタニカセットガスコンロを使っているともう慣れてきて、本復旧工事はしなくても良いかな?!と思うようになってきた。(笑)
 
 
そして、追い打ちをかけるようにテレビもブラックアウト!
 
 
2重苦状態なので、あともう一つ何か障害がおこれば、うちはもうヘレンケラー状態となります。(笑)
 
そんなガス管の本施工の見積もりが届きました。
 
 
な、な、な、なんと工事費¥145,000
 
イワタニカセットガスコンロで良しとしときますか。(笑)
 
テレビも買い替えないといけませんので、もうこれはあぶない白い粉でも売らないとにっちもさっちも行かない可能性が!(笑)
 
これは大変痛い出費です。防草シートが暴走し始めました!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Costcoのセイボリーデニッシュ再購入

2024年05月26日 | コストコ
このブログでも少し前にご紹介したCostcoの「セイボリーデニッシュ」
 
その時大絶賛した。新発売だったようで、レギュラーメニュー化して欲しいとその時書いた記憶がある。
 
今回訪問時にも「セイボリーデニッシュ」があったので、もちろん購入。
 
 

「マッシュルーム」、「カマンベールクランベリー」、「ほうれん草ゴート」、「サンベジタブルフェタ」の4種類の総菜デニッシュです。

1個あたり¥140とかなりお得な感じ。そのまま食べても良いのだが、オーブンで少し焼くとデニッシュがパリッとしてなお美味しくなるのだ!

入っている4種も前回と変わりはありません。

左から「サンベジタブルフェタ」、「ほうれん草ゴート」、「マッシュルーム」、「カマンベールクランべリー」。

「サンベジタブルフェタ」はトマトとハーブがベースになっていて、ローストした玉ねぎ、ズッキーニ等の野菜がたくさん入っています。

それにプラスしてフェタチーズが入っているので味がマイルドになり程よい塩味でバランスが良い。

「ほうれん草ゴート」はペーストにしたほうれん草とヤギのチーズが具材となっている。ヤギチーズは塩気が多いちーずで、

チーズの風味が強く、チーズ好きにはたまらない美味しさ!これまたチーズとほうれん草のバランスが抜群です。

「マッシュルーム」は見た目がグレーなのでちょっと地味な感じですが、香りの良いマッシュルームのペーストがぎっしりと詰まり、

きのこ好きにはたまらない!塩漬けのマッシュルームが入っているらしく、程よい塩味で上品なお味です。

「カマンベールクランべリー」は名前にクランベリーとあるため、デザート感の甘いデニッシュかと思いきや、

カマンベールチーズの塩味がクランベリーとバランスがとれており、甘じょっぱい味わいでデザート感覚は一切なくおかず的なアイテムです。

今日は「マッシュルーム」、「ほうれん草ゴート」をいただいたが、相変わらずとても美味しい!
 
購入後すぐに冷凍したので、まずは電子レンジで解凍後、オーブンで少し焼いて食べると、デニッシュ生地がパリッとしてGoodだ!
 
これはホントお勧めなので、見つけたら是非購入をお勧めします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Costcoで金吾堂の「ごま油香る 韓国のり風味煎餅」を購入!

2024年05月25日 | グルメ

Costcoで見つけた旨そうなお煎餅をご紹介。

「かどや 金印純正ごま油」の香ばしい香りと、磯の香りが食欲をそそる絶妙な塩加減の韓国のり風味です。

隠し味に唐辛子をほんのり効かせて、止められない!止まらない!系のお煎餅です。

「かどやの純正ごま油」は超有名なごま油ですよね。このパッケージは絶対見たことあるやつです。

そして、Costcoですので、枚数が100枚入りとまあ半端ねぇ~枚数が入っています!(笑)

20枚入りの袋が5袋入って100枚入り。凄いボリュームですね。食べきれるか?!って感じですが、ご心配ご無用です。

袋を開けると、もうごま油の香りがたまりません!

金吾堂は東京創業の老舗米菓メーカーです。

これは、間違いありません!たまらなくなる系のお煎餅です!

100枚無くなるのは時間の問題ですね!(笑)

100枚入りで¥858と超お買い得です。これは絶対買いです。

誰かにあげるにも良いアイテムだと思います。

とにかくごま油の香りがガツンときて、ついつい手が伸びてしまい次の1枚、次の1枚とエンドレスにはまるお煎餅でございました!

こちらお勧めでございます!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松忍者系ラーメン 時代麺房 ライオン

2024年05月24日 | グルメ
今年のGWに金沢へ行った時、「西町 大喜」で「金沢ブラックラーメン」を食べて、あらためて「金沢ブラックラーメン」の旨さを再認識。
 
そういえば、静岡にも「金沢ブラックラーメン」に似たラーメンで「浜松忍者系ラーメン」がある。
 
3年程前に「浜松の忍者系ラーメン」の存在を知り、その時に「麺創房 一凛」というお店で、一度だけ「浜松の忍者系ラーメン」を食べたことがあります。
 
「浜松の忍者系ラーメン」を食べたのはその一度切りでしたが、今年のGWに食べた「西町 大喜」があまりにも旨かったので、
 
「浜松の忍者系ラーメン」を思い出し、食べたくなって、浜松へ行く機会があったので、前回とは違って、
 
「浜松忍者系ラーメン」の発祥のお店?!と思われるお店に行ってきました。
 
そのお店の名前は「時代麺房 ライオン」
 
 
訪問したのは13:00過ぎでしたが、人気店のようで駐車場間満車状態。
 
食べ終わった方が出ていき、何とか駐車できましたが、入店待ちの人が数名。店の前にある記帳ノートに記入し、5分程待ち店内へ。
 
 
入口の券売機で「志那そば 大盛」¥900の食券を購入。
 
そもそもなんで「忍者系」なのか?!
 
