ジューンのつれづれ物語 先天性臼蓋形成不全・変形股関節症とともに生きる

先天性臼蓋形成不全・変形股関節症を東海中央病院でAAOで手術。10年後さっぽろ病院で両足人工股関節です。白内障も発覚!!

ぼくの守る星 神田茜

2016-03-31 23:13:15 | 読書
難読症、

うーん、識字障害も
含む


読み、書きの障害

中2の主人公


それを取り巻く、
幼児期の姉をなくした
友達
父親は火葬場で働いているのも
つらい子


弟が難聴で母親が
こわれた家庭の



その家族


よかった!


と、

識字障害の子をみてきて
見つけただけでも
よかった!かと。。
難しいけど。。


守る星
自分のきらきら

さがす、みつめる授業がでてくる

自分の一番星を見つけよう!
が、わたしの1組の
学級目標である。。
コメント

わくわくしてる?

2016-03-31 13:27:43 | 教育
転勤は、段々気重になり
うだうだ気分で
一年を思い浮かべて
あれもしなきゃ、
これも、
あれは面倒、
また、あれをするのかあ。。
と、
憂鬱が先立つ

いや

転勤しなくても


転勤がないと、憂鬱をまぎらわす
仕事が山ほどあるのですぅ。。


が、

今は、ない。


と、
あれれ?

あれしたいなあ。
これしたいなあ。



わきでてる?!


と言うことは、


わくわく

してる?



やりたいことが、いっぱいは、
若いときはすごくあった。


年取って、あ、無理かなあとか
ダメだろうなあ
とか
あきらめが、先立つだったような


なんとなく

ウキウキo(^o^)o

しているかも!?


まあ、とにかく、明日は、
新一年生の面接だあ!

頑張っていこう!

お天気いいからか気分もいいのかな?

クロッカス元気で






チューリップでた!



少しずつ少しずつ
桜がふくらむ
コメント

今日までそして明日から

2016-03-31 07:29:17 | 不全足温存したい術後5年日常
今日まで、今までの学校
明日から、新しい学校

やる仕事は変わらない。

でも、毎年、仕事はかわる。
同じ学校でも
学年がかわる、部署がかわる、
組む先生がかわる。 。

まあ、
一年のサイクルは変わらない。

と、今日まで、今までの学校

外は春
さてと、どうしようかなあ?
いろいろと。。

まずは、持っていく荷物かな。
減らしたいが。。
なかなか。

減らしたら、お家にものが
増えているのだ。。

捨てなくちゃなあ。。

脚腰は、悪くはない。
この調子でいきたいなあ
コメント

何だかんだと休めない!

2016-03-30 19:58:04 | 不全足温存したい術後5年日常
ゆっくりと
新しい学校に行く前の
三月を過ごしたいのに。。

ばたばたと

何だかなあ。

休めない!

かといって、今までのように
バリバリと進められない
もどかしさ。

銀行で証明書もらわないと
いけないし、
とか

体が悪くないのには、
救われる。

自家中毒にならないように
本を準備していますぅ。

ふぅ。。

山田悠介さんの
文庫書き下ろしを。。
買ってしまったあ!

ははは。

活字中毒だよなあ。

コメント

いいお天気にうだうだと。。

2016-03-30 07:15:48 | 不全足温存したい術後5年日常
転勤先での処遇は
わかった。。

うだうだ

仕事をばく進で進めたいが
新しい学校は
1日からなのでだめですね。。

ふう。。

四年生は普通は持ち上がりだが
学級減の2学級

今までの5学級とは、
違いすぎだよなあ。。

はあ。。



年上の女の先生と組む
ことが少ないのだ。。

また、再任用の方だ

力はあるよなあ。
研究部長だし。
四十代から主任だし。

春休みにやっておきたい
お仕事、教材選定したいよなあ。

評価が
てんまる
という市販ので
札幌市システムではない
ショック!ひゃあああ。

なんで税金使ったシステムを
使わないんだよぉ。。


ウダウダした朝です。。


脚腰は、悪くない。
いつもの生活よりかなり
軽いからかなあ?

まあ、
いいかあ。。

10校目
知ってる人もたくさんいるなあ。。

おてんきはよくて、
気持ちいい。

いろいろ不安いや不満はあるが
あと二日ウダウダするんだなあ。。
コメント

新しい旅立ちだあ

2016-03-29 21:02:58 | 不全足温存したい術後5年日常

あさはとじてます!
クロッカス


まだまだ雪もある


イチゴが出てきた!


さくらは。。少し膨らむ



新しい学校

やられたあ!
三学級が二学級になる
四年生
いいけど。。

ふう

組む人が退職後の

再任用の先生

ふう。。

いやいや、なんとも

一クラス40人だし!

新しすぎだあ。



拠点校教員も一度やって
みたいなあ。。

まだまだ
やれるなあ!円
コメント

またまた春の日差し

2016-03-29 07:40:54 | 不全足温存したい術後5年日常
まずは、新しい学校に
行かなきゃ。。

10000円パーマはとれた。

ふう。。

やっかいな髪だ
過去二回かけ直し。
かけ直す気力なし。

ヘナがパーマをはじくか。。

残念(/。\)

小綺麗にして新しいとこに
行きたかったなあ!

ははは。


どうしようかなあ?
かけ直し。。

脚腰は、悪くない
日常生活だと悪くならないの
かなあ?
これで、部屋の片付けとかしたら
悪くなる、
痛くなるのかなあ?
うーん、

と、
何年生になるかなあ?
ふう。。
コメント

ポカポカ春だあ!

2016-03-28 17:52:08 | 不全足温存したい術後5年日常
北海道も春かな

タイヤ交換してる人いたなあ

朝クロッカスは、つぼみ


昼はポカポカで
満開





カタツムリのから?
かな!



さくらは。。


ゴールデンウィークに
さくかなあ!?

あしたは、新しい学校に
打ち合わせ。
ふう。
明後日は今の学校で
引き継ぎかなあ。。

ふう。

一日は新一年生がきて、
土日、
月曜日、火曜日走り続けて
水曜日には、始業式、入学式と
いう
ハードな年に転勤

まあ、いいかあ。。
コメント

鳥の鳴き声で。。めざめる。。

2016-03-28 06:55:52 | 不全足温存したい術後5年日常
左足、不全足がちょっと
だるいかなあ。。



うつらうつら

ときどき本をみて

うつらうつら




キレイなとりの鳴き声に
一度起きようと

くもり


もう、雪はないのかなあ?

残務整理に行かなきゃ。。かな。
ふう。。

まずは、
仏壇のお水だな。

夜は、ストーブたいて
正解だったな。

まだまだ
寒いといえば、寒いなあ。
コメント

あまん きみこ

2016-03-27 21:17:03 | 読書
あまんきみこは

おにたのぼうし

教科書で出会い
これしか知らなかった

が、

ドリルで

名前を見てください

絵本
かな?


全部読みたいが
本屋では見当たらない。。



うーん、


絵本かなり好き

専制になってよかったひとつ。


かたあしだちょうのエルフ

とか

おしいれのぼうけん


とか。


今話題のが、まだ、話題で
ないときから、
好きとか。


次の学校の図書館では
何に出会うかなあ。。



今の学校に
ふく忘れた!

まだ、なんか、忘れてるかも。。


コメント