ジューンのつれづれ物語 先天性臼蓋形成不全・変形股関節症とともに生きる

先天性臼蓋形成不全・変形股関節症を東海中央病院でAAOで手術。10年後さっぽろ病院で両足人工股関節です。白内障も発覚!!

明日から、新学期

2014-03-31 18:38:53 | 教育
明日は、小学校は
入学受け付け。

一年生は馬力かけて
クラス編成。

きついなあ。

やっぱり、四月は、持ち上がりが
楽ではある。

いくらやっても
仕事は、
押し寄せてくる。

なんとか乗り切らないと。

寒さがもどったなあ。
ふう。
コメント

運動会のおどり

2014-03-30 19:07:38 | 教育
若いとき、わかいわから、
踊り考える人になってたけど、

ベテランになっても
結局やってる

ははは。

まあ、しかたないか。

と、今年は、
あいうえおんがくをする!
だいたい
なんとかなった。


動画が基本。

早い準備といわれるが、
普通。
まず、四月末には、
練習かいし
そこまでに、自分がおどれないと
ダメ。
まして、一年生である。
ふう。

踊り教えない先生には
わからないんたよな。

隊形変化も考えるし

仕事しない人には
わからないんだよなあ。

ははは。

と、一年生を迎える会も
あいうえおんがく!

ピアノの準備もできたあ!

はあ、
春休みフル回転


明日から、また、大変。

踊りは、キャリーパミュパミュや
AKBは、男の子が嫌がる。
かわいすぎたり、
幼すぎも嫌がる。

むずかしい。

ので、あいうえおんがく!

うまくいきますように。
コメント

腰後方固定術 術後三年半

2014-03-30 12:37:46 | 腰 後側方固定術
腰PLF後方固定術術後三年半

股関節より、
腰の検索の方が多い。

さて、固定の仕方が
ボルトでなく、

自骨です。


臀部のほねを削って
固定につかってます。


さて、
腰は、股関節より
ずっといい。

日常生活は、
硬性コルセットとった
術後3ヶ月で
大丈夫だった。

運転もすぐできた。
退院すぐ。

ただ、
重いもの持てない
ひねる、そらす、ねじる、
前屈無理だな。


運動は、考えてなかったが、
無理だな。。

と、思う。

股関節の手術のあとみたく
バリバリと
リハビリしてたら、
べつかなあ。

できないのは、
衝撃強い、とびばこ。
縄跳びはかるくなら
できる。

衝撃といえば、バスケットだめ。

ひねる、そらすの
テニス、バドミントン、
バレーボールとか、禁止されてる。

あ、
鉄棒は、無理と思う。

マットは今なら
できる。
鍛えたから。
できるまで、三年。
それまでは、
怖くて遣りたくない!
でした、

わたしみたく、
特殊に身体を動かさないなら、

全然いい術後です。

スキーも!プールもできる。

ぼ ルトも同じかな。

腰は、手術よかった。です。


今日は、寒くて雨。
クロッカスもまたつぼみ。
コメント

雪の下からクロッカス

2014-03-29 13:08:32 | 日記
なんと、
三月にクロッカスが
咲いたぁぁぁ!



びっくりくり!

あら、いっぱい




ゆきのすきまから、
ラベンダーもでた!






すごいなあ。

春だな。

クロッカスは、四月、
学校で、春さがしに
つかう花

三月にさくとは。

うちで一番
日当たりのいいところ
コメント

AAO(臼蓋内転骨切り術) 術後3年1か月3週間 機能があがってる

2014-03-29 12:54:39 | 術後二年半から物語
ヨガの日

なんだかいろいろとできる。
おおっと。
うれしい。

腰の方もいいし、
遣い方がわかってきた。
バリバリかたいですといわれてた時代
今、意味がよくわかる。
いろいろと腰が吸収できてないというのも、わかる。


さてさて、脚は、不全脚左の凝りが
すごい。
ふんバリ過ぎすぎなのかなあ。

ああ、機能はついつい、高いところに
登って教室の針金をはったから、
ちょっと
手術した右脚も。。。
はい、短期に飛び降り的になりました。

今はとにかく左を
マッサージ
やすませたい。
左臀部もすごい。

さて、ちょっといつも心にひっかかるのが、
術脚右脚のひざ。
なんとなく不安。なのだ。。。
うーん。。。

と、ぽかぽかはるです。
気持ちいいです。

なんとクロッカスが咲いたよ。
ひあたりのいいところ!!!
びっくりくり。

ああ、でも、来週気温が落ちて
まだ、雪もふりそう。

でも、なんか、とても元気。
気持ちも晴れやか。

天気マジックだな。
コメント

ギリギリ

2014-03-28 20:34:40 | 教育
転勤がないから、
いま、
四月分をさきどりしての
仕事。

ちゃくちゃくと
できた。


土日休める。
やった!

スキーにいきたいとこだなあ。

でも、明日は車の点検もある。


ふう。

テニスボールマッサージを
やりながら。
来週は、すごい
忙がしさに
なるな。 。
コメント

脚の負担

2014-03-28 06:56:59 | 術後のケア
脚の負担あった!

脚悪くないといいながら、
ずっとあるのが、
不全脚のふんばっているほう。
左のあしうら。

家庭訪問で、歩いたら
おととし、
水ぶくれができて

以来の
再発、繰り返しだ。

完治、スッキリさわやかでは
ないので、
なんとかしたいのだ。

やだなあ。

またすぐ
家庭訪問だなあ。
コメント

新学期に向けて

2014-03-27 23:37:06 | 教育
新しい学年がわかり、
新しく来る先生と
ご対面して、

年度末と新年度が、
混在した中での
大忙し。

新一年生の教室は、
ワックスだから、
慌ただしく

机をいれてから、教室環境は
はじまる。

倒れそう。
脚はわるくない、
でも、荷物移動やら
机運びが
大変だあ!

リハビリも何日さぼったかな。です。
ふう。

朝は、札幌では
珍しいきりだけど、
昼頃は
ポカポカ春です。

ちょっと、わくわく。
コメント

春休みは、ない

2014-03-26 10:58:36 | 認知症
春休みはなく、休みを
とって、
父親の関係を
一気に片付け。

まず、家の
抵当権抹消。

ふう。

これは、
後日がある。

ふう。

主任手当て関係で、
一応、一日休みにしたけれど、
午後は、タダ働きに
学校だ。

アルツハイマーでなくても、
父親が、書類関係するのは、
無理だな。

でも、法務局であったかたがたは、
みな
ご高齢。
えらいなあ。

すごいなあ。

感心。

同じく書類関係つくるよね。
すごいなあ。
コメント

修了式

2014-03-25 06:07:50 | 術後のケア
いそがしくて、
真夜中、
12時過ぎ就寝。

リハビリもできてない。

股関節のため
どんなに忙しくても
10時にねるよう
いわれてる。

すごく、釘さされてるけど。
無理だあ!

春休みも
忙しさが見えている。

ふう。

苦しいな。

コメント