どうも味とかラーメンに直接関係あるわけではなく、忍者系ラーメンの創始者が大の忍者好きで、
 
以前に経営していた店(後に弟子に譲渡)の店内には忍者道具が飾られていたので「忍者系ラーメン」というようになったということらしい。
 
そして、「志那そば」は「金沢ブラックラーメン」の様にスープが黒いらしい。
 
 
スープは真っ黒ではないが、かなり色が濃い。麺は細麺、トッピングはメンマ、海苔、チャーシューが2種類それとネギ。
 
チャーシューはバラ肉と肩ロースですね。
 
スープは見た目ほど濃いわけではなく、塩気が強い訳でもない。でもバランスは良く美味しいスープです。
 
3年程前に食べたお店より、こちらのお店の方が格段に旨い!
 
 
ちょっと静岡から浜松は距離があるので、そう頻繁には伺えないが、また機会があったら食べてみたいと思わせるお店でしたね。
 
実は本日お休みで、浜松のCostcoへ来ていました!その帰りがけに寄ってみたという訳です。
 
Costocoとセットで訪問がこれからのパターンになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸のお土産その3

2024年05月23日 | グルメ

今年のGWキャラバンで行った、新潟の能生の道の駅で購入した「メギスの干物」

冷凍だったので自宅冷凍庫で眠っていましたが、目を覚ましました!(笑)

「メギス」はあまり静岡ではお目に掛かれません。

なので、能生の道の駅に行った時はいつも購入してお土産にします。

「ししゃも」に似てますが、おなかの中に卵は抱えていません。すべて身です。

塩加減と旨みが何とも言えませんね。

頭からしっぽまで美味しくいただけます!

 





正式名称は「にぎす」。

新潟県上越地方ではおなじみのお魚。

通称は「めぎす」。この干物はおすすめです。
 
見つけたら是非ご購入を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

興津のたい焼「伏見たいやき店」

2024年05月22日 | グルメ

過去にもこのブログに何度か登場している「たいやき」

「興津のたい焼き」静岡市清水区興津にあるお店。「伏見たいやき店」

お店は旧国道1号線沿いにあります。

JR興津駅から東へ行った旧国1沿いです。

営業時間は12:00~17:00でお休みは不定休。なので時々訪問してもお休み!なんて事もあります。

週末はかなりの人で行列になっていることもあります。

ここのたい焼きの特徴はとにかく「あんこ」が旨い事!

たい焼きの頭から尻尾までぎっしりと美味しいあんが詰まっている。

1個¥160。「ミニたい焼き」なんてのもあります。

週末は混雑していますが、ウィークデイならさほど混雑はしていません。

購入してその場で熱々を食べるのが一番だが、お持ち帰りしてレンチンしても旨い!

かなりのバリが付いています!

皮も美味しいが、興津のたい焼きはなんと言っても「あん」の旨さが光っている。

このバリもカリカリで美味しんだよね!

1個ではなく最低2個は食べたいので、ついついたくさん購入してしまう。

お店の周りに車を停めて置くスペースが少しあります。キャブコンクラスなら問題無しです。

暑い夏の間は長期で休業している事があるので、夏場行かれる方は事前に電話して営業確認をした方が良いかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉さん、またまた事件です!(笑)

2024年05月21日 | 日常

日曜日の防草シート施工による、ガス管破損ガス漏れ事件は結構凹みました!(笑)

まあ、自分で施工したんで誰を責める訳ではありませんが、自分でやった事だったんでかなり凹みましたね。

もちろんまだ自宅のガスコンロは使用不能です!

そして、そのガス漏れ案件に続き追い打ちをかけるようにまたまた「姉さん、事件です!」

自宅リビングのパナソニックビエラ(液晶テレビ)がブラックアウト!

いや~色々続きますねぇ~。でもガス管は私が原因ですが、テレビのブラックアウトは私は関係していませんよ!(笑)

2、3日前にも何度かブラックアウトしたんですが、その時は電源オフ、コンセント入れ直しで何とか復旧したのですが、

今回は電源オフ、コンセント入れ直しをしてもすぐにブラックアウト!テレビも修理かよ?!と思ってパナソニックのホームページを確認すると、

すでにうちのテレビの交換部品の保存期間が終了していて、修理不能だってさ!(笑)

買い替え決定です。現在は初代キャンピングカーの「グローバル ユーロスタープロトタイプ」から降ろしてあったアクオス24インチで何とかしのいでますが、

画面が小さすぎて、なんかストレスが!(笑)

買い替えるしかないので、色々調べてるんですが、LGの有機ELか、シャープアクオスの液晶にするか?!

有機ELはやはりちょっと高いですよね。それでもLGは比較的安いんですが、70インチともなるとかなり高額。

なので、LGの有機ELのサイズ小さめで55インチ位のものにするか、シャープアクオスの液晶65インチとか70インチにするか?

さあ、どうしよう?!なんか最近「量子ドット」なんていうのもあるんだよね。4Kだ、8Kだ、有機ELだ、量子ドットだと色々あり過ぎるんだよね。

もうこれしかありません!って言われた方が迷わず済むんだけど!(笑)

ガス管復旧工事にテレビ買い替えと痛い出費がっ!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする